コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ベネルクス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZairanTD (会話 | 投稿記録) による 2017年3月18日 (土) 15:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ベネルクス
Benelux
ベネルクスの旗
(ベネルクスの旗)
ベネルクスの位置
公用語オランダ語
フランス語
拠点都市ベルギーの旗 ブリュッセル
オランダの旗 アムステルダム
ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク市
ベルギーの旗 ベルギー
オランダの旗 オランダ
ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク
面積76,657km2
人口27,200,000人(2005年
通貨ユーロ (EUR)
時間帯
- 夏時間
UTC +1
- UTC +2

ベネルクス (Benelux) は、ベルギーオランダルクセンブルクの3か国の集合を指し示す名称。この3か国はいずれも立憲君主制を採用している。周辺の国に比べて国土が狭い(北海道島と同程度)という特徴があり、3か国すべてを合わせても、国土面積は隣国ドイツの1/5、フランスの1/9程度に過ぎないが、人口密度は非常に高い。

そのため、この3か国は大国に対抗するために緊密な経済協力を行っている。3か国は共に欧州連合(EU)の加盟国であり、ブリュッセルルクセンブルク市はEUの政治的な中心都市でもある。

名称

ベネルクス (Benelux) という名称は、それぞれの国名の初めの方の文字から成る頭字語である。

  • België/Belgique - ベルギー
  • Nederland - ネーデルラント(オランダ)
  • Luxembourg - ルクセンブルク

公用語と分布

ベネルクスの言語地図。下の図ほど、細かな区分を表わしている。一番上の図では、群青色がフリジア語、黄緑色が低ザクセン語、黄色が低地フランク語、桃色がオイル語、茶色が中部ドイツ語を表わしている。

オランダ語フランス語が、ベネルクスとその機構における公用語とされている。

ベネルクスには約2,720万人の住民が住んでいる。そのうち、オランダ語およびフランス語の話者人口の内訳は以下のとおり。

  • 約2,250万人(83%)が、オランダ語話者。その内、1,650万人がオランダ国民、600万人がベルギーのフランデレン地域住民である。
  • 約390万人(14%)が、フランス語話者。その内、340万人がベルギーのワロン地域住民、50万人がルクセンブルク国民である。ただし、ルクセンブルクはドイツ語ルクセンブルク語も公用語であり、フランス語は主に書記言語として使用される。
  • ベルギーのブリュッセル首都圏地域の住民約100万人(3%)は、オランダ語とフランス語の二言語話者とされている。これは、ベルギーのブリュッセル首都圏地域が二言語併用地域に指定されているためである。ただし、オランダ語が公用語に指定されているフランデレン地域でも、教育レベルの高い住民のほとんどはフランス語を習得している。

なお、以上で示したのは公用語とその使用人口であり、母語としてはオランダ語やフランス語以外にも数多くの地域言語が話されている。

起源

3か国は歴史的に常に密接な関わりを持っていた。

3か国の領域は、かつてはネーデルラント(低地地方)と呼ばれていた。歴史的には中世末期にいずれもブルゴーニュ公国の支配を受け、近世初頭にはともにハプスブルク家領に入っていた。1814年から1830年の間にはウィーン会議の取り決めにより、現在の3国はネーデルラント連合王国として統合した。現在のベネルクスの分立が定まったのはさらに下って、ルクセンブルク大公国がオランダ王国との同君連合を廃止した1890年のことである。

3か国の緊密な関係は、1921年ベルギー・ルクセンブルク経済同盟英語: Belgium–Luxembourg_Economic_Unionが締結されたのち、1948年ベネルクス関税同盟が調印されたことにより始まる。1960年には関税に加え、労働力と資本を自由化したベネルクス経済連合が発足し、欧州共同体の起源となった。

脚注


参考文献

関連項目