コンテンツにスキップ

黒田高政 (東蓮寺藩主)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。210.237.30.93 (会話) による 2005年6月12日 (日) 05:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

黒田 高政くろだ たかまさ1612年1639年)は、筑前東蓮寺藩の初代藩主。父は黒田長政(高政は四男)。母は保科正直の娘・大涼院。正室は有馬直純の娘。官位は従五位下。東市正。

福岡城内にて生まれた。隆政とも言われている。1623年、父の死去による遺言で4万石を与えられて東蓮寺藩を立藩した。1637年島原の乱に参陣して武功を挙げたが、1639年11月13日、江戸藩邸にて28歳の若さで死去。法号は雲心院松峯宗了。嗣子が無く、黒田忠之の次男・黒田之勝が後を継いだ。