コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

理豊女王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
徳厳理豊禅尼から転送)
理豊女王
理豊女王像(宝鏡寺蔵)
続柄 後西天皇の第十一皇女

称号 橿宮
身位 女王
出生 1672年6月21日
京都
死去 (1745-06-11) 1745年6月11日(72歳没)
埋葬 真如寺 宝鏡寺宮陵
父親 後西天皇
母親 清閑寺共子
役職 宝鏡寺門跡、景愛寺住持
テンプレートを表示

理豊女王(りほうじょおう、寛文12年5月26日1672年6月21日) - 延享2年5月12日1745年6月11日))は、後西天皇の第十一皇女。母は典侍清閑寺共子。幼名は橿宮、追号は本覚院、法名は徳巌理豊。

天和3年(1683年宝鏡寺に入って理忠女王のもとで得度し、元禄2年(1689年)宝鏡寺22世門跡となり寺勢の興隆につとめ中興の祖ともされる。宝永4年(1707年景愛寺住持となり紫衣[1]を許された。絵を狩野周信に学び、また能書家であり各地に額字を揮毫している。墓所は 真如寺内の宝鏡寺宮陵にある。

脚注

[編集]
  1. ^ 景愛寺は、中世には尼五山の第1位とされた寺院であるが、明応7年(1498年)の焼失後は再建されず、その名跡は大聖寺と宝鏡寺に相承され、他の尼寺の住持が黒衣のみであったのに対し唯一紫衣の勅許を得た。…(『日本歴史大辞典』小学館、ISBN 4-09-523001-0