コンテンツにスキップ

「Wikipedia:即時削除の方針」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Complex01 (会話 | 投稿記録)
Brevam (会話 | 投稿記録)
整理案; Copied from Project:即時削除の方針 2005年8月9日 13:52.
1行目: 1行目:
{{ショートカット|[[WP:CSD]]}}
<!--{{ショートカット|[[WP:CSD]]}}-->
<div style="border:3px double #f33;padding:5px">
[[Wikipedia:プロジェクト関連文書]] [[Wikipedia:基本方針とガイドライン]] '''Wikipedia:即時削除の方針'''
''これはドラフトです。意見は各セクションに直接書き込んでください。あなたの書き込みが削除される場合があることに予め同意してください。これに加えられた変更は履歴ごと[[Wikipedia:即時削除の方針]]にマージされます。''
</div>
[[Wikipedia:プロジェクト関連文書]] > [[Wikipedia:基本方針とガイドライン|基本方針とガイドライン]] > '''即時削除の方針'''


いくつかのケースでは、[[Wikipedia:管理者|管理者]]はページを見たその場で削除することができます。また、管理者でないユーザー[[Wikipedia:即時削除|即時削除]]のページにリストアップするかわりに <nowiki>{{即時削除}}</nowiki> あるいは <nowiki>{{</nowiki>db|''削除の理由をここに書きます''<nowiki>}}</nowiki> を張ることで同様の処置ができます。
いくつかのケースでは、[[Wikipedia:管理者|管理者]]はページを見たその場で削除することができます。また、管理者でない利用者は <nowiki>{{即時削除}}</nowiki> あるいは <nowiki>{{</nowiki>db|''削除の理由をここに書きます''<nowiki>}}</nowiki> を張ることで同様の処置ができます。管理者の削除処理を迅速化したり、他の利用者が問題点を改めやすくするために、できるだけ後者の理由を記述する形式のテンプレートを用いてください


[[Wikipedia:削除依頼]]などリストされたページは削除されるまでに[[Wikipedia:削除の方針|削除の方針]]にあるとおり時間がますが、即時削除の場合はその間はほとんどありせん
[[Wikipedia:削除依頼]]に提出されたページは[[Wikipedia:削除の方針|削除の方針]]にあるように審議に1週間程度の時間がかかりますが、即時削除の場合はほとんど時間を置かずに削除され

== 即時削除の目的==
''現在、即時削除の目的を明確化するため[[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#即時削除制度の目的の明確化|ノート]]にて確認中です。''


== 対象となるケース ==
== 対象となるケース ==
<p style="border:2px solid red;padding:0.5em">
<div style="border:2px solid red;padding:0.5em">
'''項目名の書き誤り'''は移動の残骸であっても、それが誰が見ても明らかに誤りだとわかるとき以外は、即時削除対象では'''ありません'''。正しい表記へ移動した後、誤表記であることを明記して[[Wikipedia:リダイレクトの削除依頼|リダイレクトの削除依頼]]へ提出してください'''(削除テンプレートの貼り付けは必要ありません)'''。よくある間違いや表記揺れの場合リダイレクトのまま存続となることがあります(くわしくは[[Wikipedia:即時削除の方針|即時削除の方針]]をご覧下さい)<br /><br />以下に列挙されているケースは有益な履歴を持っていない記事に関してのみ適用されます。即時削除の方針に該当しない過去版がひとつでもある場合は、即時削除の対象にはなりません。
'''項目名の書き誤り'''は移動の残骸であっても、それが誰が見ても明らかに誤りだとわかるとき以外は、即時削除対象では'''ありません'''。正しい表記へ移動した後、誤表記であることを明記して[[Wikipedia:リダイレクトの削除依頼|リダイレクトの削除依頼]]へ提出してください'''(削除テンプレートの貼り付けは必要ありません)'''。よくある間違いや表記揺れの場合リダイレクトのまま存続となることがあります。
以下に列挙されているケースは有益な履歴を持っていない記事に関してのみ適用されます。即時削除の方針に該当しない過去版がひとつでもある場合は、即時削除の対象にはなりません。
</p>
</div>

# 内容が全く意味を持たないページ
=== 一般 ===
: ''これはすべての名前空間にある項目に適用されます。''
# 内容が全く意味を持たないページ【旧第1項】
#* あsdふぁれお;いfじゃら;おう゛ぃkぜd¥:hjぜ、等
#* あsdふぁれお;いfじゃら;おう゛ぃkぜd¥:hjぜ、等
# テストと思われるもの
# テストと思われるもの【旧第2項】
#* 書けるかな? '''強い強調(太字)''' [[項目名]]、等
#* 書けるかな? '''強い強調(太字)''' [[項目名]]、等
# あらしに分類される投稿
# あらしに分類される投稿【旧第3項】
# 宣伝・広告が目的であるページ【旧第11項】
#* [[Wikipedia:あらしの対処]]を参照
# 問題があるため一度削除された文章や画像と「同一」または「ほぼ同一で<u>問題点が改善されていない</u>」ものの再投稿【旧第5項】
# 非常に短いもの、定義になっていない、あるいは文章になっていないもの
# ウィキペディア内ページの全文コピー&ペーストによって作成されたページで、ペースト後に意味のある加筆が行われていないもの。ただしコピー&ペーストが有意な目的のためになされた場合は除く【旧第12項】
# 記事名が文字化けを起こしているもの(但し、有益な内容がある場合は移動する)【旧第14項】

=== 記事 ===
: ''即時削除の対象とならない記事は、[[Wikipedia:削除依頼|削除依頼]]に提出してください。''
# 非常に短いもの、定義になっていない、あるいは文章になっていないもの【旧第4項】
#* 項目名だけ書いてあるもの
#* 項目名だけ書いてあるもの
#* 彼は非常に有名で多くの人に慕われていた。死ぬまでに3冊の本を書いて社会に貢献した。(文章になっているが、定義になっていない)
#* 彼は非常に有名で多くの人に慕われていた。死ぬまでに3冊の本を書いて社会に貢献した。(文章になっているが、定義になっていない)
#* その他、単なる単語の羅列等
#* その他、単なる単語の羅列等
# [[Wikipedia:言語間リンク|言語間リンク]]・[[Wikipedia:カテゴリ|カテゴリ]]・外部リンクのみのページ【旧第7項・第8項】
# 問題があるため一度削除された文章や画像と「同一」または「ほぼ同一で<u>問題点が改善されていない</u>」ものの再投稿
# 初版投稿者自身によって白紙化または<nowiki>{{即時削除}}添付</nowiki>が行われたもので、履歴に<u>その投稿者の投稿しかない</u>もの【旧第9項】
# 無意味なリダイレクト(直接関係ない項目へのリダイレクト)
#* 白紙化された内容が有用である場合、差し戻して執筆を継続してください
#*赤リンクへのリダイレクトは、必ずしも即時削除の理由とはなりません。[[Wikipedia:迷子のリダイレクト]]もご覧ください。
# 移動のための削除で、関係する執筆者の間で一定の合意が得られているとき(削除依頼から審議期間を飛ばして削除できる)【技術的…から移動】
# inter-language wiki リンクのみのページ

# カテゴリのみのページ
=== リダイレクト ===
# 初版投稿者自身によって白紙化または<nowiki>{{即時削除}}添付</nowiki>が行われたもので、履歴に<u>その投稿者の投稿しかない</u>もの
: ''即時削除の対象とならないリダイレクトは、[[Wikipedia:リダイレクトの削除依頼|リダイレクトの削除依頼]]に提出してください。''
#* 白紙化された内容が有用である場合、revertして執筆を継続してください
# 無意味なリダイレクト(直接関係ない項目へのリダイレクト)【旧第6項】
# 以下のようなリダイレクトページで、どこからも<u>リンクされていない</u>もの('''注意''':上記の赤枠内にあるように'''項目名の書き誤り'''は除く)
#* 赤リンクへのリダイレクトは、必ずしも即時削除の理由とはなりません。[[Wikipedia:迷子のリダイレクト]]もご覧ください。
# 以下のようなリダイレクトページで、どこからも<u>リンクされていない</u>もの('''注意''':上記の赤枠内にあるように'''項目名の書き誤り'''は除く)【旧第10項】
#* [[Wikipedia:記事名の付け方#全角と半角の使い分け|記事名の全角と半角の使い分け]]に反する - 半角カタカナ、全角英数字、全角スペースなどを使用している。
#* [[Wikipedia:記事名の付け方#全角と半角の使い分け|記事名の全角と半角の使い分け]]に反する - 半角カタカナ、全角英数字、全角スペースなどを使用している。
#* [[Wikipedia:記事名の付け方#小説・詩・映画・舞台・音楽・絵画など芸術作品のタイトル|作品名の表記についての慣例]]に反する - 作品名を「」または『』などでくくっている。
#* [[Wikipedia:記事名の付け方#小説・詩・映画・舞台・音楽・絵画など芸術作品のタイトル|作品名の表記についての慣例]]に反する - 作品名を「」または『』などでくくっている。
#* 記事名に、読みがな、別名、別表記、原語を付記している。
#* 項目名に、読みがな、別名、別表記、原語を付記している。
#* 記事名に、ローマ数字、丸付き数字などいわゆる機種依存文字(拡張文字、特殊文字)を使用している。
#* 項目名に、ローマ数字、丸付き数字などいわゆる機種依存文字(拡張文字、特殊文字)を使用している。
#* 記事名に半角の小カッコ(丸カッコ)を使用する場合に、左カッコの前に半角スペースがない、または、カッコが左右の一方しかない。
#* 項目名に半角の小カッコ(丸カッコ)を使用する場合に、左カッコの前に半角スペースがない、または、カッコが左右の一方しかない。
# 宣伝・広告が目的であるページ
# ウィキペディア内ページの全文コピー&ペーストによって作成されたページで、ペースト後に意味のある加筆が行われていないもの。ただしコピー&ペーストが有意な目的のためになされた場合は除く
# [[:commons:メインページ|Wikimedia Commons]]に同等の物が存在する'''パブリックドメイン画像'''
#記事名が文字化けを起こしているもの
# 「他言語版と同等の画像が、その言語版を出典元として、日本語版および[[:commons:メインページ|ウィキメディア・コモンズ]]の両方にアップロードされている場合」かつ「出典元の言語版の画像、ウィキメディア・コモンズの画像、および日本語版の画像のすべてに変更が加えられていない場合」に該当する画像


=== 画像/マルチメディア ===
=== 即時削除を貼られる方および削除する管理者への注意 ===
: ''即時削除の対象とならない画像/マルチメディアは、[[Wikipedia:削除依頼|削除依頼]]に提出してください。''
* '''方針10(問題となる項目名のリダイレクトの場合'''、<nowiki>{{即時削除}}</nowiki>を貼る前、または削除する前に、他の項目からリンクされていないことを「このページへのリンク元」を見て確認してください。リンクされている場合は、リンク元項目を修正してください。
# [[commons:メインページ|ウィキメディア・コモンズ]]に同等の物が存在する'''パブリックドメイン画像'''【旧第13項】
# 「他言語版と同等の画像が、その言語版を出典元として、日本語版および[[commons:メインページ|ウィキメディア・コモンズ]]の両方にアップロードされている場合」かつ「出典元の言語版の画像、ウィキメディア・コモンズの画像、および日本語版の画像のすべてに変更が加えられていない場合」に該当する画像【旧第15項】
# ''[[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#即時削除対象9について]]をここに含める。''


== 即時の削除依頼 ==
=== カテゴリ ===
: ''特に規定はありません。[[#一般]]に該当するケースがない場合は[[Wikipedia:削除依頼|削除依頼]]に提出して下さい。''
[[Wikipedia:即時削除]]にある方法でリンクされたページは時間をおかずに削除されます。


=== テンプレート ===
== 技術的理由での削除 ==
: ''特に規定はありません。[[#一般]]に該当するケースがない場合は[[Wikipedia:削除依頼|削除依頼]]に提出して下さい。''

=== 利用者ページ ===
: ''特に規定はありません。[[#一般]]に該当するケースがない場合は[[Wikipedia:利用者ページの削除依頼|利用者ページの削除依頼]]に提出して下さい。但し、本人が書き込んだものに関しては本人が望んでいる場合を除いて原則として削除を行いません。''

=== 技術的理由による削除 ===
管理者は、以下の場合も削除を行うことができます。
管理者は、以下の場合も削除を行うことができます。
# 原則としてリダイレクトのみの履歴で、リダイレクトのあるページ名に[[Wikipedia:ページ名の変更|移動]]を行う場合。
# 原則としてリダイレクトのみの履歴で、リダイレクトのあるページ名に[[Wikipedia:ページ名の変更|移動]]を行う場合。
# 移動のための削除で、関係する執筆者の間で一定の合意が得られているとき
# カット&ペーストで移動を行われたページの履歴を[[Wikipedia:ページ名の変更|マージ]]するための一時的な削除。
# カット&ペーストで移動を行われたページの履歴を[[Wikipedia:ページ名の変更|マージ]]するための一時的な削除。
# DBのエントリが重複している等の理由でリンク追跡(被リンク・カテゴリリンク・画像リンク)がおかしくなっているとき。これを修復するには項目を削除し、すぐに復帰します。
# DBのエントリが重複している等の理由でリンク追跡(被リンク・カテゴリリンク・画像リンク)がおかしくなっているとき。これを修復するには項目を削除し、すぐに復帰します。


== 即時削除を貼られる方および削除する管理者への注意 ==
なお、2. 移動のための削除については、削除依頼から他ユーザーの賛成なしに削除できることを意味します。
リダイレクトが即時削除対象となる場合、<nowiki>{{即時削除}}</nowiki>を貼る前、または削除する前に、他の項目からリンクされていないことを「このページへのリンク元」を見て確認してください。リンクされている場合は、リンク元項目を修正してください。


== 注意事項 ==
== 注意事項 ==
著作権侵害、名誉毀損など法的問題がありそうなものについては即時削除の対象とはなりません。[[Wikipedia:削除依頼|削除依頼]]へ提出してください
外部リンクのみの投稿や純粋に記事として投稿したものかもしれないものなど、意見が分かれるものも数多くあります。

また、著作権侵害、名誉毀損など法的問題がありそうなものについては即時削除の対象とはなりません。


こういったことへのひとつの対処として、削除をした管理者や、即時削除のメッセージを貼ったユーザーが、該当する記事を書いたユーザーページに事情を説明したり、スタブにまで仕上げて教えてあげる、あるいはテストのようならばサンドボックスへのリンクを貼ってお知らせするなどの方法が考えられます。新しい執筆者を誰もが待っているのですから[[Wikipedia:新規参加者を苛めないでください|友好的に行きましょう]]!
こういったことへのひとつの対処として、削除をした管理者や、即時削除のメッセージを貼ったユーザーが、該当する記事を書いたユーザーページに事情を説明したり、スタブにまで仕上げて教えてあげる、あるいはテストのようならば[[Wikipedia:サンドボックス|サンドボックス]]へのリンクを貼ってお知らせするなどの方法が考えられます。新しい執筆者を誰もが待っているのですから[[Wikipedia:新規参加者を苛めないでください|友好的に行きましょう]]!


[[Category:公式な基本方針|そ 即時削除の方針]]
<!--[[Category:公式な基本方針|そ 即時削除の方針]]
[[Category:削除関連]]
[[Category:削除関連|そ 即時削除の方針]]-->
[[de:Wikipedia:Löschkandidaten/Schnelllöschung]]
[[de:Wikipedia:Löschkandidaten/Schnelllöschung]]
[[en:Wikipedia:Criteria for speedy deletion]]
[[en:Wikipedia:Criteria for speedy deletion]]

2005年8月29日 (月) 05:08時点における版

これはドラフトです。意見は各セクションに直接書き込んでください。あなたの書き込みが削除される場合があることに予め同意してください。これに加えられた変更は履歴ごとWikipedia:即時削除の方針にマージされます。

Wikipedia:プロジェクト関連文書 > 基本方針とガイドライン > 即時削除の方針

いくつかのケースでは、管理者はページを見たその場で削除することができます。また、管理者でない利用者は {{即時削除}} あるいは {{db|削除の理由をここに書きます}} を張ることで同様の処置ができます。管理者の削除処理を迅速化したり、他の利用者が問題点を改めやすくするために、できるだけ後者の理由を記述する形式のテンプレートを用いてください。

Wikipedia:削除依頼に提出されたページは削除の方針にあるように審議に1週間程度の時間がかかりますが、即時削除の場合はほとんど時間を置かずに削除されます。

対象となるケース

項目名の書き誤りは移動の残骸であっても、それが誰が見ても明らかに誤りだとわかるとき以外は、即時削除対象ではありません。正しい表記へ移動した後、誤表記であることを明記してリダイレクトの削除依頼へ提出してください(削除テンプレートの貼り付けは必要ありません)。よくある間違いや表記揺れの場合リダイレクトのまま存続となることがあります。

以下に列挙されているケースは有益な履歴を持っていない記事に関してのみ適用されます。即時削除の方針に該当しない過去版がひとつでもある場合は、即時削除の対象にはなりません。

一般

これはすべての名前空間にある項目に適用されます。
  1. 内容が全く意味を持たないページ【旧第1項】
    • あsdふぁれお;いfじゃら;おう゛ぃkぜd¥:hjぜ、等
  2. テストと思われるもの【旧第2項】
    • 書けるかな? 強い強調(太字) 項目名、等
  3. あらしに分類される投稿【旧第3項】
  4. 宣伝・広告が目的であるページ【旧第11項】
  5. 問題があるため一度削除された文章や画像と「同一」または「ほぼ同一で問題点が改善されていない」ものの再投稿【旧第5項】
  6. ウィキペディア内ページの全文コピー&ペーストによって作成されたページで、ペースト後に意味のある加筆が行われていないもの。ただしコピー&ペーストが有意な目的のためになされた場合は除く【旧第12項】
  7. 記事名が文字化けを起こしているもの(但し、有益な内容がある場合は移動する)【旧第14項】

記事

即時削除の対象とならない記事は、削除依頼に提出してください。
  1. 非常に短いもの、定義になっていない、あるいは文章になっていないもの【旧第4項】
    • 項目名だけ書いてあるもの
    • 彼は非常に有名で多くの人に慕われていた。死ぬまでに3冊の本を書いて社会に貢献した。(文章になっているが、定義になっていない)
    • その他、単なる単語の羅列等
  2. 言語間リンクカテゴリ・外部リンクのみのページ【旧第7項・第8項】
  3. 初版投稿者自身によって白紙化または{{即時削除}}添付が行われたもので、履歴にその投稿者の投稿しかないもの【旧第9項】
    • 白紙化された内容が有用である場合、差し戻して執筆を継続してください
  4. 移動のための削除で、関係する執筆者の間で一定の合意が得られているとき(削除依頼から審議期間を飛ばして削除できる)【技術的…から移動】

リダイレクト

即時削除の対象とならないリダイレクトは、リダイレクトの削除依頼に提出してください。
  1. 無意味なリダイレクト(直接関係ない項目へのリダイレクト)【旧第6項】
  2. 以下のようなリダイレクトページで、どこからもリンクされていないもの(注意:上記の赤枠内にあるように項目名の書き誤りは除く)【旧第10項】
    • 記事名の全角と半角の使い分けに反する - 半角カタカナ、全角英数字、全角スペースなどを使用している。
    • 作品名の表記についての慣例に反する - 作品名を「」または『』などでくくっている。
    • 項目名に、読みがな、別名、別表記、原語を付記している。
    • 項目名に、ローマ数字、丸付き数字などいわゆる機種依存文字(拡張文字、特殊文字)を使用している。
    • 項目名に半角の小カッコ(丸カッコ)を使用する場合に、左カッコの前に半角スペースがない、または、カッコが左右の一方しかない。

画像/マルチメディア

即時削除の対象とならない画像/マルチメディアは、削除依頼に提出してください。
  1. ウィキメディア・コモンズに同等の物が存在するパブリックドメイン画像【旧第13項】
  2. 「他言語版と同等の画像が、その言語版を出典元として、日本語版およびウィキメディア・コモンズの両方にアップロードされている場合」かつ「出典元の言語版の画像、ウィキメディア・コモンズの画像、および日本語版の画像のすべてに変更が加えられていない場合」に該当する画像【旧第15項】
  3. Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#即時削除対象9についてをここに含める。

カテゴリ

特に規定はありません。#一般に該当するケースがない場合は削除依頼に提出して下さい。

テンプレート

特に規定はありません。#一般に該当するケースがない場合は削除依頼に提出して下さい。

利用者ページ

特に規定はありません。#一般に該当するケースがない場合は利用者ページの削除依頼に提出して下さい。但し、本人が書き込んだものに関しては本人が望んでいる場合を除いて原則として削除を行いません。

技術的理由による削除

管理者は、以下の場合も削除を行うことができます。

  1. 原則としてリダイレクトのみの履歴で、リダイレクトのあるページ名に移動を行う場合。
  2. カット&ペーストで移動を行われたページの履歴をマージするための一時的な削除。
  3. DBのエントリが重複している等の理由でリンク追跡(被リンク・カテゴリリンク・画像リンク)がおかしくなっているとき。これを修復するには項目を削除し、すぐに復帰します。

即時削除を貼られる方および削除する管理者への注意

リダイレクトが即時削除の対象となる場合は、{{即時削除}}を貼る前、または削除する前に、他の項目からリンクされていないことを「このページへのリンク元」を見て確認してください。リンクされている場合は、リンク元項目を修正してください。

注意事項

著作権侵害、名誉毀損など法的問題がありそうなものについては即時削除の対象とはなりません。削除依頼へ提出してください。

こういったことへのひとつの対処として、削除をした管理者や、即時削除のメッセージを貼ったユーザーが、該当する記事を書いたユーザーページに事情を説明したり、スタブにまで仕上げて教えてあげる、あるいはテストのようならばサンドボックスへのリンクを貼ってお知らせするなどの方法が考えられます。新しい執筆者を誰もが待っているのですから友好的に行きましょう