コンテンツにスキップ

「藤本洋」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{存命人物の出典明記|date=2016年5月26日 (木) 15:33 (UTC)}}
{{存命人物の出典明記|date=2016年5月26日 (木) 15:33 (UTC)}}
{{Infobox Musician <!--プロジェクト:音楽家を参照-->
| Name = 藤本洋
| Img = Hiromi_Fujimoto.jpg
| Img_capt =
| Img_size = 160
| Landscape = <!-- 画像の横幅が広く、高さが小さい場合に“yes”を記入 -->
| Background = composer, poet
| Birth_name =
| Alias =
| Born = [[1932年]]
| Blood =
| School_background =
| Died =
| Origin = {{JPN}}
| Instrument =
| Genre = [[作曲]] [[作詞]]
| Occupation = [[作曲家]] [[作詞家]]
| Years_active =
| Label =
| Production =
| Associated_acts =
| Influences =
| URL =
| Notable_instruments =
}}
{{Portal クラシック音楽}}

'''藤本 洋'''(ふじもと ひろみ、[[1932年]] - )は日本の[[作曲家]]、[[作詞家]]、[[うたごえ運動]]活動家。声楽を[[関鑑子]]、音楽理論と指揮を[[井上頼豊]]に師事。日本のうたごえ全国協議会初代幹事長(1974~1980年)。現在、Musical Guild q.を主宰<ref>[http://musical-guild-q.com/fujimotoshokai.html 藤本洋 Musical Guild q. 公式プロフィール]</ref>。
'''藤本 洋'''(ふじもと ひろみ、[[1932年]] - )は日本の[[作曲家]]、[[作詞家]]、[[うたごえ運動]]活動家。声楽を[[関鑑子]]、音楽理論と指揮を[[井上頼豊]]に師事。日本のうたごえ全国協議会初代幹事長(1974~1980年)。現在、Musical Guild q.を主宰<ref>[http://musical-guild-q.com/fujimotoshokai.html 藤本洋 Musical Guild q. 公式プロフィール]</ref>。



2016年5月27日 (金) 15:27時点における版

藤本洋
ファイル:Hiromi Fujimoto.jpg
基本情報
生誕 1932年
出身地 日本の旗 日本
ジャンル 作曲 作詞
職業 作曲家 作詞家

藤本 洋(ふじもと ひろみ、1932年 - )は日本の作曲家作詞家うたごえ運動活動家。声楽を関鑑子、音楽理論と指揮を井上頼豊に師事。日本のうたごえ全国協議会初代幹事長(1974~1980年)。現在、Musical Guild q.を主宰[1]

おもな作品

作曲
1956年

  • 東京-モスクワ(作詞:小林はじめ)

作詞
1969年

1970年

  • ここは故郷(作曲:松浦豊)

1971年

  • 祈り(作曲:林学)

著書

  • うたは闘いとともに-うたごえの歩み-(東京、音楽センター 1980年)

脚注

関連項目

外部リンク