「林原由佳」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 改名に伴うリンク付け替え(日本維新の会日本維新の会 (2012-2014)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:日本維新の会・自由党改名にともなうカテゴリ修正依頼 - log: 日本維新の会の国会議員 → 日本維新の会の国会議員 (2012-2014)
56行目: 56行目:
{{デフォルトソート:はやしはら ゆか}}
{{デフォルトソート:はやしはら ゆか}}
[[Category:比例近畿ブロック選出の衆議院議員]]
[[Category:比例近畿ブロック選出の衆議院議員]]
[[Category:日本維新の会の国会議員]]
[[Category:日本維新の会の国会議員 (2012-2014)]]
[[Category:女性衆議院議員]]
[[Category:女性衆議院議員]]
[[Category:日本の薬剤師]]
[[Category:日本の薬剤師]]

2016年11月13日 (日) 03:39時点における版

林原 由佳
はやしばら ゆか
西根 由佳
にしね ゆか
生年月日 (1975-10-06) 1975年10月6日(48歳)
出生地 兵庫県芦屋市
出身校 東京大学薬学部
前職 弁護士薬剤師
所属政党日本維新の会→)
無所属
公式サイト 前衆議院議員 林原由佳公式サイト

選挙区 比例近畿ブロック大阪2区
当選回数 1回
在任期間 2012年12月21日[1] - 2014年11月21日
テンプレートを表示

林原 由佳(はやしばら ゆか、1975年10月6日 - )は、日本政治家弁護士[2]薬剤師。林原は旧姓で、戸籍名は「西根由佳」。

衆議院議員(1期)を務めた。日本維新の会の分党にあたり、どちらの所属にもならず無所属となった。

人物

兵庫県芦屋市生まれ。1998年(平成10年)3月、東京大学薬学部卒業。同年、薬剤師国家試験に合格。2002年(平成14年)、旧司法試験に合格。2004年(平成16年)、弁護士登録(第二東京弁護士会に所属)。2007年(平成19年)、薬局に勤務。

2012年(平成24年)12月16日第46回衆議院議員総選挙に、大阪2区から日本維新の会公認で出馬。小選挙区では自由民主党左藤章に敗れたが、比例近畿ブロックで復活し初当選した。

2014年(平成26年)日本維新の会の分党騒動に際し、比例当選ではあるが、どちらの所属にもならず、無党派議員という選択をした。選択の理由についてブログで「意見が割れた場合は、議論を尽くした上で多数決し、決まった結論には全員が従う」という方針だったはずです。適切な意思決定手続を行えない党に属することはできません。」とコメントしている[3]。党執行部はこれに対して林原、および同様の決定を行った衆議院議員の西岡新を除名にする処分を一時検討した[4]

2014年12月14日第47回衆議院議員総選挙には出馬しなかった。

政策

  • 婚外子の相続における差別の撤廃に賛成[5]
  • LGBTの権利擁護を推進している[6]。教員採用試験などでLGBTを差別するような試験が用いられており問題、との指摘を行っている[6]

脚注

  1. ^ 平成24年(2012年)12月21日中央選挙管理会告示第37号(平成二十四年十二月十六日執行の衆議院比例代表選出議員の選挙における衆議院名簿届出政党等に係る得票数、当選人の数並びに当選人の住所及び氏名に関する件)
  2. ^ プロフィール本人のブログ
  3. ^ 分党にあたり|前衆議院議員 林原由佳のブログ (2014年6月5日投稿)
  4. ^ “維新の産休議員に“セクハラ批判””. 東京スポーツ. (2014年7月10日). http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/288262/ 2014年11月25日閲覧。 
  5. ^ 衆議院法務委員会2013年11月20日
  6. ^ a b 衆議院法務委員会2013年5月13日

関連項目

外部リンク