コンテンツにスキップ

Wikipedia:Bot/使用申請

これはこのページの過去の版です。W.CC (会話 | 投稿記録) による 2022年11月4日 (金) 10:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎DragoBot: 承認)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

下の部分は日本語が読めない人のためのボットの方針の要約です。日本語が読める人はWikipedia:Botをよく読み理解した上で、次の「使用申請を投稿」を押してください。


Requests for bot approval

Summary of the Bot policy

  1. Respect m:Bot policy, WP:B#Additional_guidelines, and relevant policies.
  2. Identify your bot on its user page using the {{bot}} template.
  3. Provide the following information on the bot's user page and an approval request:
    • Details of the bot's task (or tasks)
    • Whether the bot is manually assisted or runs automatically
    • When it will operates (continuously, intermittently, or at specified intervals), and how frequently
    • The language and/or program that it is running.
  4. It is necessary to list all bots which are used on Jawp in Wikipedia:Bot/ステータス.
  5. Bots without approval need to comply with a minimum editing interval of 1 minute and a maximum limit of approximately 200 edits per task.
  6. Bots with approval should maintain an editing interval of 5 seconds or longer.
    • During the peak hours, try to refrain from running your bot, or please keep editing interval of 20 seconds or longer.
  7. When requesting approval of your bot, you should submit an approval request using the blue "Submit your request" button below.
  8. After you submit an approval request, please do a test run in 40 to 200 edits.
    • It is necessary to obtain consensus before you start a test run.
    • If your task is cleaning the sandbox and/or fixing double-redirects, you can start a test run without prior consensus.
    • A bureaucrat may approve your tasks for each type of work listed below and add bot flag to your bot if no problem was found.
    • If your bot needs to perform a different type of task than what was previously approved, it is necessary to obtain approval again.
  9. The bureaucrat will use {{BotApproved}} to approve the request, or use {{BotDenied}} to deny the request. Your bot will then be listed as an approved bot in Wikipedia:Bot/ステータス.
The list of types of bot tasks is available here.

You need to explain the type of bot works to be performed at an approval request. (Script names of the Pywikibot in parentheses are examples. It is not necessary to use the specified script if the editing result is similar.)

  • Type A - Cleaning of sandbox (clean_sandbox.py)
  • Type B - Fixing double-redirects (redirect.py)
  • Type C - String replacement in a specific article list, including link, category, and template changes (replace.py, category.py, template.py, or AWB)
  • Type D - Addition or modification of specific strings to unspecified articles (cosmetic_changes.py or AWB, including correction of specific typos, misspellings or errors)
  • Type E - Maintenance of the page protection templates
  • Type F - Page moves (movepages.py)
  • Type G - Page deletions (delete.py)
  • Type H - Automatic blocking accounts using public proxy
  • Type I - Regular tasks that do not fall under the above types (automatic updates of data that need to be edited regularly.)

# bot Bot使用申請 進捗 💬 👥 🙋 最終更新者 🕒 (UTC+9) 決裁者 🕒 (UTC+9)
1 Amaybot 20240412 11 4 股志 2024-06-08 16:46 W.CC 2024-06-01 21:37
2 feubot 6 5 Ghost caterpillar 2024-05-14 19:01
3 vector,scalar Bot 8 3 Mirror-kt 2024-05-21 16:26
発言更新の凡例
  • 一時間以内
  • 一日以内
  • 一週間以内
  • 一ヶ月以内
  • 一ヶ月以上
Manual settings
When exceptions occur,
please check the setting first.
  • ボット名/Bot: DragoBot (会話投稿記録SUL1SUL2他P)
  • 運用者/Operator: Dragoniez (会話投稿記録SUL1SUL2他P)
  • 作業内容/Function:
    1. Template:投稿ブロック依頼の月次更新
    2. 保護されていないページに貼られた保護テンプレートの除去
  • 作業間隔/Interval:
    (以下、対象ページが複数ある場合の1ページごとの作業間隔は約5秒です)
    1. 1か月ごと
    2. 30分ごと (予定)
  • 運転方法/Operation: 自動
  • ソフト/Software: JavaScript
  • 連絡/Contact: User talk:Dragoniez
  • ボットフラグ/Has bot flag(s) on: あり
  • コメント/Comment: 既に管理者伝言板更新Botとしてフラグを頂いていますが、新しく運用しようと思っている内容について、正式に運用の許可を申請します。1つ目は、Template:投稿ブロック依頼の月次更新です(作業実績)。月次の投稿ブロック依頼サブページを作成し、テンプレートにリンクを追加します。2つ目は、保護されていないページに貼られた保護テンプレートの除去です(作業実績)。SeitenBot2も1日に2回ほど作業を行ってくださっていますが、少々調べてみたところ、保護期間が満了しているにも関わらず保護テンプレートが貼られているページが、調査時点で450ページ近くあることが分かりました。Category:不適切な保護テンプレートのあるページにリストアップされないページがあったり、キャッシュの問題で数日後にようやくリストに現れるページが複数ある都合上、このカテゴリに属するページを取得してテンプレートを除去するだけでは不十分なため、保護テンプレートを参照読み込みしているページを全て取得し、その中に保護されていないページがある場合はテンプレートを除去します。よりタイムリーに保護テンプレートの除去を行うことが可能になりますので、ご検討いただけますと幸いです。(なお、編集対象ページが多すぎるため、実際に運転をする前に使用申請をしています。)--Dragoniez (talk) 2022年10月21日 (金) 16:09 (UTC)[返信]
  • 賛成 - 仮運用の記録を見ると正常に動作しているようです。また、保護テンプレートに関しては異なる方式での動作であり、冗長性の面でも有用であると思います。
--春春眠眠 🗨️会話 2022年10月24日 (月) 10:08 (UTC)[返信]
チェック 承認 申請から相当時間経過し、賛成票のみでした。新しい作業内容について合意が得られていると判断し、承認します。Dragoniezさん、今後ともよろしくお願いいたします。--W.CC会話2022年11月4日 (金) 10:44 (UTC)[返信]