「ガーンズバック (フルメタル・パニック!)」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
PMmgwwmgmtwp'g (会話 | 投稿記録) tmp |
PMmgwwmgmtwp'g (会話 | 投稿記録) リダイレクト化 タグ: 新規リダイレクト サイズの大幅な増減 |
||
1行目: | 1行目: | ||
#転送 [[フルメタル・パニック!の登場兵器#ガーンズバック]] |
|||
'''M9 ガーンズバック'''(エムナイン -)は、[[賀東招二]]の小説『[[フルメタル・パニック!]]』、および『[[フルメタル・パニック!アナザー]]』に登場する架空の兵器。人型兵器[[アーム・スレイブ]](AS)の1種である。 |
|||
== 機体解説 == |
|||
従来の機体を遥かに上回る性能を持つ「第二世代型AS」[[フルメタル・パニック!の登場兵器#ブッシュネル|M6 ブッシュネル]]を、さらに発展させた世界の10年先を行くと呼ばれるほどの超高性能「第三世代型AS」である。 |
|||
重量の嵩む油圧系から解放されたため、第二世代機と比べ機体重量が大幅に軽減し、機動力や運動性が飛躍的に向上。敵に撃たせない、照準させない戦い方が可能になった。加えて、脚部にバッタの脚の関節構造が取り入れられており、爆発的な加速力と跳躍力を有する。[[アーム・スレイブ#ミスリル製|ミスリル仕様のE系列およびD系列]]は、第二世代型と比べてかなり細身なボディと戦闘機パイロットのヘルメットを連想させる丸い頭部が特徴。 |
|||
元々は[[アメリカ合衆国軍|米軍]]の次期主力ASとして開発された機体であるが、『フルメタル・パニック!』本編の時代では未だ米軍でEMD機による運用実験が行われている段階であり<ref group="注">『つどうメイク・マイ・デイ』において、米陸軍特殊部隊仕様のM9が登場した。こちらは、ミスリルで運用しているE系列機とは若干仕様が異なっていた。</ref>、1998年12月にアメリカ軍においてEMDフェーズが終了し、その後26機が調達され、2004年より公式配備が開始されている。詳細については[[#米軍機]]を参照。 |
|||
ガーンズバックという[[愛称|ペットネーム]]は設定上存在するが、作中の登場人物のほとんどはM9('''エムナイン''')と呼称している。これは同じ米軍機であるM6('''エムシックス''')に関しても同様。地の文でも同様に型番のみの表記であることが大半。なお、『[[スーパーロボット大戦シリーズ]]』に登場した際のユニット名は、“M9 ガーンズバック”と型番と併記される形となっている([[アーバレスト]]なども同様の形式)。 |
|||
== ミスリル所属機 == |
|||
<table border="1" cellpadding="2" cellspacing="0" style="float:right;width:300px;"> |
|||
<caption>機体諸元</caption> |
|||
<tr><td colspan="2" style="text-align:center;border-bottom:3px solid gray;">ガーンズバック</td></tr> |
|||
<tr><td>型式番号</td><td>M9</td></tr> |
|||
<tr><td>生産形態</td><td>量産機</td></tr> |
|||
<tr><td>全高</td><td>8.4m</td></tr> |
|||
<tr><td>重量</td><td>10.3t</td></tr> |
|||
<tr><td>動力源</td><td>[[パラジウムリアクター (フルメタル・パニック!)|パラジウムリアクター]]<br />ロス&ハンブルトンAPR2500a</td></tr> |
|||
<tr><td>ジェネレータ出力</td><td>約2500ps または 約3300kW<ref>『フルメタル・パニック! 燃えるワン・マン・フォース』のp.152は約2500馬力とあるが、p.153には3300kWとある。なお、3300ps(仏馬力)は約2500kwである。</ref></td></tr> |
|||
<tr><td>最大作戦行動時間</td><td>150時間</td></tr> |
|||
<tr><td>最高自走速度</td><td>250km/h</td></tr> |
|||
<tr><td>最高跳躍高</td><td>45m</td></tr> |
|||
<tr><td>固定武装</td><td>AM11 12.7mmチェーンガン×2<br />XM18ワイヤーガン×2</td></tr> |
|||
<tr><td>基本携帯火器</td><td>エリコン・コントラヴェスGDC-B 40mmライフル<br />ロイヤル・オードナンスM1108対戦車ダガー<br />レイセオン/ゼネラルエレクトリックK1 「ジャベリン」超高速ミサイル<br />ボフォースASG96-B 57mm滑腔砲<br />ヒューズVGM-A2 (M) 「ヴァーサイルII」多目的ミサイル<br />ジオトロン・エレクトロニクスGRAW-2単分子カッター</td></tr> |
|||
<tr><td>搭乗者</td><td>相良宗介(序盤のみ)<br />クルツ・ウェーバー<br />メリッサ・マオ<br />ベルファンガン・クルーゾー(D系列の試作機に搭乗)<br />他</td></tr> |
|||
<tr><td>AIコールサイン</td><td>ユーカリ(クルツ機)<br />フライデー(マオ機)<br />ドラゴンフライ(クルーゾー機)</td></tr> |
|||
</table> |
|||
=== E系列 === |
|||
最新の軍事技術を多数採用した、数々の革新的要素を持つ機体である。[[パラジウムリアクター (フルメタル・パニック!)|パラジウムリアクター]]を搭載したことにより、[[ガスタービンエンジン]]で駆動する従来機と比較して極めて高い静粛性を獲得した<ref group="注">作者の[[賀東招二]]はM9の性能を「[[機動警察パトレイバーの登場メカ|レイバー]]より強いが[[モビルスーツ]]より弱い」、「[[デストロイド]]より強いが[[バトロイド]]より弱い」と評している。</ref>。 |
|||
その潤沢なエネルギーにより、マッスル・パッケージと呼ばれる人工筋肉による完全電気駆動を実現したため、機体そのものが軽量化され運動性も極めて高く、その上ある程度の防弾性を備えており、耐久性もその見かけに反して向上している。機体の軽量化は展開能力の向上にもつながっており、専用の輸送ヘリに最大2機搭載して輸送可能な他<ref group="注">ただし、2機搭載する場合は武装を放棄する必要がある。</ref>、[[#XL-2 緊急展開ブースター|XL-2 緊急展開ブースター]]を用いることで迅速な展開が可能となっている。 |
|||
第二世代機までに搭載されていた油圧系のシステムを全廃したために、上記した機体の軽量化のみならず、ペイロードに大きな余裕が生まれた。その結果、高性能な電子兵装や内蔵型ウェポンラック、不可視モード実装型ECSを搭載可能となった。[[フルメタル・パニック!の登場人物#SRT(特別対応班)|メリッサ・マオ]]の搭乗する機体は特に電子戦能力を強化したものであり、頭部にブレードアンテナを有するなど、外見上の相違点もみられる。 |
|||
さらに、第二世代型には無い高性能な[[人工知能|AI]]が搭載されており、搭乗者の負担もかなり減少されている。また、アニメ版の描写ながら敵機の使用していた携帯火器のロックを短時間で解除することが可能である。なお、[[フルメタル・パニック!の登場人物#AI|AI]]のボイスは初期設定では機械合成の男声(アーバレストのAI、アルの声がこれに当たる)だが、搭乗者の趣味などによって比較的自由に変えることが出来る。例えば[[フルメタル・パニック!の登場人物#SRT(特別対応班)|クルツ]]の場合、日本のアイドル声優<ref group="注">アニメで声を当てているのはアイドル声優の[[田村ゆかり]]。</ref>の声をサンプリングして自機のAIのボイスに設定している。 |
|||
ジオトロン・エレクトロニクスでの機体の設計にはマオも携わっており、ミスリルに正式採用される以前は「XM9」という開発番号で呼称されていた。短編『エンゲージ・シックス・セブン』にて、正式に「M9」という形式番号が与えられている。 |
|||
なお、作中では本機のプラモデルが[[田宮模型]]から発売されていた<ref group="注">イタレリ社からもXM9タイプが販売されていたが、評判はあまりよくない。</ref>。その出来は実際に運用していた[[相良宗介]]が「あとは関節が動けば文句なし」と感心するほど。 |
|||
=== D系列 === |
|||
作中、ミスリル側の機体として登場するほとんどのM9は'''E系列'''であり、ジオトロン・エレクトロニクス社の[[ドルトムント]]工場で製造された'''D系列'''(通称「ファルケ」)というもう一つのバージョンがある。設定では2機製造されており、その内1機が[[フルメタル・パニック!の登場人物#SRT(特別対応班)|ベルファンガン・クルーゾー]]の乗機となった。この機体はE系列機に比べ、機体のペイロードに若干余裕があるのが特徴。2機目のパーツは[[レーバテイン (フルメタル・パニック!)|レーバテイン]]に流用されている<ref>{{Cite web |date=2011-6-24 |url=https://twitter.com/uedasensei/status/84416670562656256 |title=上田宏 Twitter |work= |accessdate=2016-4-22}}</ref><ref>{{Cite web |date=2011-6-24 |url=https://twitter.com/kanetake/status/84418917040259072 |title=海老川兼武 Twitter |work= |accessdate=2016-4-22}}</ref><ref>{{Cite web |date=2011-6-24 |url=https://twitter.com/gatosyoji/status/84431450597896192 |title=賀東招二 Twitter |work= |accessdate=2016-4-22}}</ref>。 |
|||
外見上の最大の差異は頭部形状であり、[[アーバレスト]]と同様に双眼式のセンサーを搭載している(ただし、漫画版ではバイザー式)。また、肩装甲など各パーツの形状が異なり、カラーリングもクルーゾー機は黒となっている。 |
|||
元々[[ラムダ・ドライバ]]の搭載が予定されていたが、開発者であるバニ・モラウタが自殺したために搭載されていない。ただし、機体フレームにアーバレストと同様の物が使用されている可能性は否定できない。 |
|||
『[[スーパーロボット大戦W]]』登場時は、M9マオ機・クルツ機との合体攻撃「ウルズ・スペシャル」を使用できる。マオ機・クルツ機以外にもさらに2機のM9を呼び寄せて、総勢5機による連携攻撃を披露する。 |
|||
=== デメリット === |
|||
上記のようなメリットの反面、運用コストは従来のものとは比べ物にならないほど増えており、よほど資金が潤沢な組織でなければ運用できない。また、油圧システムを持たないゆえに、規格外の荷重に対しては第二世代機と比べると弱い面がある。 |
|||
他にも、稼働時間の点で第2世代に劣るため、戦闘には向くものの哨戒等の長時間にわたる作戦行動では第2世代に分がある。駆動系や機体構造においても、時として第二世代機の方が有利な場合が見られ、構造の堅牢性ならば[[サベージ (フルメタル・パニック!)|サベージ]]系列の方が勝っている面があり、『燃えるワン・マン・フォース』において、サベージに搭乗した宗介がM9との戦闘において寺院に誘い込んだ上で建物を破壊し、崩れてくる構造物に巻き込むことによってM9を動作不能にし勝利している。 |
|||
また、M6に比べ静粛性・機動性は勝るものの、操縦に非常に繊細な動作を要求されるほか、高精度のチューニングがなされているため「超上級者向け」の機体に仕上がっており、扱いやすさの面ではM6の方が優位である。実際に、『猫と仔猫のR&R』で、当初M9に乗っていたテッサは全く操ることが出来ず、最終的にM6に乗り換えてマオとの模擬戦に臨んでいる。もっとも、これはテッサが有する[[ウィスパード]]としての才覚を生かしたものであり、一種の例外とも言える。いずれにせよM6にはAIによるサポートがないため、操縦それ自体はM9よりも煩雑である。 |
|||
=== 兵装 === |
|||
; AM11 12.7mmチェーンガン |
|||
: 側頭部に2門装備された機銃。主に敵ASへの牽制や装甲車両などへの攻撃、[[ロケット弾]]などの迎撃に用いられる。発射速度は毎分1800発。[[劣化ウラン弾]]を用いていたが、終盤ではタングステン弾に変更されている。 |
|||
: 液体炸薬による強制給弾方式を用いており、排莢口は無い。 |
|||
; XM18 ワイヤーガン |
|||
: 前腕部、手首の下に設置されたワイヤーガン。岩盤やビルの壁面に打ち込んで機体の移動を補助するのが基本的な用法。 |
|||
: このワイヤーは僅か10mm程度の直径しかないが、瞬間的には100t以上の荷重に耐えられるだけの強度を持っており、『燃えるワン・マン・フォース』では[[サベージ (フルメタル・パニック!)|サベージ]]に乗った宗介が、大破したM9の残骸からこのワイヤーを引き出して使用し、攻撃ヘリを撃墜している。 |
|||
; [[エリコン|エリコン・コントラヴェス]]GDC-B 40mmライフル |
|||
: 本機の最も一般的な主武装で、毎分1200発の発射速度を持つ。この装備に用いられる40mm弾は対AS用に新規開発されたもので、最新の液体炸薬を使用したケースレス弾である。 |
|||
: 通常は57mm散弾砲「ボクサー」を愛用する宗介も、この武器を使用したことがある。 |
|||
; [[ボフォース]]ASG96-B 57mm滑腔砲 |
|||
: 主に狙撃などのバックアップに用いられる大口径ライフル(もっとも、[[滑腔砲]]であるこの武器にライフリングは施されていないため、厳密な意味での[[小銃|ライフル]]ではない)。40mmライフルと同様に新規開発された砲弾を運用するが、こちらは技術的にはオーソドックスなもの。 |
|||
: 主にクルツが使用する。ただし原作では、より大口径の76mm狙撃砲を使用することの方が多い。 |
|||
; ヒューズVGM-A2(M) 「ヴァーサイルII」多目的ミサイル |
|||
: 作中でほとんど使用されていない武装。なお、これ以外に、AS用に改修された[[ヘルファイア (ミサイル)|ヘルファイア]]の運用が可能で、本編に登場したのもヘルファイアの方が先。 |
|||
; [[レイセオン]]/[[ゼネラルエレクトリック]]K1 「ジャベリン」超高速ミサイル |
|||
: 弾頭に搭載された炸薬の爆発力ではなく、ミサイルそれ自体の持つ運動エネルギーで対象を破壊する運動エネルギーミサイル。同名の対戦車ミサイル[[ジャベリン (対戦車ミサイル)|ジャベリン]]とは別物である。 |
|||
: 『戦うボーイ・ミーツ・ガール』でマオが使用した他、『つづくオン・マイ・オウン』でも[[フルメタル・パニック!の登場兵器#ベヘモス|ベヘモス]]に向けて発射された。 |
|||
; ロイヤル・オードナンスM1108 対戦車ダガー |
|||
: 刀身部分に炸薬を内蔵した投げナイフ。標的に突き刺さると爆発し、目標を内部から破壊する。対戦車ダガーと銘打っているが、ASに対しても十分な威力を持つ。 |
|||
; ジオトロン・エレクトロニクスGRAW-2 単分子カッター |
|||
: AS用のオーソドックスな格闘用武装。刀身部分が[[チェーンソー]]状になっており、これによって敵機の装甲などを切断する。 |
|||
: クルーゾーはこれよりも大型の、[[グルカナイフ]]のような形状をした「IAI 『クリムゾンエッジ』単分子カッター」を使用している。また、『戦うボーイ・ミーツ・ガール』中でマオが刀剣状(ASと比べて)の単分子カッターを使用したことがある。 |
|||
; EHI 『オーテギネ』HEATランス |
|||
: プラモデル『1/60 M9D ファルケ』に付属したオリジナル武装。 |
|||
: 現在のAS用武装の一つ、HEATハンマーの弱点である「使用回数が1回のみで、自機も爆発に巻き込まれる危険性があり、攻撃動作が単純になる」を解決するため、日本の恵比寿重工が開発した槍型の武器。元々は陸上自衛隊の96式向けに開発されたものだが、制式採用されずに試作段階にとどまった。しかし、この装備の開発で得られたデータは、10年後に同様の槍型武装「ドラゴンフライ」の制作に活かされることになる。「オーテギネ」の試作品は30個以上制作されたとされるが、それがどのような経緯でミスリルに渡ったかは不明。 |
|||
; AS用拳銃 |
|||
: ASサイズの拳銃。肩アーマー部にマウントされる。 |
|||
; {{Anchors|XL-2 緊急展開ブースター}}XL-2 緊急展開ブースター |
|||
: 背部に装着することで短時間の飛行を可能とするブースター。アーバレストにも装備可能。短時間で敵地にASを投入する際に用いられ、[[パラシュート]]も内蔵されている。『踊るベリー・メリー・クリスマス』において、航空機で逃走した敵を追跡するために補助ブースターを満載した状態でアーバレストが装備した例があるが、本装備はあくまで短距離を低高度で短時間で移動するための装備であり、高高度を航空機のように長時間飛行することは考慮されておらず、他のクルーから「クレイジーだ」と言われるほど無謀な使い方である。 |
|||
;{{Anchors|ITCC-5 統合戦術通信管制システム}}ITCC-5 統合戦術通信管制システム |
|||
: 指揮官機用の通信管制システム。味方機との強力なデータリンク機能を備えている他、このシステムに準拠した兵器であれば、如何なる兵器でも種類を問わず遠隔操作することが可能となる。『つづくオン・マイ・オウン』において、メリダ島に侵攻するベヘモスの部隊に対し、クルーゾーとマオの両名が無人のM6を初めとする兵器を遠隔操作して迎撃戦を展開した。 |
|||
: その他、頭部からターミナル誘導レーダーを敵ASに照射し、[[トゥアハー・デ・ダナン (フルメタル・パニック!)|トゥアハー・デ・ダナン]]からの巡航ミサイルを誘導して爆撃することが可能。 |
|||
: さらにアニメ版オリジナルエピソード「故郷に舞う風」では、AS用ショットガン(宗介の愛用するボクサーとは異なり、ストックの折り畳み機構がないもの)を装備した機体が確認できる。 |
|||
=== マスター・モード === |
|||
機体の各種設定のうち、作戦でよく使われる組み合わせをまとめて指定するため、いくつかのマスター・モードが定められている。 |
|||
各種設定とは、以下のようなものである<ref>『フルメタル・パニック! 音程は哀しく、射程は遠く ―サイドアームズ―』よいこのじかん〜マオおねえさんとアーム・スレイブにのってみよう〜</ref>。 |
|||
*操縦モード:10種 |
|||
**遠隔操縦 2種、音声操縦 2種、簡易操縦 2種、半自律操作、完全自律操作、半主従操作 2種 |
|||
**[[アーム・スレイブ#操縦システム|半主従操作]]は長時間巡航向けのフットペダル方式と、戦闘機動向きのマスター・スレイブ方式がある。 |
|||
*火器管制モード:11種 |
|||
*索敵モード:9種 |
|||
*ECS作動モード:4種 |
|||
*通信モード:6種 |
|||
*GPL(動力レベル):5種 |
|||
;マスターモード3 |
|||
:遠距離の敵との遭遇が予想される状況での隠密歩行に用いる。 |
|||
*操縦モード:半主従操縦A |
|||
*火器管制モード:光学・自動半照準 |
|||
*索敵モード:全てのパッシブセンサによる索敵 |
|||
*ECSモード:不可視 |
|||
*通信モード:VHF |
|||
*GPL:巡航(クルーズ) |
|||
=== 作中での活躍 === |
|||
ミスリルの主力機として登場しており、主人公の宗介も初期はこの機体に搭乗していた。基本的には[[アーバレスト|ARX-7 アーバレスト]]の支援にまわることが多い。また、[[サベージ (フルメタル・パニック!)|Rk-92 サベージ]]等の前世代機が相手ならば、複数機が相手でも苦も無く撃破することができるが、初期はコダール等のラムダ・ドライバ搭載機が相手では苦戦は避けられず、大した抵抗もできずに破壊されることも多かった。しかし妖精の眼が実用化され、ミスリル側が戦闘データの蓄積、および分析と対応シミュレーションを練った結果として、『つどうメイク・マイ・デイ』以降においてはほぼ互角の戦闘が可能になった(ただし、ミスリル側の熟練した搭乗者の技能を考慮してだが)。 |
|||
; 『戦うボーイ・ミーツ・ガール』 |
|||
: ウィスパードの少女を救出したミスリル情報部員を回収するために、[[ハバロフスク]]近郊に宗介、クルツ、マオの三人が派遣されたシーンが最初の登場。このときは宗介機の背中に、要人輸送用バックパックを装備していた。また、墜落する[[Mi-24 (航空機)|Mi-24ハインド]]から少女を守るために宗介がそれを受け止めるという離れ業を演じている(M6では不可能)。その後東京で、かなめの護衛任務についた際に、ECS不可視モードで運用された。また、北朝鮮(アニメ版では「ハンカ自治区」)にハイジャックされた際には、''国連軍''の名目で救出作戦に投入されている。この際、クルツ機がガウルンの[[フルメタル・パニック!の登場兵器#コダール|コダール]]によって撃破された。 |
|||
; 『疾るワン・ナイト・スタンド』 |
|||
: 冒頭では、テロリスト養成キャンプ制圧作戦に運用された。また、テロ組織「A21」に対応するために、東京にマオ機が派遣されたが、タクマの操縦するベヘモスにより撃破されている。 |
|||
; 『揺れるイントゥ・ザ・ブルー』 |
|||
: ペリオ諸島を占拠したテロリスト(実際にはアマルガムの部隊)に対して、アーバレストと併せて5機のM9が投入された。この際は海中からの侵攻という手段を採ったため、水中行動用オプションを装備している。この際、マオ機がガウルンの[[フルメタル・パニック!の登場兵器#コダール|コダールi]]によって撃破された。 |
|||
; 『終わる・デイ・バイ・デイ』 |
|||
: ベルファンガン・クルーゾー中尉の乗るM9D型(通称''ファルケ'')が、シチリア島でマフィアの追撃を受ける宗介達の救援に現れた。その後メリダ島で行われた演習(と称したラムダ・ドライバの実験)では、[[アーバレスト]]を完膚無きまでに叩きのめしている。香港で[[フルメタル・パニック!の登場兵器#コダール|ヴェノム]]が出現し、無差別攻撃を行った際にはファルケを含む6機が投入された。その際にはスペック機が撃破され、クルーゾー機も右腕を失う(TV版では片脚)が全員が生還する。 |
|||
; 『踊るベリー・メリー・クリスマス』 |
|||
: 冒頭、[[南沙諸島]]の海賊の拠点を制圧する際にクルツとマオが搭乗した。これ以降、クルツ機にはラムダ・ドライバの発動を検知する[[ラムダ・ドライバ#妖精の目|妖精の目]]が搭載されている。 |
|||
; 『つづくオン・マイ・オウン』 |
|||
: アマルガムのメリダ島に対する攻撃に対してトゥアハー・デ・ダナンに配備された全機が出撃し、ベヘモス3機と交戦した。この際、マオ機とクルーゾー機に[[#ITCC-5 統合戦術通信管制システム|ITCC-5 統合戦術通信管制システム]]が搭載された。3機のうち1機をクルツ達による波状攻撃によって撃破するが、その過程でスペック機が大破(搭乗者は死亡)し、さらに2機が中破する。さらにその後の戦闘でキャステロ機が大破(搭乗者は死亡)し、マオも機体を放棄する。[[トゥアハー・デ・ダナン (フルメタル・パニック!)|TDD-1]]がメリダ島から脱出する際、ドック出口で待ち受けるベヘモスに特攻するTDD-1に気を取られた所に、クルツ機とクルーゾー機が不意打ちの援護射撃を行い、全速力のTDD-1に激突されたベヘモスは巨大な[[運動量]]で吹き飛ばされ破壊された。この際、帰艦を果たしたのはクルツ機とクルーゾー機のみだった。 |
|||
;『燃えるワン・マン・フォース』 |
|||
: アマルガムの手がかりを求めて訪れたナムサクにおいて、アマルガムが催している賭け試合を突き止めた宗介が、アマルガムに投降して寝返ったミスリル地中海戦隊''パルホーロン''の元SRT要員、ジョージ・ラブロックが搭乗するM9と対戦し、ナミ<ref group="注">一般人なら知るはずの無いASの構造を熟知し、ハードの修理に留まらず管制ソフトウェアの改造まで行っており、「オムニ・スフィア」にてかなめとも会話していることから、ウィスパードと推定される。</ref>がカスタマイズした[[サベージ (フルメタル・パニック!)|サベージ]]で撃破している。 |
|||
;『つどうメイク・マイ・デイ』 |
|||
: テッサをはじめとする西太平洋戦隊の残存勢力によって3機が運用された他、作中では米陸軍特殊部隊仕様のM9が登場した。 |
|||
: 本エピソードにおいては、対ラムダ・ドライバ搭載機の戦術が確立しつつある。クルーゾーがTDD-1と連携してコダールの撃破に成功したほか、マオやクルツも宗介の乗るM6との連携によって同様にコダールの撃破に成功している。 |
|||
;『せまるニック・オブ・タイム』 |
|||
: つどうメイク・マイ・デイ同様、3機が運用されている。また連戦による消耗と物資不足が深刻化している状態にある。 |
|||
: アフリカ北西部でアマルガムに対する抵抗の準備を整えていたエスティス少佐らミスリル残存部隊を援護するために、レーバテインと共に3機全てが出撃。敵の攻撃部隊を撤退させることに成功する。 |
|||
: その後、秘密都市ヤムスク11へと潜入するテッサと宗介を援護するためクルツ機が後方にて待機していたが、宗介達がアマルガムの襲撃を受け、撤退のために[[フルメタル・パニック!の登場兵器#エリゴール|エリゴール]]の狙撃を行うが失敗し、反撃に遭い大破している。 |
|||
; 『ずっとスタンド・バイ・ミー』 |
|||
: 『せまるニック・オブ・タイム』の頃よりも補給状況が悪化しており、補修パーツの調達が不可能になってきていることから、ミスリル仕様のM9は間もなく姿を消すことになると示唆されている。 |
|||
: マオ・クルーゾーらの部隊がアフガニスタン北東部の核ミサイル基地を無力化するため、輸送機に搭載されて現地へ向かった。その後、マオ機はサビーナ機と、クルーゾー機はファウラー機とそれぞれ交戦。 |
|||
:マオ機は両腕を失うという致命的な状況に陥るが、基地の砲台にハッキングを仕掛けての砲撃と、戦場に突如現れたZy-98シャドウ(狙撃仕様)の援護によって作られた隙をつき、頭部チェーンガンの零距離射撃によりサビーナ機を破壊。同時にマオ機も大破し行動不能となった。 |
|||
:クルーゾー機はファウラー機との激しい格闘戦の末に右腕と背部装甲を失うなど大破同然になるが、パラジウムリアクターのリミッターを解除し、対戦車ダガーを構えて相打ち覚悟の突撃を敢行。両機共に大破するがファウラーは死亡、クルーゾーは重傷を負いながらも辛うじて生き残った。 |
|||
* 短編でも登場しており、『猫と仔猫のR&R』ではマオとテッサが喧嘩の末に模擬戦にこの機体を持ち出したことがある。ASに関してド素人のテッサはこの機体を全く操れず、最後は結局M6に乗ることになった。また、『わりとヒマな戦隊長の一日』では、マオがクリスマスパーティーの隠し芸のために整備クルーと協力して、AIによる自律駆動で2機のM9にダンスを踊らせようとしていたが、転倒により基地設備等を損傷してしまい、プロジェクトメンバー全員がテッサから減俸を受けている。 |
|||
* サイドアームズ1『よいこのじかん〜マオおねえさんとアーム・スレイブにのってみよう〜』では、ASの操縦資格を持たないヤンが、マオの指導の下でM9に実際に搭乗して教習を受けている。こちらはテッサのように醜態を晒すこともなく、無事に基本動作(立ち上がり、歩き、武器を持って、撃つ)の教習を済ませることが出来た。 |
|||
== 米軍機 == |
|||
<table border="1" cellpadding="2" cellspacing="0" style="float:right;width:300px;"> |
|||
<caption>機体諸元</caption> |
|||
<tr><td colspan="2" style="text-align:center;border-bottom:3px solid gray;">ガーンズバック(米軍仕様)</td></tr> |
|||
<tr><td>型式番号</td><td>M9</td></tr> |
|||
<tr><td>生産形態</td><td>EMD(1999年)<br />量産機(2004年)<ref>『フルメタル・パニック! アナザー』2巻 p289</ref></td></tr> |
|||
<tr><td>全高</td><td>8.4m</td></tr> |
|||
<tr><td>重量</td><td>10.3t</td></tr> |
|||
<tr><td>動力源</td><td>[[パラジウムリアクター (フルメタル・パニック!)|パラジウムリアクター]]<br />ジェネラルエレクトリック P101</td></tr> |
|||
<tr><td>ジェネレータ出力</td><td>2300kW</td></tr> |
|||
<tr><td>最大作戦行動時間</td><td>160時間</td></tr> |
|||
<tr><td>最高自走速度</td><td>200km/h</td></tr> |
|||
<tr><td>最高跳躍高</td><td>40m</td></tr> |
|||
<tr><td>固定武装</td><td>GAU-19-S 12.7mmガトリングガンx1<br />M18ワイヤーガン×1</td></tr> |
|||
<tr><td>基本携帯火器</td><td>ジェネラルダイナミクス GAU-22S 25mmガトリングガン<br />ジオトロン・エレクトロニクスGRAW-6単分子カッター</td></tr> |
|||
</table> |
|||
1999年に技術試験(EMD)が終了し、アメリカ軍正式採用機として26機が調達されている。 |
|||
;[[2000年]] |
|||
:『つどうメイク・マイ・デイ』に登場。非公式ながら、[[デルタフォース]]の強襲機兵チームに配備されている機体。ミスリルの運用するE系列機とは頭部センサのタイプ、肩部装甲の形などが異なり、「装甲も厚く、動きに切れがない」と宗介に評されている。 |
|||
;[[2004年]] |
|||
:公式配備開始 |
|||
;[[2011年]] |
|||
:A系列機が『M9 ガーンズバック』として米軍に正式採用されている。調達のしやすさと、旧来型ASからの機種変換を考慮して各部のコストダウンや機能の簡素化を行った結果、重量が増して機動性が落ち、外観上もスマートな旧来型M9からかけ離れているため、ミスリル仕様のM9開発に関わったマオは「ブサイクでノロマなデブ」と評している<ref group="注">賀東とデザイナーの海老川は「がっかりM9」と呼んでいる。『フルメタル・パニック! アナザー』1巻 p271</ref>。 |
|||
:装甲を強化したM9A1『アーマード』、アーマードをさらに火力・電子戦支援用機として改修を加えたM9A1E1『アーセナル』といった数々のバリエーション機も運用されており、兵士からは『M9』、『ガーンズ』と通称されている。無印の本モデルは『オリジナル・ガーンズ』と呼ばれているが、本当のオリジナル(E系列)を知る人間はこの名で呼ぶことはない。 |
|||
::ミスリル仕様からの主な変更点<ref>『フルメタル・パニック! アナザー』1巻 p271</ref>。 |
|||
::*パラジウムリアクターの変更。ロス&ハンブルトンAPR2500から[[ゼネラル・エレクトリック|ジェネラルエレクトリック]]社のP101に変更され、出力が低下した代わりに作戦行動時間が延長されている。 |
|||
::*防御性能を考慮し、マッスルパッケージに金属・ポリマーのハイブリッド式を採用。これにより、自重の増加と運動性能の低下を招いている。 |
|||
::*固定武装の変更。頭部チェーンガンがオミットされた代わりに、右腕部にガトリングガン、左腕部にワイヤーガンを搭載。 |
|||
::*電子兵装、およびデータリンク機能の強化、および超高性能先進型AIから簡易型AIへ変更(超高性能先進型AIは簡易型AIに変更され、システムのスリム化が図られている)。 |
|||
::*モーションマネージャをミスリル仕様からM6に近い設定に変更し、M6に慣れた操縦者にも機種転換がしやすいよう配慮されている。 |
|||
::*ECSの不可視モードの廃止。 |
|||
:上記の仕様変更によって、ミスリルのM9に比べダウングレード感は否めないが、それでも世界最強クラスのASであることに変わりはない。 |
|||
=== 派生型 === |
|||
;M9A1 ガーンズバック『{{Vanc|アーマード}}』 |
|||
:防御力を重視したバリエーション。30ミリ砲弾や成形炸薬弾などをストップできるほどに装甲が強化されているが、代償として運動性が低下している。 |
|||
:米軍に配備されたM9はほとんどがこのA1、または運動性やECSの性能を高めた'''M9A2『エンハンスド』'''に改修されているが、冷戦終結の煽りを受けて軍事予算が削られたことで十分な数が調達できていない。そのため、任務に応じた部隊配置を行うか、第2世代機のM6A1・A2とのハイ・ローミックス編成で数不足を補っている。 |
|||
;M9A1E1 ガーンズバック『{{Vanc|アーセナル}}』 |
|||
:A1アーマードを改修し、火力・電子戦支援用機としたバリエーション。外見上の特徴は頭部の巨大なレーダードームであり、その他にも多数の装備が外付けされ、原型機の面影を失いつつある。 |
|||
:最大の威力を誇る武装は、セワード・アーセナル製155ミリ榴弾砲『AGS-3 デモリッションガンIII』である。ASの関節構造を応用した反動吸収システムとGPS誘導システムによって、威力もさることながら射程20kmの目標に対し誤差1mという驚異的な命中精度を誇る。その他、電子戦装備として『ITCC-6 統合戦術通信管制システム』を搭載。機体と独立したAIにより最大24機の味方ユニットを自動管制し、システムに準拠した6機の兵器を遠隔操縦することを可能とする。 |
|||
:同じ火力支援機のM6A2E2型とは違い、敵ASとの交戦にも充分耐えうる能力を備えるが、機体の価格自体が標準型M9の2倍近くすること、運用コストも上昇していることから、運用できる組織は限定される。さらに、第三世界において未だ主役である第2世代機のサベージやミストラル2に比べてオーバースペックであるため、調達数も少なめである。 |
|||
;M9A2 ガーンズバック『{{Vanc|エンハンスド}}』 |
|||
:防御力重視だった設計を従来の第3世代ASのコンセプトへと戻したバリエーション。 |
|||
:最大の特徴は従来のセミ・マスター・スレイブとは異なる操縦方式であるテイマー・システム。レバーを一定のパターンで動かすだけで熟練者の操縦するASと同じ動きをさせることができる。ただし、このシステムを嫌う熟練操縦者のためにセミ・マスター・スレイブ仕様に換装することもでき、作中で搭乗したミハイロフと三条姉弟はセミ・マスター・スレイブで動かした。その他、火器の保持用にサブアームが設けられており、腕のフレーム疲労を軽減する工夫も凝らされている。表向きに知られている第3世代ASとしては最強の地位にあり、伍することができるのは[[フルメタル・パニック!の登場兵器#ヴォルフ|ヴォルフ]]のみと言われている。それでもミスリル仕様のM9には及ばない。 |
|||
;M9A2SOP ガーンズバック『{{Vanc|シグマ・エリート}}』 |
|||
:M9A2を[[フルメタル・パニック!アナザー#キャバリア・ダイナミクス|キャバリア・ダイナミクス]]社が特殊部隊向けに改修したバリエーション。 |
|||
:総合性能が高い完全新規設計の頭部、新型の不可視型ECSを搭載。パワー、運動性ともに最高峰を追求しており、これ以上強化すれば搭乗者が耐え切れないほどの性能となっている。事実上限られたエリートしか乗れない設計のため、最初からテイマー・システムは廃されている。総合性能ではミスリル仕様のM9と互角の領域に上り詰めているが、技術の蓄積・運用の利便性においてはミスリル仕様を上回る、まさに最強のM9である。AS-1やカエサル・プロジェクトのASを除外すれば世界最高峰の機体である。 |
|||
:アナザー6巻において[[フルメタル・パニック!アナザー#Navy SEALs|Navy SEALs]]の所属機として登場し、[[フルメタル・パニック!アナザー#ロニー・ゼンメルヴァイス|ロニー・ゼンメルヴァイス]]が搭乗した。 |
|||
== 脚注 == |
|||
<references group="注"/> |
|||
== 出典 == |
|||
{{reflist}} |
|||
== 関連項目 == |
|||
* [[フルメタル・パニック!の登場兵器]] |
|||
{{フルメタル・パニック!}} |
|||
{{DEFAULTSORT:かんすはつく}} |
|||
[[Category:フルメタル・パニック!の登場兵器|M9かんすはつく]] |