コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「Wikipedia:Bot/使用申請」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
JaynFM (会話 | 投稿記録)
zxabot: 新しい節
Bellcricket (会話 | 投稿記録)
Granted! HerculeBot /+sig zxabot
88行目: 88行目:
* '''Support''' (賛成) home wikiであるfrwikiも動作速度が安定しています。--[[利用者:Triglav|Triglav]] 2008年9月10日 (水) 15:25 (UTC)
* '''Support''' (賛成) home wikiであるfrwikiも動作速度が安定しています。--[[利用者:Triglav|Triglav]] 2008年9月10日 (水) 15:25 (UTC)
* '''Support''' (賛成) 特に問題は見受けられませんでした。--[[利用者:Tatsujin28|Tatsujin28]] 2008年9月12日 (金) 16:32 (UTC)
* '''Support''' (賛成) 特に問題は見受けられませんでした。--[[利用者:Tatsujin28|Tatsujin28]] 2008年9月12日 (金) 16:32 (UTC)
** '''Granted!'''--[[利用者:Bellcricket|Bellcricket]] 2008年9月20日 (土) 00:16 (UTC)

== [[user:zxabot|zxabot]] ==

* Operator: [[user:JaynFM|JaynFM]]
* Function: interwiki
* Operation: manually assisted
* Software: Pywikipedia (SVN) interwiki.py
* Bot flags: on de-wp
''<span style="font-size:smaller">&mdash;以上の[[Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をする|署名の無いコメント]]は、[[利用者:JaynFM|JaynFM]]([[利用者‐会話:JaynFM|会話]]・[[特別:Contributions/JaynFM|履歴]])さんが&#91;2008年9月18日 (木) 21:51 (UTC)]に投稿したものです([[利用者:Bellcricket|Bellcricket]]による付記)。</span>''


[[ar:ويكيبيديا:طلب صلاحية بوت]]
[[ar:ويكيبيديا:طلب صلاحية بوت]]
138行目: 148行目:
[[yi:װיקיפּעדיע:באטס/בקשות פאר הסכמה]]
[[yi:װיקיפּעדיע:באטס/בקשות פאר הסכמה]]
[[zh-yue:Wikipedia:機械人/請求核准]]
[[zh-yue:Wikipedia:機械人/請求核准]]

== [[user:zxabot|zxabot]] ==

* Operator: [[user:JaynFM|JaynFM]]
* Function: interwiki
* Operation: manually assisted
* Software: Pywikipedia (SVN) interwiki.py
* Bot flags: on de-wp

2008年9月20日 (土) 00:16時点における版

  • Lua エラー モジュール:Noredirect 内、16 行目: ページ名に使用できない記号が含まれています( < > [ ] { } | )
Requests for bot approval

Summary of the Bot policy

  1. Respect m:Bot policy and relevant policies.
  2. Identify your bot on its user page using the {{bot}} template.
  3. Provide following information on both the bot's user page and the approval request:
    • Details of the bot's task (or tasks)
    • Whether the bot is manually assisted or runs automatically
    • When it operates (continuously, intermittently, or at specified intervals), and at what rate
    • The language and/or program that it is running
  4. Keep intervals of 10 (ten) seconds or longer between edits.
    • During the peak hours, try to refrain from running your bot, or slow it down at intervals of 20 (twenty) seconds or longer.
  5. Unflagged bots shall not edit many pages at high speed.
    • Edit at intervals of one minute or longer when editing 200 or more pages without bot status.
  6. When requesting for approval of your bot, demonstrate a test run of 40 to 200 edits.
    • If the task is maintaining interlanguage links or fixing double-redirects, you may start a test run without prior consensus.
    • If local users found no problem, a bureaucrat may grant bot status to your bot.
  7. List your bot in Wikipedia:Bot.

Submit your request.

  • オペレータ: FOXi
  • 実行させる機能: ウェルカム、二重リダイレクト修正、 記事修正(文字列置換)など
  • 制御方法: 自動制御(ウェルカム以外は手動で動かした後、自動制御)
  • ソフトウェア: Pywikipedia,AWB

申請に不備があれば出直します。--FOXi/Talk/Log 2008年8月11日 (月) 14:45 (UTC)ソフトウェアにAWBを追加しました。--FOXi/Talk/Log 2008年8月11日 (月) 17:01 (UTC)[返信]

  • (コメント)機能とソフトウェアをいろいろ挙げてくださっていますが、すべて仮運用で見せて頂けるのでしょうか。あるいは FOXiBot の運用目的をもっと明確化した方が審査しやすいかもしれません。 --Kanjy 2008年8月12日 (火) 09:21 (UTC)[返信]
    • (コメント)少し欲張り(?)すぎのようですね。ゆっくり、まずはウェルカムのみを実行させていき、他にも常時走らせたいプログラムが出てきたら(使えるようになったら)またフラグ付与申請をしようと思います。--FOXi/Talk/Log 2008年8月14日 (木) 04:41 (UTC)[返信]
  • (コメント)速度は適切に制御されていると思います。適切に welcome.py が使われているか、正常に動作しているか、という点は私ではあまりよくわからず、詳しい方にご確認頂ければ助かります。その点について問題がなければ、ひとまず welcome.py ボットとしてフラグを付与してよいと思いますが、いかがでしょうか。 --Kanjy 2008年8月14日 (木) 13:57 (UTC)[返信]
  • (コメント)メッセージの投稿、要約欄、利用者ページ配下のウェルカムログの更新について、特に問題は見当たりませんでした。あと、ウェルカムボットの場合、ボットの利用者ページは何がしかフレンドリー(?)な説明を入れておくと良いようです。初心者があのテンプレートの文読んでも訳が解らないので…。--Tatsujin28 2008年8月14日 (木) 15:03 (UTC)[返信]
  • (申請者コメント)度々お手数をお掛けして申し訳ありません。実行させる機能で下線部を含めて申請を致します。Bot作業依頼でもBotを動かそうと考えておりますので、仮運用とした依頼のように件数が多いと、最近更新したページにほぼ連続で表示されやっぱり邪魔にならないかな、という懸念があります。。。--FOXi/Talk/Log 2008年8月16日 (土) 20:16 (UTC)[返信]

利用者:タチコマ robot会話 / 投稿記録は2008年8月1日、幾つかのリダイレクトに繰り返し即時削除のタグを貼ったため、User:Miyaさんにより無期限ブロックされました。その後、オペレータと対話を行い、原因が解りましたので報告(→Wikipedia:ウィキプロジェクト Bot/Case/タチコマ robot)するとともに、再審査(ブロックの解除)を依頼します。--Tatsujin28 2008年8月13日 (水) 12:47 (UTC)[返信]

  • (コメント)こんにちは。仲裁お疲れ様です。まず、前例がないことばかりで、むつかしいのですが、
    • ここはbotフラグに関する議論の場所で、ブロック解除については適切はなく、ブロック依頼ではないかと思うのが一つ。もっとも、プロジェクトのサブページにある改善策1-1によって、ブロック解除は可能だと思います。
    • ボット主が、日本語版の方針を解せないなら、申請時の "such as interwiki links or commons image deletions/renaming as well as double redirect fixing"を超えて編集をさせようとするのであれば、解除時にいったんフラグを外し、目的を明らかにして再申請とすることが望ましいように思いました。あらかじめ方針を確認できない状態で走らせるなら、可視化させたほうがよいのでは、と。そのへんは、意見を聞きたいところです。--Ks aka 98 2008年8月13日 (水) 13:37 (UTC)[返信]
あ、投稿ブロック(解除)依頼の方が良かったですか。すみません。審査を重視したのと、非日本語話者のオペレータが自ら投稿ブロック解除依頼を出すのはかなりありそうにないんで、こっちでの処理もありかなと。
タチコマ robotの普段の走行は、言語間リンクと二重リダイレクトの解消が主です。あとは、承認条件にあるような画像のタグの置き換えかな。なので今回の一件自体は、(一応)事故と捉えています。なので、通常の走行をする限りは今のままでも、方針に抵触することはないと考えます。
ただ、ご懸念はもっともで、改めて当初のフラグ付与条件を本人に確認(念押し?)することはありかもしれません。条件が変わっているなら、そこは突かれてもしょうがないですし。あるいは、可視化ということなら、当初条件を超えそうな作業はタチコマ robot II(フラグなし)を作ってもらって、そちらで回してもらうという手もありますね。--Tatsujin28 2008年8月13日 (水) 15:33 (UTC)[返信]
いあ、ぼくもどこが最適なのかはわかりかねてるんです。管理者伝言板でもいいような気もしていたりしますし、審議といっても、こういう場合どうするか、アイディアも出し合うみたいな話になるので、依頼に先行して井戸端とかプロジェクトとかで意見をまとめるほうがいいのかなとも思ったり。プロジェクトのサブページのところのノート、WP:BOTあたりで、これまでの関係者とbot使いの間で相談、となると、もはやフラグだけでなく、日本語の方針が読めないけれどbotで何かをしたい人をどうするか、プロジェクトで監視と対応の態勢を整えるか、方針やガイドラインに何かを盛り込むかとかいう話になっていくし、botと管理者権限の双方に明るい人も誘ったほうが…。となると時間もかかります。暫定運用中の改定案のほうのブロックの方針では24時間を限度としていることもあって、対話に応じているということでフラグ申請時に明示された目的に限定するという約束があれば解除しちゃってもいいのかなとも思っています。--Ks aka 98 2008年8月13日 (水) 15:58 (UTC)[返信]
タチコマ robot の扱いについては Ks aka 98 さんと Tatsujin28 さんが仰る線で異論ありません。 Tatsujin28 さんの仲裁に感謝します。
ブロックされたボットの扱いについて審議する場合、ボットの動作についての議論もあるでしょうし、ブロック解除からフラグ剥奪に至るまで様々な結論があるでしょうから、ここは都合のよい場所かもしれませんね。アイディアも出し合わねばならないケースから、単に問題がないことを皆で確認し合えば済むケースまで、削除依頼等と同様、ピンキリかと思います。投稿ブロック(解除)依頼には、利用者の(一時的または半永久的な)追放(とその解除)を扱う場所という側面があり、ボットの動作を停めるための技術的な手段としての「投稿ブロック機能」の解除を扱うには少々違和感があるかもしれません。 --Kanjy 2008年8月14日 (木) 13:57 (UTC)[返信]
"Bureaucrat reminded the operator about conditions of original approval. If the conditions do not match for tasks, request its re-approval." (ビューロクラットは当初の承認条件をオペレータに思い出させました。もし、条件がタスクに合わないのなら、再承認を要請してください。)…で、いいのかしら。もっと直球の方がいいのかな。--Tatsujin28 2008年8月14日 (木) 16:04 (UTC)[返信]
Okay... I suppose... :/ -- ちぃ? 2008年8月24日 (日) 19:41 (UTC)
Thanks, White Cat. I believe that s/he promised the original conditions and will operate the bot appropriately. Bureaucrats/admins, please unblock タチコマ robot. (白い猫さん、ありがとうございます。私はオペレータが当初の条件を約束し、ボットを適切に操作するだろうと考えます。ビューロクラットさん/管理者さん、タチコマ robotのブロックを解除していただけませんか) --Tatsujin28 2008年8月25日 (月) 14:54 (UTC)[返信]
I unblocked 利用者:タチコマ robot. I hope White Cat will operate the bot appropriately. 利用者:タチコマ robotをブロック解除しました。White Cat がボットを適切に運用するよう期待します。調停してくださった皆様、お骨折りに感謝します。--miya 2008年8月31日 (日) 09:44 (UTC)[返信]
  • Operator: Jyothis
  • Function: interwiki
  • Operation: autonomous
  • Software: Pywikipedia framework
  • Bot flags: Has bot flag in 11 wikis presently. Based in ml wiki as Jotter and rest as Jotterbot.

I'm starting test edits now. Please verify and approve a bot flag. Please levae a message in my ml wiki talk page if anyone has any questions. Thanks in advance --Jyothis 2008年8月25日 (月) 16:51 (UTC)[返信]

  • Operator: Hercule
  • Function: interwiki
  • Operation: automatic, manually launch on specified page
  • Software: Java wiki MediaWikiBot API
  • Bot flags: Has bot flag in 8 wikis presently. Based in fr wiki.

I have already started test edits. Please verify and approve a bot flag. --Hercule 2008年9月9日 (火) 12:34 (UTC)[返信]

  • Operator: JaynFM
  • Function: interwiki
  • Operation: manually assisted
  • Software: Pywikipedia (SVN) interwiki.py
  • Bot flags: on de-wp

—以上の署名の無いコメントは、JaynFM会話履歴)さんが[2008年9月18日 (木) 21:51 (UTC)]に投稿したものです(Bellcricketによる付記)。[返信]