安藤正次 (旗本)
表示
時代 | 安土桃山時代 - 江戸時代初期 |
---|---|
生誕 | 永禄8年(1565年) |
死没 | 元和元年5月19日(1615年6月15日) |
別名 | 次右衛門尉(通称) |
戒名 | 浄徳院釈了栄 |
墓所 | 大阪市平野区の樋尻口地蔵堂向かい |
幕府 | 江戸幕府 旗本 |
主君 | 徳川家康、秀忠 |
氏族 | 阿久和安藤家 |
父母 | 安藤定次 |
兄弟 | 正次、正勝、一勝、定次ら |
子 | 正珍、正頼 |
安藤 正次(あんどう まさつぐ)は、江戸時代初期の旗本。通称は次右衛門尉。禄高2000石。
経歴
[編集]父が慶長5年(1600年)の伏見城の戦いで戦死し、家督を継ぐ。元和元年(1615年)、大坂夏の陣では徳川秀忠に属し、御旗奉行を務める。5月7日、大坂城落城の直前に秀忠の使者として前田利常および本多康紀両軍に敵陣への攻撃を伝えた。その際、数騎の敵と遭遇し単身で戦い、敵方の首級を挙げたが自らも深傷を負った。家臣に助けられ本陣に戻り、秀忠から高名したと賞賛された。宿所の平野郷願正寺にて傷の療養をしていたが、再起不能と悟って19日に自刃した。享年51。子・正珍が家督を継いだ。
法名は浄徳院釈了栄。墓所は大阪市平野区の樋尻口地蔵堂向かいにある。
系譜
[編集]- 父:安藤定次(1540-1600)
- 母:不詳
- 室:不詳
参考文献
[編集]- 墓所案内板
- 寛政重修諸家譜 巻第千百十八