コンテンツにスキップ

「帰雲山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
箱板 (会話 | 投稿記録)
m 大野郡に(岐阜県)|を挿入しました。
箱板 (会話 | 投稿記録)
→‎外部リンク: {{画像提供依頼}}を追加しました。
40行目: 40行目:
{{Template:Japan-geo-stub}}
{{Template:Japan-geo-stub}}
{{Template:Disaster-stub}}
{{Template:Disaster-stub}}
{{画像提供依頼}}


[[Category:岐阜県の山]]
[[Category:岐阜県の山]]

2007年11月25日 (日) 11:15時点における版

帰雲山

画像募集中
標高 1,622 m
所在地 岐阜県大野郡白川村
位置 北緯36度13分17.46秒 東経136度55分22.30秒 / 北緯36.2215167度 東経136.9228611度 / 36.2215167; 136.9228611
プロジェクト 山
テンプレートを表示

帰雲山(かえりくもやま)とは、岐阜県大野郡白川村にある標高1,622mの

概要

岐阜県北部、大野郡白川村中央部、庄川右岸の木谷(きだに)にある。国道156号の同村内保木脇(ほきわき)付近からその山容と、後述の西側山腹にできた大崩落面を眺めることができる。

山名の由来

雲がこの山に当たると逆流して帰っていったという言い伝えに由来するとされる。

山腹崩壊

1586年天正13年)に発生した天正大地震により西側山腹が大崩壊を起こした。崩落した土砂は麓の庄川を堰き止め、湖が形成されたほどだったという。

また、この頃帰雲山付近(正確な場所は未特定)にあった戦国武将・内ヶ島氏理の居城「帰雲城」が崩落した土砂により埋没し、内ヶ島氏一族郎党が滅亡した。内ヶ島氏は鉱山師でもあったと伝えられ、戦国武将の中では大量のを保有していたとされることから、城跡には埋蔵金が埋まっているのではないかと考えられている。

周辺の山

  • 猿ヶ馬場山(標高1,875m)
  • 籾糠山(標高1,744.3m)

関連項目

外部リンク