コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「福澤アクリヴィ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:「イスタンブール」記事改名に伴うリンク修正依頼 - log
3行目: 3行目:
== 来歴 ==
== 来歴 ==
=== 生い立ち ===
=== 生い立ち ===
[[1916年]]12月12日、[[オスマン帝国]](現[[トルコ]])の首都[[コンスタンティノープル]]([[イスタンブル]])に[[ギリシャ人|ギリシャ系]]両親の長女として生まれる<ref name="acrivyfukuzawa">[http://www.acrivyfukuzawa.com/interview.html 『東京音楽大学ニュース19』 1982年 夏季号より]</ref>。父は南ギリシャの[[スパルタ]]近郊で生まれたが、幼いときに[[孤児]]となり、当時コンスタンティノープル[[ギリシャ正教会]]の[[神父]]であった[[叔父]]に引き取られて養育された<ref name="acrivyfukuzawa"/>。
[[1916年]]12月12日、[[オスマン帝国]](現[[トルコ]])の首都[[コンスタンティノープル]]([[イスタンブル]])に[[ギリシャ人|ギリシャ系]]両親の長女として生まれる<ref name="acrivyfukuzawa">[http://www.acrivyfukuzawa.com/interview.html 『東京音楽大学ニュース19』 1982年 夏季号より]</ref>。父は南ギリシャの[[スパルタ]]近郊で生まれたが、幼いときに[[孤児]]となり、当時コンスタンティノープル[[ギリシャ正教会]]の[[神父]]であった[[叔父]]に引き取られて養育された<ref name="acrivyfukuzawa"/>。


母は[[印刷業]]を営むかなり裕福な家庭に生まれ、フランス系[[キリスト教主義学校|ミッションスクール]]で教育を受けたが、手先が器用で[[刺繍]]、その他手芸を好み、父親が事業に失敗してからは、刺繍、裁縫などで家計を助けた<ref name="acrivyfukuzawa"/>。当時、絹糸、組紐などの商いをしていた青年時代の父に出合い、[[恋愛結婚]]をしてアクリヴィが生まれた<ref name="acrivyfukuzawa"/>。若い両親は共稼ぎで暮らしも楽ではなかった<ref name="acrivyfukuzawa"/>。1917年、まず父が国境を越えて母国ギリシャに戻り、サロニカに織物業の開店準備をした<ref name="acrivyfukuzawa"/>。数ヶ月後、まだ赤ん坊のアクリヴィを抱いた母もサロニカにたどりつき、ギリシャでの生活が始まった<ref name="acrivyfukuzawa"/>。父は毎日店に行き、母も大きなドレスメーカーに通って仕事をするため、アクリヴィは朝から夕方まで近所の私設託児所に預けられた<ref name="acrivyfukuzawa"/>。ところが、一日アクリヴィはまったくほったらかしにされていたらしく、親切な近所のおばさんが見かねて母に忠告し、母はドレスメーカー通いをやめて、独立して家で仕事をするようになった<ref name="acrivyfukuzawa"/>。幸いにお客に評判がよく、繁盛するようになり、お店の規模も次第に大きくなっていった<ref name="acrivyfukuzawa"/>。父の[[織物]]業も好調で、暮らしも楽になり、5、6歳のころ、音楽好きの両親は[[ピアノ]]を買ってくれた<ref name="acrivyfukuzawa"/>。
母は[[印刷業]]を営むかなり裕福な家庭に生まれ、フランス系[[キリスト教主義学校|ミッションスクール]]で教育を受けたが、手先が器用で[[刺繍]]、その他手芸を好み、父親が事業に失敗してからは、刺繍、裁縫などで家計を助けた<ref name="acrivyfukuzawa"/>。当時、絹糸、組紐などの商いをしていた青年時代の父に出合い、[[恋愛結婚]]をしてアクリヴィが生まれた<ref name="acrivyfukuzawa"/>。若い両親は共稼ぎで暮らしも楽ではなかった<ref name="acrivyfukuzawa"/>。1917年、まず父が国境を越えて母国ギリシャに戻り、サロニカに織物業の開店準備をした<ref name="acrivyfukuzawa"/>。数ヶ月後、まだ赤ん坊のアクリヴィを抱いた母もサロニカにたどりつき、ギリシャでの生活が始まった<ref name="acrivyfukuzawa"/>。父は毎日店に行き、母も大きなドレスメーカーに通って仕事をするため、アクリヴィは朝から夕方まで近所の私設託児所に預けられた<ref name="acrivyfukuzawa"/>。ところが、一日アクリヴィはまったくほったらかしにされていたらしく、親切な近所のおばさんが見かねて母に忠告し、母はドレスメーカー通いをやめて、独立して家で仕事をするようになった<ref name="acrivyfukuzawa"/>。幸いにお客に評判がよく、繁盛するようになり、お店の規模も次第に大きくなっていった<ref name="acrivyfukuzawa"/>。父の[[織物]]業も好調で、暮らしも楽になり、5、6歳のころ、音楽好きの両親は[[ピアノ]]を買ってくれた<ref name="acrivyfukuzawa"/>。
30行目: 30行目:
[[Category:日本のソプラノ歌手]]
[[Category:日本のソプラノ歌手]]
[[Category:ギリシャ系日本人]]
[[Category:ギリシャ系日本人]]
[[Category:イスタンブル出身の人物]]
[[Category:イスタンブル出身の人物]]
[[Category:1916年生]]
[[Category:1916年生]]
[[Category:2001年没]]
[[Category:2001年没]]

2016年10月18日 (火) 13:07時点における版

福澤 アクリヴィ(ふくざわ あくりびぃ、1916年12月12日 - 2001年12月16日)は、日本声楽家。元慶応大教授福澤進太郎の妻[1]。カーレーサー福澤幸雄は長男[1]

来歴

生い立ち

1916年12月12日、オスマン帝国(現トルコ)の首都コンスタンティノープルイスタンブール)にギリシャ系両親の長女として生まれる[2]。父は南ギリシャのスパルタ近郊で生まれたが、幼いときに孤児となり、当時コンスタンティノープルギリシャ正教会神父であった叔父に引き取られて養育された[2]

母は印刷業を営むかなり裕福な家庭に生まれ、フランス系ミッションスクールで教育を受けたが、手先が器用で刺繍、その他手芸を好み、父親が事業に失敗してからは、刺繍、裁縫などで家計を助けた[2]。当時、絹糸、組紐などの商いをしていた青年時代の父に出合い、恋愛結婚をしてアクリヴィが生まれた[2]。若い両親は共稼ぎで暮らしも楽ではなかった[2]。1917年、まず父が国境を越えて母国ギリシャに戻り、サロニカに織物業の開店準備をした[2]。数ヶ月後、まだ赤ん坊のアクリヴィを抱いた母もサロニカにたどりつき、ギリシャでの生活が始まった[2]。父は毎日店に行き、母も大きなドレスメーカーに通って仕事をするため、アクリヴィは朝から夕方まで近所の私設託児所に預けられた[2]。ところが、一日アクリヴィはまったくほったらかしにされていたらしく、親切な近所のおばさんが見かねて母に忠告し、母はドレスメーカー通いをやめて、独立して家で仕事をするようになった[2]。幸いにお客に評判がよく、繁盛するようになり、お店の規模も次第に大きくなっていった[2]。父の織物業も好調で、暮らしも楽になり、5、6歳のころ、音楽好きの両親はピアノを買ってくれた[2]

学生時代

父に、「ピアノをしっかり勉強しなさい、中途半端ではだめだ、何ごとも徹底的にやりとげなければいけない」と、よくいわれた[2]。12歳ごろから学校の授業のない水曜の午後と土曜日にサロニカ音楽院に通い、ピアノやソルフェージュに本格的に打ち込んだ[2]1932年サロニカ音楽院ピアノコンクール第一位を得た[2]。ひそかに声楽のレッスンも受け始めた[2]。声楽は、当時サロニカ駐在イタリア領事の妹で、テトラツィーニの弟子のカロリーナ・カパッソの教えを受けることができた[2]1934年、母と共にウィーンに行き、マックス・クライン教授についてドイツ・リードの勉強をする[2]1937年フランス留学、パリ国立音楽院に入学する[2]。声楽科教授、セズブロンヴィザールに指導を受ける[2]1938年、アンリ・ラボー院長の推薦により、ラジオ・パリ、ラジオ・ストラスブール、ラジオ37(パリ)等の放送演奏会に出演し、フォーレデュパルクの作品を歌う[2]。同年ヴォカリーズ第一位メダル受賞[2]1940年、オペラ・コミック第一位褒状、声楽第二位賞、その他を受賞し特待給費生となる[2]

結婚

やがて、南に避難した人々も少しずつパリに戻って来たが、その年の11月25日の聖カトリーヌの日に、夫になる福澤進太郎に初めて出合った[2]。コンセルヴァトワールのカトリネットたちが中心になってパーティをすることになり、同級生古沢淑子の知人で作曲家の倉知緑郎(夫の中学時代からの友人)に誘われて、彼もその集まりに来た[2]。福澤はパリ大学留学していたが、戦争が始まってからは嘱託として日本大使館に勤めていた[2]1942年始め、コンセルヴァトワール交響楽団のシャイヨー宮演奏会に、独唱者として選ばれたが、病気のため出演できなかった[2]。3月に結婚した[2]

日本へ

ソプラノ歌手として戦後、日本にフランス歌曲を多数紹介した[1]2001年12月16日、心不全のため、東京都青梅市の病院で死去[1]

脚注

  1. ^ a b c d 著名人の訃報
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 『東京音楽大学ニュース19』 1982年 夏季号より