コンテンツにスキップ

ブーケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZairanTD (会話 | 投稿記録) による 2017年2月7日 (火) 22:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

クラッチブーケ

ブーケ(ブケ、ボケ、フランス語: bouquet 発音例)は、「生花造花の花束」「種々の花の匂いを混合した香水」(←稀)「ワインの芳香」を意味する。

日本でブーケが広まったのは第二次世界大戦後であり、結婚式の洋式化に伴い用いるようになった。日本では習慣的に、花瓶に差すまでの一時の包装手段を花束(はなたば)、結婚式で花嫁が持つ花束ウェディングブーケをブーケと言うことが多い。

任天堂株式会社が、カタカナ「ブーケ」で、テレビゲーム関連や、指定商品第26類で商標登録(第5050450号)している。指定商品第26類には、造花が含まれる。

種類

様々なバリエーションがあるが、似たものもある。Google画像検索に名称を入力することで、作品を見ることができる。

花束に見える形

  • ラウンドブーケ
半球。は花から数cmのところで切り、茎の先端にはテープを使い吸水性スポンジを固定する。茎部分が短いこうした花パーツは、ワイヤーを使い束ねて、密集させる。地味な作業であり、模型製作に近い感覚。
  • ティアドロップブーケ
ラウンドブーケに尻尾をつける小型キャスケードブーケ。
  • オーバルブーケ
ラウンドブーケを完全な楕円形にする。涙形に仕上がれば、ティアドロップブーケ。
  • キャスケードブーケ
大型ラウンドブーケに、ワイヤーを使い逆三角形パーツを固定する。
  • シャワーブーケ
ラウンドブーケ等を中心にして、その周囲に細長い茎、細長い、細長い葉を配置して、シャワーのように見せる。
  • リースブーケ / リングブーケ
ドーナッツ。
  • クレッセントブーケ
横幅がある三日月
  • クラッチブーケ
小〜中型。茎がついている花を束ねる。ラウンドブーケのように仕上げることもできる。吸水性スポンジは使わず、ブーケ・トスのような扱いにも耐える。
  • アームブーケ
大型。太くて長い直線的な茎がある花を束ねる。シンプル。茎部分に別の花を配置すれば華やかになる。吸水性スポンジは使わない。

花束に見えない形

  • ボールブーケ
持ち手がある球。かわいい雰囲気。
  • バッグブーケ
持ち手があるハンドバッグ。鞄としての機能はない。バッブーケという呼び方は、間違い。
  • カゴブーケ / 籠ブーケ / 篭ブーケ / バスケットブーケ
持ち手がある籠の中にスポンジを入れて、花を活ける。または、ラウンドブーケやオーバルブーケを籠に入れる。
  • リストブーケ
腕輪。

その他

  • 和装ブーケ
上記各ブーケを和装用にアレンジ。

関連項目