座り込み
座り込み(すわりこみ)またはシット・イン、シット・ダウン (sit-in 、sit-down ) は、その場に座り込んで動かないこと。主に運動主体が労働争議などで、直接的打撃を与えること、相手に要求を認めさせること、第三者へのアピール目的で、スペースや建物に目立つように集まり、要求が満たされない限り移動を拒否すること[1][2]。
歴史
ストライキ
1957年、ノースカロライナ州ダーラム座り込み
公民権運動初期の1957年6月23日、ノースカロライナ州ダーラムのロイヤル・アイス・クリーム・パーラーで女性3名と男性4名の『ロイヤル・セブン』による人種差別への抗議行動の座り込みが行なわれたが[3]、不法侵入として逮捕された。彼らの功績はノースカロライナ州ダーラムの町の歴史的シンボルとして称えられている。
1958年、オクラホマシティ座り込み
人種差別撤廃を目的としたランチ・カウンターでの座り込みの2例目として、1958年7月、カンザス州ウィチタのレクサルのチェーンストアのダッカム・ドラッグでの座り込みが始まり[4]、8月上旬、このドラッグ・ストアは人種差別を撤廃した。数週間後の1958年8月19日、オクラホマ州オクラホマシティのカッツ・ドラッグ・ストアのランチ・カウンターでの座り込みが全国的に知られるようになった。オクラホマシティの座り込みは全米黒人地位向上協会青年組織のリーダーで地元高等学校の教師であるクララ・ルパーの先導で、彼女の8歳の娘を含む地元の学生達によって行われた。これによりカッツ・ドラッグ・ストアでは即座に人種差別が撤廃された。オクラホマシティ全体の食堂関連の人種差別を撤廃するにはその後数年かかった。現在カンザス州ウィチタのダウンタウンにはこの座り込みの先駆者に接客するウェイトレスの像が立っている。
1960年、グリーンズボロおよびナッシュビル座り込み
オクラホマシティでの座り込みの後、学生による非暴力の座り込み抗議運動は拡大していった。1960年2月1日、ノースカロライナ州グリーンズボロのF・W・ウールワース・カンパニーで数人の黒人大学生によるグリーンズボロの白人用ランチ・カウンター座り込みにより南部全体に人種差別撤廃に向けた座り込みが広がり、アメリカ国内の人種差別の根深さを国民に気付かせることとなった[5]。この運動以降に、白人用食堂、売店、劇場、公共設備などで座込みが行われるようになった[6]。
数週間のうちに座り込みは近隣の市町村に広がり始め、最初の標的となったのがウールワース、S・H・クレスなど全米に支店のあるチェーン店であった[7]。
この人種差別撤廃に対する抗議の座り込みで最大にして最高となったのは、企画や基礎の段階からナッシュビル座り込みであった。参加者は何百人にも及び、ナッシュビルのランチ・カウンターでの人種差別撤廃に導いた[8]。ナッシュビルの座り込みの参加者の多くは大学生で、ダイアン・ナッシュ、ジェイムス・ベヴェル、バーナード・ラファイエット、C・T・ヴィヴィアンなど多くの人々が1960年代の全米の公民権運動のほとんどを先導し、戦略を練り、指示した。市内の歴史的黒人大学の生徒がナッシュビル座り込みを実行し、重要な役割を担った。
2022年、辺野古ゲート前の座り込み
この記事の正確性に疑問が呈されています。 |
沖縄県名護市辺野古に建設予定の新基地に抗議反対する人々が、キャンプ・シュワブのゲート前で行っている座り込み。辺野古の工事のための車両が来る9時、12時、15時をターゲットに、平日の午前8時から午後4時まで行われている抗議活動を指す。なお一日一秒でも座れば座り込みの抗議活動になるとのことである。[9][信頼性要検証]。令和4年9月22日で3千日を迎えたとしている。[信頼性要検証][10]
脚注
- ^ “座り込み(すわりこみ)の意味 - goo国語辞書”. goo辞書. 2022年10月3日閲覧。
- ^ 日本大百科全書(ニッポニカ),デジタル大辞泉. “座り込みとは”. コトバンク. 2022年10月3日閲覧。
- ^ Royal Ice Cream Sit-in — Durham, NC ~ Civil Rights Movement Veterans
- ^ [1]
- ^ First Southern Sit-in, Greensboro NC ~ Civil Rights Movement Veterans
- ^ 世界大百科事典内言及. “シット・インとは”. コトバンク. 2022年10月3日閲覧。
- ^ Sit-ins Spread Across the South ~ Civil Rights Movement Veterans
- ^ Nashville Student Movement ~ Civil Rights Movement Veterans
- ^ [2] 座り込み参加案内
- ^ [3] ひろゆき、辺野古の写真投稿し物議「座り込み抗議が誰も居なかった」 反論受けるも煽りつづけ批判も
参照
- ベッド・イン - 1969年のジョン・レノンとオノ・ヨーコによる平和キャンペーン
- ダイ・イン
- ヒューマン・ビーイン
外部リンク
- エリック・バーノウ賞受賞ドキュメンタリー『February One 』 (英語) 1960年のグリーンズボロ座り込みにまつわる秘話
- 『Sit-In: A Tactical Analysis 』アーロン・クレイダー著 (英語) 学生の座り込みに関する調査をベースにしたエッセイ
- National Young Lords (英語) 若きリーダー達についての覚書
- Civil Rights Movement Veterans (英語) 公民権運動経験者による歴史、個人の思い出、写真など