コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「市川段四郎 (3代目)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Yacco ishi (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m WP:BOTREQ: Category:東京都区部出身の人物新設に伴う貼り変え作業
48行目: 48行目:
{{DEFAULTSORT:いちかわ たんしろう3}}
{{DEFAULTSORT:いちかわ たんしろう3}}
[[Category:歌舞伎役者]]
[[Category:歌舞伎役者]]
[[Category:東京都出身の人物]]
[[Category:東京都区部出身の人物]]
[[Category:1908年生]]
[[Category:1908年生]]
[[Category:1963年没]]
[[Category:1963年没]]

2016年6月7日 (火) 23:05時点における版

さんだいめ いちかわ だんしろう
三代目 市川段四郎

屋号 澤瀉屋
定紋 八重澤瀉 (替紋) 
生年月日 1908年10月5日
没年月日 (1963-11-18) 1963年11月18日(55歳没)
本名 喜熨斗 政則
襲名歴 1. 二代目市川團子
2. 三代目市川段四郎
出身地 東京市浅草区
二代目市川猿之助(初代猿翁)
兄弟 初代市川三四助
高杉早苗
二代目市川猿翁
市川靖子
四代目市川段四郎

三代目 市川段四郎(さんだいめ いちかわ だんしろう、1908年明治41年)10月5日) - 1963年昭和38年)11月18日)は大正から昭和期の歌舞伎役者。本名は喜熨斗 政則(きのし まさのり)。屋号澤瀉屋定紋三升の中に段の字替紋八重澤瀉東京市浅草区生まれ。

猿之助一座で幹部として活躍したが病に倒れ、長男が三代目市川猿之助を襲名するのを見届けると、父の初代市川猿翁の後を追うようにして死去した。

年譜

  • 二代目市川猿之助の長男として生まれる。
  • 1913年(大正2年) 10月 東京劇場で二代目市川團子を襲名して初舞台。
  • 立教中学校を卒業。
  • 1930年(昭和5年) 10月 歌舞伎座歌舞伎十八番之内鎌髭』の小藤太守郷で三代目市川段四郎を襲名。
  • 1961年(昭和36年) 東宝専属となる。
  • 1962年(昭和37年) この年に病に倒れる。
  • 1963年(昭和38年) 5月、長男が三代目市川猿之助を襲名。6月、父・猿翁が死去。11月18日、死去。

家族

夫人は女優の高杉早苗で、その間に2男1女。長男が二代目市川猿翁、次男が四代目市川段四郎、長女が市川靖子

主な出演

舞台

  • 放浪記(1961年・1962年) - 福地貢 役