川島基宏
表示
(川島基博から転送)
川島 基宏(かわしま もとひろ)は、日本のビデオゲーム作曲家およびテクノプロデューサー。 ゲーム楽曲をはじめとする作曲活動を行う。代表作は「ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌」や「ベア・ナックルIII」。
来歴
[編集]愛知県名古屋市出身[1]。父は作曲家兼指揮者で、川島自身もクラシック音楽を聴いて育ち、特にジョージ・ガーシュウィン(中でも「ラプソディ・イン・ブルー」)を好んだという[1]。また父親の指揮する曲をついていって舞台裏から聴いたりした[1]。高校時代にはディスコに通ってダンスにも親しんでいた[1]。ディスコへの関心が薄れてからは坂本龍一の音楽に熱中した[1]。
東京に憧れを持ち、国立音楽大学に進学[1]。声楽家を目指していたが気胸で肺を痛め、作曲家に転向しようとしたところ、卒業後の生計を心配した父の勧めにより、楽理科を選ぶ[1]。大学進学は22歳の時だった[1]。
大学時代はテクノミュージックに強い関心を示す[1]。4年生の時に、ゲーム音楽のスタッフを探していた古代祐三に出会う[1]。国立音楽大学を卒業[2]後、1992年に古代の会社エインシャントに入社した[1]。初仕事は『The GG忍 II』だった[1]。
川島は当時ビデオゲームにはほとんど親しんでおらず、ゲーム音楽についても知識がなかった[1]。川島はビデオゲームの音楽は「実験として捉えて」いたと話している[1]。
作品
[編集]ビデオゲーム
[編集]- The GG忍 II(セガ、ゲームギア、1992年)
- バットマン・リターンズ(セガ、メガドライブ、1992年)
- ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌(セガ、メガドライブ、1992年)[1]
- ベア・ナックルIII(セガ、メガドライブ、1994年)[1]
- アイ・オブ・ザ・ビホルダー(メガCD、1994年)
- 卍Psy幽記(psd、PC-9800シリーズ、1995年)
- Zork I:The Great Underground Empire(翔泳社、PlayStation・セガサターン、1996年)
- バトルバ(ビクターJVC、セガサターン、1996年)
- フォックスジャンクション(トリップス、PlayStation、1998年)
- グループSチャレンジ[要曖昧さ回避](2003年)
- カイジュウの島 〜アメージングアイランド〜(セガ、ニンテンドーゲームキューブ、2004年)
- うえきの法則[要曖昧さ回避](2006年)
- 家庭教師ヒットマンREBORN! ドリームハイパーバトル! 死ぬ気の炎と黒き記憶(マーベラスエンターテイメント、PlayStation 2、2007年)
- 家庭教師ヒットマンREBORN! バトルアリーナ(マーベラスエンターテイメント、PlayStation Portable、2008年)
- 家庭教師ヒットマンREBORN! BATTLE ARENA2 スピリットバースト(マーベラスエンターテイメント、PlayStation Portable、2009年)
- Dead Heat[要曖昧さ回避](2010年)
- Oh,DEER!(Necrosoft Games、PlayStation Vita、2015年)
- ベア・ナックルIV(DotEmu、Microsoft Windows・Nintendo Switch・PlayStation 4・Xbox One、2020年)[3]
アルバム
[編集]サウンドトラックは除く。
- Prepared Wave(2019年11月4日)
- Before After(2021年9月24日)
- デジタル販売のみ。ピアノに実妹のCominが参加。
- Acrobatizm(2023年8月4日)
脚注
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p インタビュー:川島基宏 古代祐三と共に『ベア・ナックル』シリーズの音楽を手掛けた作曲家がキャリアを振り返る - RED BULL MUSIC ACADEMY(2017年10月27日)
- ^ 川島基宏 - 株式会社エインシャント
- ^ BRZRK (2020年4月30日). “E60M1: 『ベア・ナックルIV』これはまごうことなきベア・ナックルだ! ベルトスクロールアクションが旧作ファンへのサービスもたっぷりに大復活”. KADOKAWA. 2020年5月19日閲覧。
外部リンク
[編集]- 公式ウェブサイト
- 川島基宏 (@mvorak) - X(旧Twitter)