コンテンツにスキップ

小湊鉄道キハ6100形気動車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。市原 (会話 | 投稿記録) による 2016年10月2日 (日) 01:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新しいページ: 「小湊鉄道キハ6100型気動車は、かつて、小湊鉄道小湊鉄道線で使われていた気動車である。もともとは、...」)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

小湊鉄道キハ6100型気動車は、かつて、小湊鉄道小湊鉄道線で使われていた気動車である。もともとは、国有鉄道のであった。

形式

  • キハ6100「国鉄時代の番号は、クハ6100 、1956年4月に日本車輌にて改造」
  • キハ6101「国鉄時代の番号は、クハ6101 、1956年4月に、日本車輌にて改造」

製造 どちらとも、日本車輌製造

主要機関

機関種類 

DMF17b

製造年一覧

キハ6100 1928年2月『解体 1976年10月』
キハ6101 1928年2月『解体1978年1月』