コンテンツにスキップ

「A2network」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
那須塩原 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{小文字}}
'''a2network'''(エーツーネットワーク)'''株式会社'''はドイツ、イギリス、ベルギー、タイでの'''ベリーモバイル'''というブランドで[[仮想移動体通信事業者]](MVNO)として携帯電話通信事業を展開している企業である。
{{基礎情報 会社
{{基礎情報 会社
|社名 = a2network株式会社
|社名 = a2network株式会社
19行目: 19行目:
|外部リンク = http://www.a2network.jp/
|外部リンク = http://www.a2network.jp/
}}
}}

'''a2network'''(エーツーネットワーク)'''株式会社'''はドイツ、イギリス、ベルギー、タイでの'''ベリーモバイル'''というブランドで[[仮想移動体通信事業者]](MVNO)として携帯電話通信事業を展開している企業である。



== 概要 ==
{{節stub}}

== ベリーモバイル ==
== ベリーモバイル ==
[[NOKIA]]製の日本語、英語対応の[[ファームウェア]]の載った携帯電話を利用し、イギリス、ドイツなどで通常の携帯電話の[[国際ローミング]]料金よりも格安な料金で通話、[[ショートメッセージサービス|SMS]]やEメールが利用できる。またメール、SMSも日本語で利用することができる。
[[NOKIA]]製の日本語、英語対応の[[ファームウェア]]の載った携帯電話を利用し、イギリス、ドイツなどで通常の携帯電話の[[国際ローミング]]料金よりも格安な料金で通話、[[ショートメッセージサービス|SMS]]やEメールが利用できる。またメール、SMSも日本語で利用することができる。
57行目: 65行目:


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
[http://www.berrymobile.jp/index.html ベリーモバイル]
*[http://www.a2network.jp/ a2network]
*[http://www.berrymobile.jp/ ベリーモバイル]

{{DEFAULTSORT:えつうねとわく}}
[[Category:仮想移動体通信事業者|仮想移動体通信事業者]]
[[Category:携帯電話 (PHS)]]
[[Category:東京都の企業]]
[[Category:日本の情報・通信業]]


{{画像提供依頼|商品・サービス画像|本社社屋<br>|date=2009年4月26日}}
[[Category:仮想移動体通信事業者|えつうねとわく]]
{{company-stub}}
[[Category:携帯電話 (PHS)|えつうねとわく]]
[[Category:東京都の企業|えつうねとわく]]
[[Category:日本の情報・通信業|えつうねとわく]]

2009年4月26日 (日) 08:08時点における版

a2network株式会社
a2network Corporation
種類 株式会社
本社所在地 日本
東京都港区東新橋2-9-5
設立 2005年11月
業種 情報・通信業
法人番号 5010401059670 ウィキデータを編集
事業内容 仮想移動体通信事業(MVNO)
代表者 門田 朗人(代表取締役社長)
資本金 238,259,100円
外部リンク http://www.a2network.jp/
テンプレートを表示

a2network(エーツーネットワーク)株式会社はドイツ、イギリス、ベルギー、タイでのベリーモバイルというブランドで仮想移動体通信事業者(MVNO)として携帯電話通信事業を展開している企業である。


概要

ベリーモバイル

NOKIA製の日本語、英語対応のファームウェアの載った携帯電話を利用し、イギリス、ドイツなどで通常の携帯電話の国際ローミング料金よりも格安な料金で通話、SMSやEメールが利用できる。またメール、SMSも日本語で利用することができる。

通話
ほぼ現地の通信キャリアと同額の料金で通話、データ通信を行うことができる。通話料金、通信料金は状況に応じて細かい設定がされている。

(参考)イギリスでの基本的な料金(発信先などによって変わってきます)

基本料金プラン(価格)
料金プラン 基本料金 無料通信分
通話 SMS データ通信
エントリープラン 15€ 最大100分 最大100通 最大667Kバイト
エンジョイプラン 35€ 最大600分 最大300通 最大3000Kバイト
SMS
日本語表記でベリーモバイル同士だけでなく、その他のSMS対応機種とやりとりをすることができる。
E-メール
ベリーeメールといわれるメールアドレスをひとつ付与されるほか、その他POPIMAPメールのアカウントを利用してメールをすることができる。ベリーeメール着信通知サービスを利用することでの着信通知を受けるだけでなくiモードメールのように、同時にメールの内容を自動で取得することができる。

沿革

  • 2005年11月 - a2network株式会社設立 
  • 2007年5月 - NHKニュース配信を実施
  • 2007年6月 - ベリーeメール着信通知サービス開始
  • 2008年5月 - ベルギーでベリーモバイル開始
  • 2008年9月 - タイでベリーモバイル開始
  • 2008年11月 - NTTドコモヨーロッパと提携、翌月ベリーモバイルをイギリスで開始

関連項目


外部リンク