コンテンツにスキップ

「唐川真」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:ポップ歌手のカテゴリ修正依頼: 性別付け - log
57行目: 57行目:
{{デフォルトソート:からかわ まこと}}
{{デフォルトソート:からかわ まこと}}
[[Category:日本の音楽プロデューサー]]
[[Category:日本の音楽プロデューサー]]
[[Category:日本のシンガーソングライター]]
[[Category:日本の男性シンガーソングライター]]
[[Category:日本の作曲家]]
[[Category:日本の作曲家]]
[[Category:存命人物]]
[[Category:存命人物]]

2016年11月11日 (金) 02:02時点における版

唐川 真(からかわ まこと)は日本のシンガーソングライター音楽プロデューサー

略歴

自主製作したオリジナルアルバムが大手レコード会社に認められ、1998年に作曲家としてデビュー(米倉千尋 / Strawberry Fields)。2003年からはCM曲やイベント用サウンドロゴの制作なども行う。
2006年、長崎市音楽制作会社業務に携わり、拠点を長崎市に移す。長崎ではレーベルを主宰し、音楽制作のほか、若手ミュージシャンの育成、音楽配信などを手がけた。2013年に首都圏に拠点を戻したが、長崎県を拠点に活動する女性アイドルグループMilkShake(ミルクセーキ)」プロジェクトに、サウンドプロデューサー、コンポーザーとして参加するなど、現在も長崎との縁は深い。

ラジオ番組「唐川真のサウンド見聞録」を自社制作しパーソナリティを勤めている。同番組の「ミッシェル・ポルナレフ特集」「ベイ・シティ・ローラーズ特集」は、国内のみならず、インターネットでのサイマルキャストによって、欧米のファンの間でも聴かれ話題となり、また、10ヶ月に渡り行われたポール・マッカートニーのレア作品特集が一部のマニアから絶賛されるなど、広く注目された[1]

ディスコグラフィー

  1. ベストアルバム 「マルコ.ポール」 1999年
  2. 3rd アルバム「To ME」 2003年
  3. 4th アルバム「BABY BABY featuring GIRLS!」 2007年
  4. 5th アルバム「FUSEKI」 2009年
  5. マキシシングル「愛と平和の街 / Tune Of Us」 2012年

楽曲提供

  • 米倉千尋 「Strawberry Fields」(作曲) 作詞西脇唯編曲亀田誠治さくらんぼテレビジョンイメージソング
  • 米倉千尋 「夢見るBlue Moon」(作詞・作曲) 編曲:亀田誠治
  • SWAN 「春のコート」(作詞・作曲・編曲)
  • pirolina 「ひろ 3/4」(作曲・編曲) 作詞:pirolina 「インテリジェンス」TVCMタイアップ
  • pirolina 「ララコープのうた」(作曲・編曲) 作詞:ララコープ/唐川真 「ララコープCMソング
  • MilkShake 「ミルクセーキ大作戦/Just 2 of us」(作曲・編曲) 作詞:SHIZUKA 「長崎ご当地アイドル」。
  • MilkShake 「WhatAFantaG★」(作曲・編曲) 作詞:SHIZUKA 「長崎ご当地アイドル」。
  • MilkShake 「日曜日は大キライ」(作詞・作曲) 編曲:ヒロヒロユキ 「長崎ご当地アイドル」。
  • MilkShake 「Say it!/手をつなごう」(作曲・編曲) 作詞:SHIZUKA 「長崎ご当地アイドル」。
  • MilkShake 「いじやぜ」「Shi・shi・n」(作曲・編曲) 作詞:SHIZUKA 「長崎ご当地アイドル」。
  • MilkShake 「Flyaway」(作詞・作曲・編曲) 「長崎ご当地アイドル」。
  • SHIZUKA 「OverTure~It's MilkShake!」(作詞・作曲・編曲) 。


メディア出演

ラジオ

  • 「唐川真のサウンド見聞録」 月曜日 19:30 / 木曜日 19:30 (エフエムくしろ)2012年〜
  • 「唐川真のサウンド見聞録」 金曜日 22:00 / 火曜日 11:30 (長崎シティFM)2009年〜

外部リンク

その他

音源研究家としての一面を持っており、以下のアーカイブが公開されている。

脚注

  1. ^ karakawa makoto facebookの反響