コンテンツにスキップ

旭化成不動産レジデンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
旭化成不動産から転送)
旭化成不動産レジデンス株式会社
Asahi Kasei Realty & Residence Corporation
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
101-8101
東京都千代田区神田神保町一丁目105番地
神保町三井ビルディング
設立 1994年1月
業種 不動産業
法人番号 2011101001454 ウィキデータを編集
代表者 代表取締役社長 兒玉芳樹
資本金 32億円
売上高 1825億円(2022年3月期)
従業員数 723名(2024年4月現在・連結)
主要株主 旭化成 100%
主要子会社 旭化成不動産コミュニティ株式会社
旭化成不動産サポート株式会社
外部リンク https://www.afr-web.co.jp/fudousan/index.html/
テンプレートを表示

旭化成不動産レジデンス株式会社(あさひかせいふどうさんレジデンス)は、日本不動産会社

旭化成ホームズと共に旭化成グループの住宅セグメントを担い、都市部を中心に賃貸マンション(ヘーベルメゾン)の運用・管理などの賃貸事業、都市開発分譲マンションマンション建替えなどの開発事業、ヘーベルハウスなどの不動産の売買仲介を展開する。

沿革[編集]

  • 1994年 - 旭化成不動産販売株式会社として設立。
  • 2003年 - 旭化成不動産株式会社に社名変更。
  • 2008年 -「アトラス江戸川アパートメント」がグッドデザイン賞受賞。
  • 2009年 -「アトラス国領」「アトラス野毛山」がグッドデザイン賞ダブル受賞[1]
  • 2011年
    • 旭化成ホームズより不動産開発事業の移管を受け、旭化成不動産レジデンス株式会社に社名変更[2]
    • 旭化成不動産コミュニティ株式会社設立、マンション管理事業を移管[3]
  • 2013年
    • 旭化成賃貸サポート株式会社を設立。
    • マンション建替え研究所がグッドデザイン賞を受賞[4]
  • 2014年
    • マンション建替え研究所の広告が日経広告賞 建設・不動産部門の最優秀賞を受賞。
    • 常設タイプの都市型マンションギャラリー「アトラスコレクション御茶ノ水」開設。
  • 2015年 -「アトラス調布」がグッドデザイン賞受賞。
  • 2016年
    • 都内で2箇所目となる常設マンションギャラリー「アトラスコレクション新宿」開設。
    • 「アトラス調布」が都市景観大賞(国土交通大臣賞)を受賞。
  • 2017年
    • 旭化成初のサービスアパートメント「ヘーベルSTAY代官山」オープン。
    • 分譲マンションATLASによる都市再生「センティックデザイン」がグッドデザイン賞受賞。
    • 商業床の保有事業を開始(町田駅前商業ビルの建替え事業着工)。
  • 2018年
    • 九州初のマンション建替え「アトラス上熊本」着工。
    • 「アトラスコレクション新宿」が移転しリニューアルオープン(御茶ノ水と統合)
  • 2019年 - 賃貸管理戸数10万戸達成
  • 2020年 -「アトラス品川中延」が「ジャパン・レジリエンス・アワード2020」グランプリ受賞。
  • 2021年
    • 「アトラス上熊本」が「ジャパン・レジリエンス・アワード2021」最優秀賞を受賞。
    • 常設型マンションギャラリー「アトラスギャラリー渋谷」オープン
    • 収益型開発事業開始(「銀座柳通りビル」信託受益権取得)。
    • 「宮益坂ビルディング ザ・渋谷レジデンス」および「アトラス荻窪大田黒公園」がグッドデザイン賞を受賞。
  • 2022年
    • 「あちてらす倉敷(アトラス倉敷 ル・サンク)」が「ジャパン・レジリエンス・アワード2022」グランプリを受賞。
    • 「アトラス築地」が「ジャパン・レジリエンス・アワード2022」最優秀賞を受賞。

主な分譲実績[編集]

ニュース[編集]

関連会社[編集]

  • 旭化成
  • 旭化成ホームズ
  • 旭化成不動産コミュニティ株式会社
  • 旭化成不動産サポート株式会社
  • 旭化成リフォーム株式会社
  • 旭化成ホームズフィナンシャル株式会社
  • 旭化成設計株式会社
  • 旭化成住宅建設株式会社
  • 旭化成住工株式会社
  • 旭化成ライフライン株式会社
  • 旭化成ホームズ少額短期保険株式会社
  • AJEX株式会社
  • 旭化成リモデリング株式会社
  • 株式会社コネプラ

脚注[編集]

外部リンク[編集]