コンテンツにスキップ

「千葉美加」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:ポップ歌手のカテゴリ修正依頼 - log
133行目: 133行目:


{{DEFAULTSORT:ちは みか}}
{{DEFAULTSORT:ちは みか}}
[[Category:日本の歌手]]
[[Category:日本の女性歌手]]
[[Category:日本の女優]]
[[Category:日本の女優]]
[[Category:日本のアイドル]]
[[Category:日本のアイドル]]

2016年11月10日 (木) 16:40時点における版

ちば みか
千葉 美加
プロフィール
生年月日 1972年8月7日
現年齢 51歳
出身地 日本の旗 日本岩手県釜石市
血液型 A型
公称サイズ(1989年時点)
身長 / 体重 158 cm / 43 kg
BMI 17.2
スリーサイズ 80 - 58 - 80 cm
活動
デビュー (女優)1986年新・熱中時代宣言
(歌手)1989年5月21日BRAND-NEW TOMORROW
モデル: テンプレート - カテゴリ

千葉 美加(ちば みか、1972年8月7日 - )は、日本歌手女優岩手県釜石市出身、東京都世田谷区育ち。

堀越高等学校卒業。パンチの効いたよく通るパワフルな歌声が特徴。

来歴

1986年に「ホリプロスカウトキャラバン」で本田美奈子.の「1986年のマリリン」を歌い、ボーカリスト賞を受賞。これがきっかけによりホリプロ所属になる(現在は移籍)。本田、小比類巻かほる森川美穂のような高い歌唱力をもつボーカリストを目標に歌手デビューを目指す。そして、約3年間のボイストレーニングに励む。

歌手デビュー前には、榊原郁恵主演の連続ドラマ『新・熱中時代宣言』(日本テレビ)、フジテレビ系連続ドラマ『花のあすか組!』といったドラマをはじめ、『パオパオチャンネル』(テレビ朝日)などのバラエティ番組にもレギュラー出演し、さらに『刑事物語』(東宝)などの映画にも出演するなど、幅広い分野で活動を行った。

その後1988年に連続ドラマ『電脳警察サイバーコップ』(日本テレビ)に上杉智子婦警役で出演し、そのエンディング主題歌「シューティングスター」でCBSソニーからプレデビューする。

本格的歌手デビューは1989年5月21日発売「BRAND-NEW TOMORROW」。キャッチコピーは『新しい可能性をもったMUSIC・IDOL』。当時のアイドルの中では高い歌唱力をウリとして「ミュードル」という新ジャンルで売り出された。
「ミュードル」とは「ミュージシャン+アイドル」という造語である。「外見はアイドルなのに、女性ミュージシャン並みに歌がうまい」という意味からつけられたものであるという。
セカンドシングル「風を感じて」は浜田省吾のヒット曲をカバーしたものである。

但し、デビュー当時明星などのアイドル誌において「新人賞が獲りたい!」などと発言しており、スタッフと本人の意識に温度差があり、プロモーションにおいてちぐはぐさが目立ち、セールスは低迷した。ラジオで共演していた関根勤が他局でランキング番組を持っているのに、自分の曲が箸にも棒にもかからないことを気にするあまり、生放送中に「オリコンなんて関係ねーんだ!」とキレてしまったこともあった。

その後、恵比寿ファクトリーや銀座「SOMIDO」などで定期的にライブ中心の活動がはじまる。また、島田紳助が千葉の歌唱力を認め、『CLUB紳助』(朝日放送)にゲストとして呼び「最近のアイドルは歌の下手なのが多いから、是非大物になれや」と発言し、「10年後にこの番組で共演しよう」と約束した。しかし、この番組は途中で終了してしまったため、「約束」は実現していない。

レギュラー出演していた『東京イエローページ』(TBS)では歌唱力を毎週のように披露していた。

1991年夏に行なわれた東京芸術劇場のライブを最後に、彼女の活動は日本を離れアジア中心に移る。アジアでは芸名を「チェンイェー・メイジァ」としてデビュー。国外(アジア)では人気を得てトップアイドルとなる。

帰国後、山口百恵のカバーなどを発売し、歌を中心とした活動を行い、原宿クエストホールで2DAYSのライブも行なう。ミュージカルにも出演を果たし、『FANTASIA』ではディック・リーと共演した。

1998年ホリプロとの契約を終了し、一旦引退。

2003年、連続ドラマ『超星神グランセイザー』(テレビ東京)へのレギュラー出演で復帰を果たす。

2014年4月より、USTREAM発信情報番組「wikiwiki湘南」毎週月曜朝11:00〜11:30放送のパーソナリティー担当。http://www.ustream.tv/channel/wikiwiki-shonan

現在は、中学校時代の同級生の獣医と結婚し、2児の娘の母親。また、2016年6月10日放送TBS系「爆報!THE フライデー」に出演の際、現職種はドックセラピストをしている。夢はドックカフェを開業する事と語った。[1]

ディスコグラフィー

シングル

  1. シューティングスター(1988年12月21日) CBSソニー オリコン最高位160位
  2. BRAND-NEW TOMORROW (1989年5月21日) CBSソニー オリコン最高位72位
  3. 風を感じて (1990年3月3日) 1990年世界選手権自転車競技大会日本大会テーマソング CBSソニー オリコン最高位60位 オリジナルは浜田省吾
  4. PONYTAIL SOLDIER (1990年9月21日) CBSソニー オリコン最高位148位
  5. 恋は5時から (1991年3月21日) 本人出演 明治アセロラグミCMソング CBSソニー
  6. E=MC2 (1996年9月21日) 山口百恵カバー サウンドエイジアより

アルバム

  1. 行くね(1989年10月21日) CBSソニーより オリコン最高位54位
  2. フェイント勝ちね (1990年7月21日) CBSソニーより オリコン最高位125位
  3. 心の温度 (1991年5月22日) CBSソニーより オリコン最高位135位
  4. あなたに会えたから (1994年11月18日) タイトル曲『あなたに会えたから』はフジテレビ系列連続ドラマ我慢できない!挿入歌 サウンドエイジアより
  5. 頑皮MIKA青春・起飛 (1995年4月21日) サウンドエイジアより 
  6. 頑皮・MIKA〜MIKA STEP INTO ASIA I〜 (1995年4月21日) サウンドエイジアより 
  7. 心の温度〜MIKA STEP INTO ASIAIV〜 (1995年6月21日) サウンドエイジアより
  8. 鶴舞〜MIKA STEP INTO ASIA3〜 (1995年6月21日) サウンドエイジアより

台湾アジア発売 アルバム

  1. 頑皮MIKA青春・起飛 (1990年)
  2. 快樂神仙 (1991年)
  3. 別離選擇了我 (1992年) (邦題:和魂漢才(1992年)・Made in〜別離選擇了我(1992年))
  4. 再見!我的愛 (1993年)
  5. 彩蝶/午夜情人夢 (1994年)

メディア

TVドラマ

TV

映画

ラジオ

ミュージカル

  • FANTASIA (1996年)

CM

脚注

出典

  1. ^ "爆報!THE フライデー". 10 June 2016. TBS。 {{cite episode}}: |series=は必須です。 (説明)