コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

茨城県立水海道第二高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
水海道二高から転送)
茨城県立水海道第二高等学校
茨城県立水海道第二高等学校
地図北緯36度1分41.1秒 東経139度59分24.9秒 / 北緯36.028083度 東経139.990250度 / 36.028083; 139.990250座標: 北緯36度1分41.1秒 東経139度59分24.9秒 / 北緯36.028083度 東経139.990250度 / 36.028083; 139.990250
過去の名称 水海道町外六ケ村組合立実科高等女学校
御城実科高等女学校
茨城県立水海道高等女学校
国公私立の別 公立学校
設置者 茨城県の旗 茨城県
校訓 自律・協和・優雅
設立年月日 1911年3月4日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
商業科
家政科
学期 3学期制
学校コード D108221100031 ウィキデータを編集
高校コード 08176A
所在地 303-0003
茨城県常総市水海道橋本町字御城3549番地4
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

茨城県立水海道第二高等学校(いばらきけんりつみつかいどうだいにこうとうがっこう)は、茨城県常総市水海道橋本町字御城に位置する県立高等学校

二高や、海二(かいに)と通称・略称される。茨城県立高校には第二高校が複数存在することから、他の二高との区別のため、水海道二高(みつかいどうにこう)と呼ばれることもある。


設置学科

[編集]

沿革

[編集]

年表

[編集]
  • 1911年明治44年)3月24日 - 結城郡水海道町字御城3549番地4に水海道町外六ケ村組合立実科高等女学校として創立。
  • 1915年大正4年)3月31日 - 併設されていた水海道町外六ケ村組合立小学校が解散。御城実科高等女学校に校名変更[1]
  • 1922年(大正11年)4月1日 - 茨城県立水海道高等女学校となる。
  • 1948年昭和23年)3月15日 - 学制改革により茨城県立水海道女子高等学校となる。
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 茨城県立水海道第二高等学校に校名変更。
  • 1954年(昭和29年)7月10日 - 結城郡水海道町が市制、橋本町を新設。当校の所在地が水海道市橋本町字御城3549番地4となる[2]
  • 1995年平成7年)
    • 4月1日 - 男女共学化及び男女共学推進指定校に指定される。
  • 1998年(平成10年) - 新校舎完成
  • 2006年(平成18年)1月1日 - 水海道市が石下町と合併し常総市となる。同時に橋本町が水海道橋本町となり、当校の所在地が常総市水海道橋本町字御城3549番地4となる。

学校行事

[編集]
  • 御城祭

学校施設

[編集]
  • 体育館 - バスケットボールコートなら3面、バレーボールコートなら4面(ポール設置用の穴は3面分のみ)、バドミントンコートなら6面設置できる床面積を持つ。2階外周には観覧席がある。
  • グラウンド
  • 第2グラウンド - 1997年に河川沿いに新設。
  • 御城会館 - 校地内にある合宿施設。

部活動

[編集]

著名な出身者

[編集]

スポーツ

[編集]

芸能

[編集]

脚注

[編集]

注釈・出典

[編集]
  1. ^ 水海道市史編さん委員会『図説水海道市史』水海道、1973年、[要ページ番号]頁。 NCID BN12278564 
  2. ^ ○町の新設”. 常総市. 2012年1月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年1月29日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]