コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

栗田永寿 (初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
栗田寛安から転送)

栗田 永寿(くりた えいじゅ、生没年不詳[1])は、戦国時代信濃国善光寺別当、同栗田城主。通称・刑部大輔(諸説あり)。子に栗田鶴寿がおり、鶴寿の子息は二代・栗田永寿を名乗っている[1]

甲斐善光寺

栗田氏は村上為国の子息・寛覚を祖とする一族[1]室町時代には水内郡栗田に居住し、善光寺一帯を支配する「里栗田氏」の一族と、戸隠神社の別当を務める「山栗田氏」の一族に分立した[1]天文22年(1553年)に村上義清甲斐国武田信玄に敗れて、越後国の長尾景虎(上杉謙信)を頼って逃れると、永寿もこれに追従する。しかし弘治元年(1555年)調略に応じて武田方に寝返り、武田に属して軍役60騎の足軽大将となって旭山城に寄った。

永禄元年(1558年)に信玄が甲斐国板垣郷(山梨県甲府市善光寺)に甲斐善光寺を創建すると、永寿もこれに伴って本尊を奉じて板垣郷へ移住する。永禄11年(1568年)子の栗田鶴寿が甲斐善光寺を継いでいるので、隠居したものと思われる。

その後の動向は不明だが、水戸藩考彰館に伝わる栗田氏の系譜によると、慶長4年(1599年)に没したとされる。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 鈴木(2015)、p.287

参考文献

[編集]
  • 鈴木将典「栗田永寿(初代)」柴辻俊六・平山優・黒田基樹・丸島和洋編『武田氏家臣団人名辞典』東京堂出版、2015年

関連項目

[編集]