コンテンツにスキップ

TP-LINK Technologies

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。14.3.171.1 (会話) による 2017年12月26日 (火) 08:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (156)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

TP-LINK Technologies Co., Ltd.
現地語社名
普聯技術有限公司
種類
株式会社
業種 電気機器
設立 1996年
創業者 趙建軍、趙佳興
本社
広東省深圳市南山区科技園科苑路5号南楼
事業地域
グローバル
製品 ネットワーク機器
従業員数
21,849(2013年12月時点)
ウェブサイト TP-LINK
ティーピーリンクジャパン株式会社
TP-LINK JAPAN INC.
種類 株式会社
略称 TP-LINK
本社所在地 日本の旗 日本
101-0021
東京都千代田区外神田5-2-1外神田Sビルディング6階
設立 2015年11月
業種 電気機器
法人番号 3010001171514 ウィキデータを編集
事業内容 パソコン関連製品の開発・製造・販売
主要株主 TP-LINK Corporation
外部リンク www.tp-link.jp
テンプレートを表示

TP-LINK Technologies Co., Ltd.中国語: 普聯技術TP-LINK)は、SOHOおよびSMB向けのネットワーク機器を製造、販売する、中国深圳に拠点をおく企業。

WLANおよびブロードバンドCPEデバイスを製造しており、公式サイトではユーザー数が数百万人に上るとしている[1][2][3]。製造品物は主にワイヤレス、ADSLルータースイッチ、IPカメラ、パワーラインアダプター、プリンターサーバー、メディアコンバーター、ネットワークアダプターなどである。

社長の身長は156cm、隠れているのでhideと呼ばれている。

TP-LINK について

深圳にあるTP-LINKグローバル本社、2010年撮影。
カナダにあるTP-LINKの社屋、2013年撮影。

TP-LINKは、趙建軍(ジェフリー・チャオ)と趙佳興(クリフ・チャオ)兄弟が開発したネットワークカードを販売するために1996年に設立した。会社名は、一種の電磁ケーブル配線であるツイストペアリンクに由来している[4]

TP-LINKは、従来の小売店、オンライン小売店、卸売業者、直接市場再販業者付加価値再販業者、およびブロードバンドサービスプロバイダーなど、複数の販売チャンネル経由で販売を行っている。主な競合企業は、BuffaloNETGEAR、Belkin、LinksysD-Link、および Asus などである。

2005年に国際展開を始めた。2007年に、深圳のHi-Tech Industry Parkに拠点を移し、グローバル本社として新たに面積10万平方メートルを有する本社施設を構えた。2008年には米国法人TP-LINK USAを設立した[5][6]

2005年に国際進出した以降、成長を続け、2013年の第一四半期にはWLAN機器において世界市場シェア42.2%を達成して1位になった[1]

製品

TP-LINKの製品には下記の種類がある。

  • ワイヤレスルーター
  • レンジエクステンダー
  • HomePlugパワーラインアダプター - HomePlug Powerline Allianceネットワーキング規格に準拠したアダプターとスターターキットであり、電気配線をネットワークに変える[7]
  • アダプター
  • スイッチ
  • ポータブルルーター - 「ポータブルトラベルルーター」という、出張の多いビジネスパーソンや旅行する家族をターゲットとしているサイズの小さいルーターを販売している[8]
  • 3G/4Gルーター - LTEHSPA+/HSUPA/HSDPAUMTS、EVDOなどのワイヤレスブロードバンド技術規格にアクセスするモデムから派生するインターネット接続を共有する。
  • ルーター - SafeStreamというVPNルーターと負荷分散ブロードバンドルーターを販売している[9]

ギャラリー

製造

TP-LINKは、ODM(相手先ブランド設計製造業者)に委託せず、製品とそのコンポーネントは自社製造であるとしている。TP-LINK社によると、その目的は競合他社との差別化であるという[10]

脚注

  1. ^ a b TP-LINK Continues To Dominate WLAN Market Share”. Mobilitytechzone.com (2013年8月9日). 2014年3月7日閲覧。
  2. ^ About Us”. TP-Link. 2017年12月26日閲覧。
  3. ^ [1]
  4. ^ Network-gear firm TP-Link thinks big in US market|Across Americas|chinadaily.com.cn”. Usa.chinadaily.com.cn (2013年4月5日). 2014年3月7日閲覧。
  5. ^ Richard Xu (2013年9月15日). “Richard Xu, Vice President - TP-Link”. Businessinterviews.com. 2014年3月7日閲覧。
  6. ^ About TP-LINK - Welcome to TP-LINK”. Tp-link.us. 2014年3月7日閲覧。
  7. ^ [2], TP-LINK AV1200 Passthrough Powerline ac Wi-Fi Kit.
  8. ^ [3], Five Best Travel Routers.
  9. ^ [4], TP-LINK SafeStream VPN router.
  10. ^ Networking News”. CRN. 2014年3月7日閲覧。

外部リンク