コンテンツにスキップ

「Wikipedia:投稿ブロック依頼/T6n8」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ikedat76 (会話 | 投稿記録)
Wikipedia:投稿ブロック依頼/T6n8
 
8行目: 8行目:
依頼対象者の活動は約1週間ほど停止していますが、かかる行動についてなんら改善は約されておりません。[[WP:AGF|善意か悪意かを脇において]]、依頼対象者の行動を見れば今後にわたる被害の拡大を防止するべきものと考えられます。--[[利用者:Ikedat76|ikedat76]]([[利用者‐会話:Ikedat76|会話]]) 2015年8月7日 (金) 21:09 (UTC)
依頼対象者の活動は約1週間ほど停止していますが、かかる行動についてなんら改善は約されておりません。[[WP:AGF|善意か悪意かを脇において]]、依頼対象者の行動を見れば今後にわたる被害の拡大を防止するべきものと考えられます。--[[利用者:Ikedat76|ikedat76]]([[利用者‐会話:Ikedat76|会話]]) 2015年8月7日 (金) 21:09 (UTC)
*{{BL|賛成|無期限|行動の改善が約されるまで}}[[Wikipedia:妨害的編集]]およびコミュニティを疲弊させる利用者として。以前にも述べたとおりですが、行動の改善として認められる条件としては「Wikipedia名前空間には一切かかわりを持たず、自分が編集に携わった記事のノートページ以外には足を踏み入れない、もちろん「自分が編集にたずさわった」ことのうちには質・量において有意な編集であって、編集したという形式を作るためだけの編集ではない」こと、加えて違反時には即時に解除なし・追放に準じる無期限ブロックを受けることを挙げておきます。--[[利用者:Ikedat76|ikedat76]]([[利用者‐会話:Ikedat76|会話]]) 2015年8月7日 (金) 21:09 (UTC)
*{{BL|賛成|無期限|行動の改善が約されるまで}}[[Wikipedia:妨害的編集]]およびコミュニティを疲弊させる利用者として。以前にも述べたとおりですが、行動の改善として認められる条件としては「Wikipedia名前空間には一切かかわりを持たず、自分が編集に携わった記事のノートページ以外には足を踏み入れない、もちろん「自分が編集にたずさわった」ことのうちには質・量において有意な編集であって、編集したという形式を作るためだけの編集ではない」こと、加えて違反時には即時に解除なし・追放に準じる無期限ブロックを受けることを挙げておきます。--[[利用者:Ikedat76|ikedat76]]([[利用者‐会話:Ikedat76|会話]]) 2015年8月7日 (金) 21:09 (UTC)
*{{BL|賛成||無期限}} 記事主題を理解せず記事の質の向上に何ひとつ貢献していない人が、記事を書き記事主題に精通し、さらに言えばドイツの地理ですのでドイツ語も分かる、そんな執筆者に食って掛かって疲弊させて良いわけがありません、被依頼者はwpでは多数決主義でないということだけをよりどころに、少数意見を何が何でも通す気のようですが、wpは多数決主義ではない以上に少数決主義ではありません。jawpに、いつまでも納得しない者勝ち、主筆者を疲弊させたもの勝ち、貴重な執筆者を潰して回るもの勝ちの風潮を持ち込もうとしている彼は暴言吐きまくりの利用者よりも害が大きい--[[利用者:ぱたごん|ぱたごん]]([[利用者‐会話:ぱたごん|会話]]) 2015年8月8日 (土) 03:53 (UTC)

2015年8月8日 (土) 03:54時点における版

利用者:T6n8会話 / 投稿記録 / 記録

利用者:T6n8会話 / 投稿記録 / 記録さん(以下、依頼対象者)に対する投稿ブロック依頼を提出します。先行するポインタとして、Wikipedia:コメント依頼/T6n8 20150726およびWikipedia:コメント依頼/T6n8 20150726#関連リンクの各リンク先を参照願います。直近の事例としてはノート:アイスレーベン(およびWikipedia:井戸端/subj/調査投票を多数決として編集決定に用いようとすることについて)があります。

依頼対象者は記事執筆に対してほとんど貢献がないにもかかわらず、単に記事を自分の意のままにするために議論のための議論を行っています。議論それ自体が即座に無用ではありませんが、確たる記事執筆歴もないにもかかわらず、有益な議論ができるとは期待しにくく、依頼対象者の行動はWikipedia:妨害的編集に該当します。

議論の途中からは、依頼対象者にとって「自分の体面が保たれる形でなければ議論を終息させたくないという思いが最優先で、それさえ満たされれば記事名や記事内容は二の次でいい」(Sumaruさん、2015年7月28日 (火) 11:41 (UTC) )のではないか、という指摘もでました。しかしながら、ノートページでの議論は記事を改善するために行うものであって「記事名や記事内容は二の次でいい」などということは議論への参加の仕方としてまったく妥当性を欠いています。また、いかなる方針とガイドラインも百科事典のためであって「利用者の体面」や面子を守るために恣意的に振りかざすためのものではありません。

依頼対象者の活動は約1週間ほど停止していますが、かかる行動についてなんら改善は約されておりません。善意か悪意かを脇において、依頼対象者の行動を見れば今後にわたる被害の拡大を防止するべきものと考えられます。--ikedat76会話2015年8月7日 (金) 21:09 (UTC)[返信]

  • 条件付賛成 (条件:無期限) (期間:行動の改善が約されるまで)Wikipedia:妨害的編集およびコミュニティを疲弊させる利用者として。以前にも述べたとおりですが、行動の改善として認められる条件としては「Wikipedia名前空間には一切かかわりを持たず、自分が編集に携わった記事のノートページ以外には足を踏み入れない、もちろん「自分が編集にたずさわった」ことのうちには質・量において有意な編集であって、編集したという形式を作るためだけの編集ではない」こと、加えて違反時には即時に解除なし・追放に準じる無期限ブロックを受けることを挙げておきます。--ikedat76会話2015年8月7日 (金) 21:09 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 記事主題を理解せず記事の質の向上に何ひとつ貢献していない人が、記事を書き記事主題に精通し、さらに言えばドイツの地理ですのでドイツ語も分かる、そんな執筆者に食って掛かって疲弊させて良いわけがありません、被依頼者はwpでは多数決主義でないということだけをよりどころに、少数意見を何が何でも通す気のようですが、wpは多数決主義ではない以上に少数決主義ではありません。jawpに、いつまでも納得しない者勝ち、主筆者を疲弊させたもの勝ち、貴重な執筆者を潰して回るもの勝ちの風潮を持ち込もうとしている彼は暴言吐きまくりの利用者よりも害が大きい--ぱたごん会話2015年8月8日 (土) 03:53 (UTC)[返信]