コンテンツにスキップ

「Wikipedia:コメント依頼/やましたやすひろ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
2回目になりますがZakincoによるコメント依頼ページにおける個人攻撃の即時停止を求めます
116行目: 116行目:


:私のSt.patorickさんへの質問は「参考にされたのか?」、『「からかい、揶揄」の意図があったのかどうか?』の2点です。--[[利用者:Zakinco|Zakinco]]([[利用者‐会話:Zakinco|会話]]) 2013年5月29日 (水) 12:37 (UTC)
:私のSt.patorickさんへの質問は「参考にされたのか?」、『「からかい、揶揄」の意図があったのかどうか?』の2点です。--[[利用者:Zakinco|Zakinco]]([[利用者‐会話:Zakinco|会話]]) 2013年5月29日 (水) 12:37 (UTC)


{{quotation|
ここは質問する場ですか?想像で、根拠無く相手を非難する質問を行う場ですか?そもそも[[Zakinco|Zakinco]]さんの私を非難する質問の根拠はすべて想像ですよね、違いますか?

このような想像で、個人を何度も糾弾することをWikipedia:個人攻撃はしないでは個人攻撃の例として

悪意をもって相手を非難する、あるいは根拠無く相手を非難する行為を繰り返す。「○○は荒らしだ」、「△△は悪い編集者である」など。

として定義しています。

よって私はここに[[利用者:Zakinco|Zakinco]]による個人攻撃の即時停止を求めます。--[[利用者:St.patorick|St.Patrick]]([[利用者‐会話:St.patorick|会話]]) 2013年5月29日 (水) 13:09 (UTC)
}}

2013年5月29日 (水) 13:09時点における版

利用者:やましたやすひろ会話 / 投稿記録さんのノート:慰安婦での発言と編集方針についてコメントを依頼します。--St.Patrick会話

これまでの経緯

利用者:やましたやすひろ会話 / 投稿記録さんは、ノート:慰安婦において

”非常に不思議なのだが、さまざまな文献、新聞やネットの言説を引用すれば、たいていの事は書けてしまう。 上の文章が貴兄にとって信頼できる歴史研究文書なのかな?”

とか

"通常我々は権威ある学界や部会で発表された論文の蓋然性を信頼している。なぜならこうした研究発表は同じく精通した学者たちによって精査され、問題点があれば指摘されるからである。ウイキペディアが「信頼できる専門の雑誌」などと書いているのは、そのためである。個々の学者はミスもあるので信頼度も低いが、切磋琢磨する学者の集合体は今日の叡智の精髄であると言える。 今日信頼度の高い歴史学雑誌は『史学雑誌』『日本歴史』など複数存在する。これより信頼度の点では劣るが一般向け歴史専門誌の「歴史読本」や「歴史街道」がある。日本軍慰安婦は、すでに70年も昔の出来事であり、永井論文などに見られるように複数資料を用いて論証しなければならない。『日本歴史』などにもいくつかの論文が掲載されている。しかし一次資料の量から言ってももっとも信頼できるのは『季刊・戦争責任』であることは言うまでもない。"

と発言し、Wikipediaの方針では問題無い記述をWikipediaのガイドラインの一部を拡大解釈することで延々と対立する議論の片方へと議論誘導を行い削除しようとされています。このWikipediaの方針以外の根拠を議論相手の編集者に強制し、まったく合意形成に努めない編集姿勢に疑問を感じています。

また意見対立者には

>Wikipedia:荒らし:概要」の記述は以下。 >(2013年5月12日、現在)荒らしとは「ネットワークの場にふさわしくない投稿を繰り返し続ける者、こと」 利用者:St.patorick|St.Patrick]の同じ文章をコピーして張り付けるだけのこの行為は”荒らし”ではない>のか? すくなくとも対話にはならないことは理解できる。 --やましたやすひろ 2013年5月14日 (火) 19:59 (UTC)

>>対立する議論が存在するならば検証可能な資料を出して両論併記すべきです。< >という文章を複数記事に貼り付けていたのは誰だったかな?

>”荒らし”として指摘したはずだが。 >--やましたやすひろ 2013年5月14日 (火) 19:48 (UTC)

>根拠”はすでに述べている>対立する議論が存在するならば検証可能な資料を出して両論併記すべきです。<と複数の対話に関係なく貼り付けており、これは”荒らし”に相当するだろう。 --やましたやすひろ 2013年5月21日 (火) 23:01 (UTC)

などと、複数回にわたって個人攻撃を加える編集姿勢にも疑問を感じます。


やましたやすひろさんは信頼できる歴史研究文書でWikipediaは書かれればならないという観点から慰安婦に関してやましたやすひろさんが信頼する歴史研究文書でない文言を削除したいと個人攻撃を加える程強く希望されているようですが、そういった行為はWikipedia:中立的な観点からWikipediaの外でお願いしたいと考えます。


私の方針に対する理解不足が問題なのか、やましたやすひろさんの方針に対する理解に問題があるのか分からなくなりました。みなさまのご意見をいただけると幸いです。--St.Patrick会話2013年5月24日 (金) 14:39 (UTC)[返信]

参考リンク

ノート:慰安婦#これは相当おかしくないか?

ノート:慰安婦#女性に性に飢えた

ノート:慰安婦#根拠をよろしく

ノート:慰安婦#事実と違う

やましたやすひろさんのコメント

まず第一にこの会話を読んでもらいたい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

wikipediaは事実や信頼足り得る学術的見解を記載すべきであって、St.Patrick氏個人の感想はどうでもいいことである。管理売春のもとでは、売られてきた女性は「商品」として売買されるのであって、「業」を行なう主体とはなり得ない。--ザック 2013年5月12日 (日) 05:09 (UTC)

wikipediaは事実や信頼足り得る学術的見解を記載すべきであって、ザック氏個人の感想はどうでもいいことである。「管理売春のもとでは、売られてきた女性は「商品」として売買されるのであって、「業」を行なう主体とはなり得ない」とは思えませんので必要ないと考えます。--St.Patrick(会話) 2013年5月12日 (日) 06:15 (UTC)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

つまり、St.Patrick氏は、同じ文章を一部だけ変えて、オーム返しすることによって、ザック氏を”からかい、揶揄”したのである。 このような個人攻撃のための”からかい揶揄”が許されるだろうか?

そこでザック氏は

ーーーーーーーーーーーーー

St.Patrick氏のような、悪意による無意味なオウム返し、同じ文章を繰り返し貼り付ける非生産的な行為は、荒らし投稿とみなされます。

(「Wikipedia:荒らし」)--ザック 2013年5月12日 (日) 08:02 (UTC)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と指摘している。

--やましたやすひろ 2013年5月28日 (火) 00:55 (UTC)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それ以前に私も、St.Patrick氏が複数会話において、同時に以下の文章を貼り付けるのを確認している。

>「ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。つまり、私たちがウィキペディアで提供するのは、信頼できるソース(情報源)を参照することにより「検証できる」内容だけだということです。このことをウィキペディアでは検証可能性 (Verifiability) と呼んでいます。(Wikipedia:検証可能性より引用)--St.Patrick(会話) 2013年5月9日 (木) 23:23 (UTC)<

という文章である。

ゆえに”これは荒らしではないか?”と指摘し、問いかけたのである。

--やましたやすひろ 2013年5月28日 (火) 01:06 (UTC)

コメントどうやらSt.Patrick氏に対するコメント依頼も必要な状況になってきたように思いますがいかがでしょうか?--183.72.137.212 2013年5月28日 (火) 12:30 (UTC)[返信]

コメント

補足

やましたやすひろさんの正式な利用者名は利用者:Yamasitasixyatixyou会話 / 投稿記録のようですので、ここにお知らせいたします。--Zakinco会話2013年5月26日 (日) 02:56 (UTC)[返信]

コメント依頼の内容とは関係がないので、補足にコメントします。このコメント依頼の文章の話です。依頼者のSt.Patrickさんは、「これまでの経緯」の文末に、

私の方針に対する理解不足が問題なのか、やましたやすひろさんの方針に対する理解に問題があるのか分からなくなりました。みなさまのご意見をいただけると幸いです。--St.Patrick(会話) 2013年5月24日 (金) 14:39 (UTC)

と書かれています。私が過去に出したコメント依頼Wikipedia:コメント依頼/ロンダルキアの文末に、

私の方針に対する理解不足が問題なのか、ロンダルキアさんの方針に対する理解に問題があるのか分からなくなりました。みなさまのご意見をいただけると幸いです。--Zakinco(会話) 2012年9月22日 (土) 12:36 (UTC)

と私は書いており、この文の編集者名を入れ替えただけのように思いました。参考(Wikipedia内の検索結果「私の方針に対する理解不足が問題なのか」)

被依頼者であるやましたやすひろさんはコメントで

つまり、St.Patrick氏は、同じ文章を一部だけ変えて、オーム返しすることによって、ザック氏を”からかい、揶揄”したのである。

との指摘をされていたので気になりだしたのですが、St.Patrickさんはどういった意図で私の文章を利用されたのでしょうか? 偶然同じ文章になった可能性もありますが、もし参考にしたのであれば多数のコメント依頼の中から、私のコメント依頼を参考にされた理由をお聞かせください。 やましたやすひろさんが指摘するように私に対する「からかい、揶揄」の意図があったのであれば、コメント依頼はそのような場ではありませんので今後はお控えいただきますようお願い申し上げます。--Zakinco会話2013年5月28日 (火) 03:10 (UTC)[返信]


Zakincoさんから「からかい、揶揄」の意図があったと非難されてますが、すべてZakincoさんの想像ですよね、違いますか?Zakincoさん謝罪して下さい。

Zakincoさん、コメント依頼は個人攻撃をする場ではありませんので悪意をもって相手を非難する、そして根拠無く相手を非難する行為を繰り返さないように。--St.Patrick会話2013年5月29日 (水) 11:15 (UTC)[返信]

端的に言いまして依頼文やコメントは他者のそれを参考にするのはともかく、テキストをそのまま持ってくるのは避けるべきです。コピペに近い返答やごく短文で具体的指摘が無い返答が繰り返し見られるようですと、例え相手方にも問題がある場合でも貴方のコメントを善意にとれなくなる方が多くなってしまうのではと危惧します。--203.148.113.9 2013年5月29日 (水) 12:11 (UTC)[返信]
私のSt.patorickさんへの質問は「参考にされたのか?」、『「からかい、揶揄」の意図があったのかどうか?』の2点です。--Zakinco会話2013年5月29日 (水) 12:37 (UTC)[返信]


ここは質問する場ですか?想像で、根拠無く相手を非難する質問を行う場ですか?そもそもZakincoさんの私を非難する質問の根拠はすべて想像ですよね、違いますか?

このような想像で、個人を何度も糾弾することをWikipedia:個人攻撃はしないでは個人攻撃の例として

悪意をもって相手を非難する、あるいは根拠無く相手を非難する行為を繰り返す。「○○は荒らしだ」、「△△は悪い編集者である」など。

として定義しています。

よって私はここにZakincoによる個人攻撃の即時停止を求めます。--St.Patrick会話) 2013年5月29日 (水) 13:09 (UTC)