「坂元大輔」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 改名に伴うリンク付け替え(日本維新の会日本維新の会 (2012-2014)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:日本維新の会・自由党改名にともなうカテゴリ修正依頼 - log: 日本維新の会の国会議員 → 日本維新の会の国会議員 (2012-2014)
62行目: 62行目:
[[Category:比例中国ブロック選出の衆議院議員]]
[[Category:比例中国ブロック選出の衆議院議員]]
[[Category:日本のこころを大切にする党の国会議員]]
[[Category:日本のこころを大切にする党の国会議員]]
[[Category:日本維新の会の国会議員]]
[[Category:日本維新の会の国会議員 (2012-2014)]]
[[Category:大阪市出身の人物]]
[[Category:大阪市出身の人物]]
[[Category:1982年生]]
[[Category:1982年生]]

2016年11月13日 (日) 03:38時点における版

坂元大輔
さかもと だいすけ
生年月日 (1982-08-20) 1982年8月20日(41歳)
出生地 日本の旗 大阪府大阪市西淀川区
出身校 セントマーチンズ大学政治学部歴史学部
前職 大阪市議秘書
所属政党日本維新の会→)
次世代の党
公式サイト さかもと大輔 Official Website

選挙区 比例中国ブロック広島7区
当選回数 1回
在任期間 2012年12月21日[1] - 2014年11月21日
テンプレートを表示

坂元 大輔(さかもと だいすけ、1982年8月20日 - )は、日本政治家次世代の党所属の元衆議院議員(1期)。

来歴

大阪府大阪市西淀川区生まれ[2]小学校卒業後、東大寺学園中学校に入学。17歳で高校を中退[2]2000年リバースアカデミー師友塾入学。AIEを経て、2008年ワシントン州セントマーチンズ大学政治学部歴史学部卒業[3]2009年、林英臣政経塾の関西四期生として学ぶ[4]2011年4月より、村上栄二大阪市議会議員秘書を務める[5]

2012年3月、維新政治塾に1期生として合格。同年12月、第46回衆議院議員総選挙広島7区日本維新の会から立候補するが落選(4人中3位)。比例中国ブロックで復活し初当選。

2014年、日本維新の会の分党にともない次世代の党結党に参加。党副幹事長、青年局長に就任した[6]

同年12月、第47回衆議院議員総選挙では次世代の党公認候補として広島7区から立候補したが、選挙区(4人中3位)・比例区ともに落選した。

政策

脚注

  1. ^ 平成24年(2012年)12月21日中央選挙管理会告示第37号(平成二十四年十二月十六日執行の衆議院比例代表選出議員の選挙における衆議院名簿届出政党等に係る得票数、当選人の数並びに当選人の住所及び氏名に関する件)
  2. ^ a b さかもと大輔の半生
  3. ^ 師友塾・AIE卒業生の坂元大輔さんが第46回衆議院総選挙に当選しました。
  4. ^ メンバー紹介|林英臣政経塾 公式サイト
  5. ^ 朝日新聞デジタル:他陣営「淡々と・・・」
  6. ^ a b c d e f g h i j k 2014衆院選 広島7区 坂元 大輔 - 毎日新聞
  7. ^ 毎日新聞 2012年衆院選アンケート
  8. ^ 朝日新聞、2014年衆院選、朝日・東大谷口研究室共同調査、2014年。

外部リンク