コンテンツにスキップ

下院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZairanTD (会話 | 投稿記録) による 2017年3月15日 (水) 21:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本における下院である衆議院議場
国会議事堂内)
2007年(平成19年)5月撮影

下院(かいん、: lower house)は、両院制議会における一方の議院の呼称。対称となる議院は上院(じょういん、: upper house)。一般に上院に比べると任期が短く、解散による民意の問い直しの機能を備える。日本では衆議院アメリカ合衆国では代議院イギリスでは庶民院ドイツでは連邦議会フランスでは国民議会と呼ばれるものがこれに該当する[1]

概要

アメリカ合衆国議会議場の様子
(2009年9月9日)

両院制の議会をもつ国では、国政機関の重複という状態を避けるため、それぞれの議院に異なった性格をもたせている。一般に上院の議員には「地域の代表」、「州の代表」、「連邦を構成する自治国の代表」、また貴族制度のある国では「階級の代表」といった性格があり、その選出は必ずしも人口に比例したものではない。これに対して、下院の議員には「人民の代表」という性格があり、その選出は各選挙区の人口に比例して行われることが通常である。また国民をじかに代表するという立場から、議院内閣制をもつ国では下院が上院よりも優位に位置付けられていることも多い。

語源

「上院 (upper house)」「下院 (lower house)」という言葉は、アメリカの首都がワシントンD.C.に遷都する以前のフィラデルフィアにあった頃、議会が使用していた二階建ての公会堂(現在の独立記念館、当時の大きめな家屋と変わらないほどの小振りな建物)で、議員数の多い代議院 (House of Representatives) がその一階部分 (lower house) を、少ない元老院 (Senate) が二階部分 (upper house) を使用したことからこう呼ばれ始めたといわれる。

世界の下院

それぞれの正式名称をあげた。なお原則として日本の新聞やニュースではこれら外国の下院をすべて一律に「下院」と呼んでいる。

和訳 原語表記
日本の旗 日本 衆議院 the House of Representatives [2]
アイルランドの旗 アイルランド共和国 ドイル・エアラン 愛語: Dáil Éireann
英語: the House of Representatives of Ireland
アフガニスタンの旗 アフガニスタン 人民議会 افغانستان ولسي جرگه
アメリカ合衆国の旗 アメリカ 合衆国代議院 the United States House of Representatives
アルゼンチンの旗 アルゼンチン 国民議会 la Honorable Cámara de Diputados
イギリスの旗 イギリス 庶民院 the House of Commons
イタリアの旗 イタリア 代議院 la Camera dei deputati
インドの旗 インド ローク・サバー लोक सभा
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン 代議院 Qonunchilik palatasi
オーストラリアの旗 オーストラリア 代議院 the House of Representatives
オーストリアの旗 オーストリア 国民議会 der Nationalrat
オマーンの旗 オマーン 諮問評議会 مجلس الشورى
オランダの旗 オランダ 第二院 de Tweede Kamer der Staten-Generaal
カザフスタンの旗 カザフスタン マジリス Мәжіліс
カナダの旗 カナダ 庶民院 英語: the House of Commons
仏語: la Chambre des communes [3]
カンボジアの旗 カンボジア 国民議会 រដ្ឋសភាកម្ពុជា
スイスの旗 スイス 国民議会 独語: der Nationalrat
仏語: le Conseil National
伊語: il Consiglio Nazionale
ロマンシュ語: il Cussegl Naziunal[4]
スペインの旗 スペイン 代議院 el Congreso de los Diputados
スロベニアの旗 スロベニア 国民議会 Državni zbor
タイ王国の旗 タイ 人民代表院 สภาผู้แทนราษฎรไทย
チェコの旗 チェコ 代議院 ta Poslanecká sněmovna
ドイツの旗 ドイツ 連邦議会 der Deutsche Bundestag
ナミビアの旗 ナミビア 国民議会 the National Assembly
バーレーンの旗 バーレーン 代議院 مجلس النواب البحريني
パキスタンの旗 パキスタン 国民議会 ایوان زیریں پاکستان
パラオの旗 パラオ共和国 代議院 the House of Delegates
ブータンの旗 ブータン 国民議会 རྒྱལ་ཡོངས་ཚོགས་འདུ།
フィリピンの旗 フィリピン 代議院 Kapulungan Mga Kinatawan
フランスの旗 フランス 国民議会 l’Assemblée nationale
ベラルーシの旗 ベラルーシ 代表者院 ベラルーシ語: Палата представителей
露語: Палата представителей
ベルギーの旗 ベルギー 代議院 仏語: la Chambre des Représentants
蘭語: de Kamer van Volksvertegenwoordigers
独語: die Abgeordnetenkammer [5]
ポーランドの旗 ポーランド セイム Sejm Rzeczypospolitej Polskiej
マレーシアの旗 マレーシア 代議院 Dewan Rakyat
南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 国民議会 アフリカーンス語: die Nasionale Vergadering
英語: the National Assembly of South Africa
メキシコの旗 メキシコ 代議院 la Cámara de Diputados
モロッコの旗 モロッコ 代議院 مجلس النواب المغربي
ヨルダンの旗 ヨルダン 代議院 مجلس النواب الأردني
ルーマニアの旗 ルーマニア 代議院 Camera Deputaţilor
ロシアの旗 ロシア 国家院 Госуда́рственная ду́ма

脚注

  1. ^ [世界大百科事典 第2版 株式会社日立ソリューションズ・ビジネス]
  2. ^ 英訳(参考)
  3. ^ 英語とフランス語はともにカナダの公用語。
  4. ^ ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語は全てスイスの公用語。
  5. ^ 議員はワロン語、フラマン語、ドイツ語の各々の言語グループに所属する。

関連項目