コンテンツにスキップ

「藻岩山観光自動車道」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
(同じ利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:
'''藻岩山観光自動車道'''(もいわやまかんこうじどうしゃどう)は、[[北海道]][[札幌市]][[南区 (札幌市)|南区]]北ノ沢から、同区[[藻岩山]]山頂に至る観光[[有料道路]][[一般自動車道]]である。
'''藻岩山観光自動車道'''(もいわやまかんこうじどうしゃどう)は、[[北海道]][[札幌市]][[南区 (札幌市)|南区]]北ノ沢から、同区[[藻岩山]]山頂に至る[[自動車道|一般自動車道]]で、[[北海道]]唯一の[[有料道路]]による[[スカイライン (路)|スカイライン]]である。


ちなみに、この藻岩山観光自動車道の名称に『'''スカイライン'''』を用いないものの道路自体のコンセプトならびに趣旨からして標高の高いところに通じる道路(山に登るための道)であることからスカイラインのひとつであると考えられる。
藻岩山南部を縦走する道路で、原生林のなかを走る快適な観光である。頂上から見る札幌の夜景は素晴しい。

藻岩山南部を縦走する道路で、原生林のなかを走る快適な[[観光]]'''[[スカイライン (道路)|スカイラインコス]]'''である。頂上から見る札幌の夜景は素晴しい。


経営は[[札幌振興公社]]が行っている。
経営は[[札幌振興公社]]が行っている。


==料金所等==
==インターチェンジなど==


* 藻岩山観光自動車道出入口・料金所
* 藻岩山観光自動車道出入口・料金所
20行目: 22行目:
*[[北海道地方の道路一覧]]
*[[北海道地方の道路一覧]]
*[[日本の一般有料道路一覧]]
*[[日本の一般有料道路一覧]]
*[[スカイライン (道路)|スカイライン]]


==外部リンク==
==外部リンク==
25行目: 28行目:


[[Category:一般自動車道|もいわやまかんこうしとうしやとう]]
[[Category:一般自動車道|もいわやまかんこうしとうしやとう]]
[[Category:日本のスカイライン|もいわやまかんこうしとうしやとう]]
[[Category:北海道地方の道路|もいわやまかんこうしとうしやとう]]
[[Category:北海道地方の道路|もいわやまかんこうしとうしやとう]]

2008年7月3日 (木) 12:40時点における版

藻岩山観光自動車道(もいわやまかんこうじどうしゃどう)は、北海道札幌市南区北ノ沢から、同区藻岩山山頂に至る一般自動車道で、北海道唯一の有料道路によるスカイラインである。

ちなみに、この藻岩山観光自動車道の名称に『スカイライン』を用いないものの道路自体のコンセプトならびに趣旨からして標高の高いところに通じる道路(山に登るための道)であることからスカイラインのひとつであると考えられる。

藻岩山南部を縦走する道路で、原生林のなかを走る快適な観光スカイラインコースである。頂上から見る札幌の夜景は素晴しい。

経営は札幌振興公社が行っている。

料金所等

  • 藻岩山観光自動車道出入口・料金所
  • 藻岩山展望駐車場
  • 藻岩山観光自動車道山頂

営業時間

  • 4月13日~9月30日は、9:00~23:00
  • 10月1日~11月30日は、9:00~22:00
  • 12月1日~4月12日は、冬季閉鎖期間(一部は札幌藻岩山スキー場のコースとなる)

関連項目

外部リンク