抑制制御
心理学 |
---|
基礎心理学 |
応用心理学 |
一覧 |
カテゴリ |
神経心理学 |
---|
カテゴリ |
抑制制御(よくせいせいぎょ、英: Inhibitory control)または反応抑制とは認知プロセスであり、より具体的には実行機能である。この機能によって個人は、衝動や自然的・習慣的・支配的な行動反応を刺激に対して抑制し、目標達成に一貫したより適切な行動を選択することが可能になる[1][2]。自己制御は抑制制御の重要な側面である[1][2][3][4][5]。例えば、ダイエット中にケーキを食べたいという自然な行動反応を抑制することに成功するには、抑制制御の使用が必要である[2]。
前頭前皮質、尾状核、そして視床下核は、抑制制御の認知を調節することが知られている[2][3]。抑制制御は、嗜癖や注意欠如多動症の両方で障害されている[2][3][6]。健常な成人およびADHDの個人において、抑制制御は低用量(治療用)のメチルフェニデートまたはアンフェタミンの短期投与で改善する[1][7]。抑制制御は、継続的な有酸素運動によっても長期的に改善される可能性がある[2][4][5]。
テスト
[編集]抑制制御テストは神経心理学的検査であり、個人が刺激に対する自然的・習慣的・支配的な行動反応を抑制し、より適応的な目標志向の行動を実行する能力を測定する[1][2][3]。抑制制御を測定する神経心理学的検査の一部には、ストループ課題, ゴー・ノーゴー課題、サイモン課題、フランカーテスト、アンチサッケード課題課題、遅延報酬課題、そしてストップ・シグナル課題が含まれる[2]。
性差
[編集]女性は、望ましくないまたは習慣的な行動に対する抑制制御能力が男性よりも高く、環境の文脈要因に対する調整的な反応も男性とは異なる傾向がある[8][9]。例えば、音楽を聴くことは女性の反応抑制率を著しく向上させる傾向があるが、男性の反応抑制率を低下させる[8]。
出典
[編集]- ^ a b c d “Prescription Stimulants' Effects on Healthy Inhibitory Control, Working Memory, and Episodic Memory: A Meta-analysis”. J Cogn Neurosci 27 (6): 1–21. (2015). doi:10.1162/jocn_a_00776. PMID 25591060 .
- ^ a b c d e f g h ダイヤモンド A (2013). “実行機能”. Annu Rev Psychol 64: 135–168. doi:10.1146/annurev-psych-113011-143750. PMC 4084861. PMID 23020641 . "コアEFは抑制(反応抑制(自己制御–誘惑への抵抗と衝動的行動の抑制)および干渉制御(選択的注意と認知的抑制))、作業記憶、そして認知的柔軟性(創造的に「枠外で」考えること、異なる視点から物事を見ること、変化した状況に迅速かつ柔軟に適応することを含む)である。... EFと前頭前皮質は、人生において何かがうまくいっていない場合に最初に、そして不均衡に影響を受ける。ストレスがある場合(アーンステン 1998、リストン 他 2009、オーテン & チェン 2005)、悲しい場合(ヒルト 他 2008、フォン・ヘッカー & マイザー 2005)、孤独な場合(バウマイスター 他 2002、カチョッポ & パトリック 2008、キャンベル 他 2006、トゥン 他 2012)、睡眠不足の場合(バーンズ 他 2012、ホアン 他 2007)、または身体的に健康でない場合(ベスト 2010、チャドック 他 2011、ヒルマン 他 2008)に、これらのいずれかがEFの障害(ADHDなど)があるように見せることがある。ストレス、悲しみ、孤独、および身体的健康やフィットネスの欠如の有害な影響は、生理学的および神経解剖学的レベルで前頭前皮質に、行動レベルではEFの低下(推論および問題解決の低下、物忘れ、規律および自己制御を行使する能力の低下)として現れる。...
EFは改善可能である(ダイヤモンド & リー 2011、クリングバーグ 2010)。... 人生のあらゆる年齢でEFは改善可能であり、高齢者や乳児を含む。身体的フィットネスの向上によって高齢者のEFを改善する優れた結果が多くの研究で示されている(エリクソン & クレイマー 2009、ヴォス 他 2011)... 抑制制御(コアEFの一つ)は、強い内部の素因や外部の誘惑を上書きするために注意、行動、思考、または感情を制御し、より適切または必要とされることを実行する能力を含む。抑制制御がなければ、私たちは衝動や古い思考や行動の習慣(条件付けられた反応)、および環境中の刺激に振り回されることになる。したがって、抑制制御により、私たちは変化し、反応や行動を選択することが可能となり、無考慮な習慣の生き物ではなくなる。これは容易ではない。実際、私たちは通常習慣の生き物であり、私たちの行動は環境刺激によって思っている以上に制御されているが、抑制制御を行使する能力が変化と選択の可能性を創造する。... 視床下核は、そのような衝動的または早発的な反応を防ぐ上で重要な役割を果たすように見える(フランク 2006)。" - ^ a b c d “第13章: 高次認知機能と行動制御”. Molecular Neuropharmacology: A Foundation for Clinical Neuroscience (第2版 ed.). ニューヨーク: マグロウヒル医療. (2009). pp. 313–321. ISBN 9780071481274. " • 実行機能、すなわち行動の認知的制御は、前頭前皮質に依存しており、これは高等霊長類、特に人間において高度に発達している。
• 作業記憶は、情報を保存し、意思決定や行動を導くためにその操作を可能にする短期的で容量に限られた認知バッファである。...
これら多様な入力と皮質および亜皮質構造へのバックプロジェクションにより、前頭前皮質は「トップダウン」制御または行動の認知的制御と呼ばれることが多い制御を発揮する位置に置かれる。... 前頭前皮質は、関連皮質を含む他の皮質領域からだけでなく、視床を介して扁桃体(第14章)や腹側線条体(または核側坐核; 第15章)など、感情および動機に従属する亜皮質構造からの入力も受ける。...
前傾応答が行動を支配する傾向にある条件、例えば薬物依存症では薬物のキューが薬物追求を引き起こす(第15章)、または『注意欠如多動症』(『ADHD』; 下記参照)では、重大な負の結果が生じる可能性がある。... ADHDは実行機能の障害として概念化できる;具体的には、ADHDは行動の認知的制御を行使および維持する能力の低下によって特徴付けられる。健康な個人と比較して、ADHDを持つ者は刺激に対する不適切な前傾応答を抑制する能力(反応抑制の障害)が低下しており、無関係な刺激への反応を抑制する能力(干渉抑制の障害)も低下している。 ... 人間における機能的神経画像法は、行動の抑制制御を要求する課題において前頭前皮質および尾状核(線条体の一部)の活性化を示している。 ... 構造的MRIの初期の結果は、ADHD被験者が年齢を一致させた対照群と比較して前頭前皮質および後頭頂皮質において大脳皮質の薄化を示しており、これらの領域は作業記憶と注意に関与している。" - ^ a b “Benefits of regular aerobic exercise for executive functioning in healthy populations”. Psychon Bull Rev 20 (1): 73–86. (February 2013). doi:10.3758/s13423-012-0345-4. PMID 23229442. "実行機能は戦略的な性質を持ち、計画、持続的注意、選択的注意、干渉抵抗、自主的抑制、作業記憶、および精神的柔軟性を支える高次の認知プロセスに依存している... 高齢化に関する研究からの現時点までのデータは、タスク切り替え、選択的注意、前傾応答の抑制、および作業記憶容量に関連する運動の利点の強力な証拠を提供しており、さらに横断的なフィットネスデータは作業記憶の更新も潜在的に利益を得る可能性があることを示唆している。若年成人では、作業記憶の更新が定期的な運動から利益を得る主要な実行機能であるが、横断的データはタスク切り替えおよび誤り後のパフォーマンスも利益を得る可能性があることをさらに示唆している。子供では、作業記憶容量が利益を得ることが示されており、横断的データは選択的注意および抑制制御に潜在的な利益を示唆している。 ... 高いレベルの有酸素活動が優れた脳構造と関連しているという考えへの支持は、高齢者および子供を対象とした横断的研究を通じて得られている(最近のレビューについては、ヴォス、ナガマツ 他 2011 を参照)。 ... 有酸素運動グループのみに、前頭前皮質の左右間の接続性が改善されたことが示されており、これは前頭実行ネットワークの効果的な機能にとって重要な二つの領域である。 ... これらの研究を総合すると、定期的な有酸素運動が高齢者の選択的注意中の反応制御に利益をもたらす証拠が提供されている。 ... 有酸素フィットネスは、前傾応答に対する抑制制御に比較的高度に依存する課題(例:コルコーム 他 2004、スタディ 1;プラカシュ 他 2011)のパフォーマンスを予測する良い指標であり、定期的な有酸素運動がそのような課題のパフォーマンスを改善することも示している。 ... 全体として、スパン課題およびスターンバーグ課題からの結果は、定期的な運動が子供および高齢者が一度に保持できる情報の量に利益をもたらすことを示唆している。"
- ^ a b “Cognitive control in the self-regulation of physical activity and sedentary behavior”. Front Hum Neurosci 8: 747. (2014). doi:10.3389/fnhum.2014.00747. PMC 4179677. PMID 25324754 . "最近の理論(例:時間的自己制御理論;ホール & フォン、2007、2010、2013)および証拠は、身体活動と認知制御との関係が相互であることを示唆している(デイリー 他 2013)。ほとんどの研究は、定期的な身体活動が実行機能―認知制御を定義する一連の神経プロセス―に与える有益な効果に焦点を当てている。 considerable evidence shows that regular physical activity is associated with enhanced cognitive functions, including attention, processing speed, task switching←認知的柔軟性、 inhibition of prepotent responses←抑制制御および宣言的記憶(レビューについてはコルコーム & クレイマー、2003;スミス 他、2010;ギニィ & マシャド、2013;マコーレイ 他、2013 を参照)。最近の研究は、フィットネスと空間記憶との間に用量反応関係があることを示している(エリクソン 他 2011)... 身体活動が認知制御に与える影響は、海馬容量の増加、前頭前皮質(PFC)の灰白質密度の増加、神経栄養因子のアップレギュレーション、および微小血管密度の増加など、さまざまな脳プロセスによって支えられているように見える。 ... これらの研究は、注意および抑制または干渉制御などの制御プロセスの改善が、身体活動の自己制御の改善と関連していることを示唆している。 ... ますます、認知制御能力が可塑的であること、そして認知トレーニングがポジティブな認知的成果および日常機能の改善を生み出し(ウィリス 他、2006;ヘルツォグ 他、2008)、それが長期にわたる影響を持つ可能性があること(レボック 他、2014)が研究によって示されている。認知トレーニングへのアプローチは数多く多様であるが、トレーニングおよび転移に関する異なるアプローチの相対的な優位性は引き続き議論されている。"
- ^ “Neurocircuitry of addiction”. Neuropsychopharmacology 35 (1): 217–238. (2010). doi:10.1038/npp.2009.110. PMC 2805560. PMID 19710631 . "動物およびヒトの画像研究から、...前頭眼窩皮質-背側線条体、前頭前皮質、基底外側扁桃体、海馬、島皮質が渇望に関与し、帯状回、背外側前頭前皮質、下前頭皮質が抑制制御に関与する広範囲に分布するネットワークが、先入観/予期段階で重要な役割を担っていることが明らかになった。"
- ^ “The Cognition-Enhancing Effects of Psychostimulants Involve Direct Action in the Prefrontal Cortex”. Biol. Psychiatry 77 (11): 940–950. (June 2015). doi:10.1016/j.biopsych.2014.09.013. PMC 4377121. PMID 25499957 . "これらの証拠を総合すると、精神刺激薬は、臨床的に適切な低用量では、このクラスの薬物を特徴づける行動学的および神経化学的作用がなく、代わりに認知増強薬(PFC依存機能を改善)として主に作用することが示される。 この情報は、精神刺激薬の広範な臨床使用に関する公衆衛生政策や、注意欠陥・多動性障害やPFC調節障害に関連する他の疾患に対する新規の薬理学的治療法の開発に関連するだけでなく、臨床的にも重要な意味を持つ可能性がある。 特に、動物とヒトの両方において、低用量ではワーキングメモリと反応抑制のテストの成績が最大に改善するのに対し、高用量では表出行動の最大抑制と注意プロセスの促進が起こる。"
- ^ a b “Sex dependency of inhibitory control functions”. Biol Sex Differ 7: 11. (2016). doi:10.1186/s13293-016-0065-y. PMC 4746892. PMID 26862388 . "無関係な反応の抑制は、目標志向の行動の認知制御の重要な側面である。女性と男性は、衝動的行動や依存症などの神経心理学的障害への感受性の異なるレベルを示し、これは抑制脳機能の違いと関連している可能性がある。... ここでは、女性と男性の間で実行制御機能およびそれらが文脈要因によってどのように調整されるかに有意な差があることを示している"
- ^ Driscoll, Helen; Zinkivskay, Ann; Evans, Kelly; Campbell, Anne (2006-05-01). “Gender differences in social representations of aggression: The phenomenological experience of differences in inhibitory control?” (英語). British Journal of Psychology 97 (2): 139–153. doi:10.1348/000712605X63073. ISSN 2044-8295. PMID 16613646.