コンテンツにスキップ

ケア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZairanTD (会話 | 投稿記録) による 2017年2月21日 (火) 00:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ケア (care) は、広い意味では、世話や配慮、気配り、手入れ、メンテナンスなどをすることである。乳幼児の世話から愛玩動物、衣服の管理、髪や肌の手入れまで、すべてをケアと呼ぶ。

狭義では、看護介護のことをいう。但し、看護でのケアは正しくは「看護ケア」というのが正式な呼び名。

英語

英語の「care」には、弱者、患者障害者の世話をして「あげる」といった強者からのサービスという含みがあり、アメリカの障害者福祉の領域では、care を嫌って、attendant serviceアテンダント・サービス(付き添い)といった表現も使われたり、看護でも care givingケア・ギビングとか、caringケアリング といった表現も使われる。日本では、外来語のケアには特にその表現の適正か否かでの議論はない。