コンテンツにスキップ

「小山晃佑」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: 修正ウィキ文法 38: HTMLの<i>タグの使用
4行目: 4行目:


== 著書 ==
== 著書 ==
*<I>Waterbuffalo Theology<I> / S.C.M. Press, 1974.
*''Waterbuffalo Theology'' / S.C.M. Press, 1974.
**『水牛神学 アジアの文化のなかで福音の真理を問う』[[森泉弘次]]訳 [[教文館]] 2011年
**『水牛神学 アジアの文化のなかで福音の真理を問う』[[森泉弘次]]訳 [[教文館]] 2011年
*<I>50 Meditations<I> / Christian Journals Ltd., 1975.
*''50 Meditations'' / Christian Journals Ltd., 1975.
*<I>Theology in Contact : Six Reflections on God’s Word and Man’s Life in God’s World<I> / Christian Literature Society, 1975. Word for the world
*''Theology in Contact : Six Reflections on God’s Word and Man’s Life in God’s World'' / Christian Literature Society, 1975. Word for the world
*『時速五キロの神』[[望月賢一郎]]訳 同信社 同信新書 1982年
*『時速五キロの神』[[望月賢一郎]]訳 同信社 同信新書 1982年
*<I>Mount Fuji and Mount Sinai : a Pilgrimage in Theology<I> / SCM Press, 1984.
*''Mount Fuji and Mount Sinai : a Pilgrimage in Theology'' / SCM Press, 1984.
**『富士山とシナイ山 偶像批判の試み』森泉弘次訳 教文館 2014年
**『富士山とシナイ山 偶像批判の試み』森泉弘次訳 教文館 2014年
*『愛は裏口ではありません』同信社 同信新書 1984年
*『愛は裏口ではありません』同信社 同信新書 1984年

2016年11月15日 (火) 13:20時点における版

小山 晃佑(こやま こうすけ、kosuke koyama, 1929年12月10日 - 2009年5月25日)は、日本で生まれたアメリカ合衆国の牧師、神学者。

東京府生まれ。1952年日本基督教団牧師免状を受ける。1954年米国・ドルウ神学大学卒。1959年米国・プリンストン神学大学にて神学博士。1960年から1968年まで、日本基督教団宣教師としてタイ神学大学にて教える。1961年、タイ王国キリスト教会牧師として按手を受ける。1968年シンガポール・東南アジア神学大学院・神学部部長、1974年ニュージーランド・オタゴ大学神学部教授、1981年米国・ニューヨーク・ユニオン神学校エキュメニックス教授、1996年退任。同校名誉教授。

著書

  • Waterbuffalo Theology / S.C.M. Press, 1974.
    • 『水牛神学 アジアの文化のなかで福音の真理を問う』森泉弘次教文館 2011年
  • 50 Meditations / Christian Journals Ltd., 1975.
  • Theology in Contact : Six Reflections on God’s Word and Man’s Life in God’s World / Christian Literature Society, 1975. Word for the world
  • 『時速五キロの神』望月賢一郎訳 同信社 同信新書 1982年
  • Mount Fuji and Mount Sinai : a Pilgrimage in Theology / SCM Press, 1984.
    • 『富士山とシナイ山 偶像批判の試み』森泉弘次訳 教文館 2014年
  • 『愛は裏口ではありません』同信社 同信新書 1984年
  • 『しばしあなたをすてたけれども』同信社 同信新書 1984年
  • 『落ちつかない夜』同信社 同信新書 1985年
  • 『助産婦は神を畏れていたので』原みち子訳 同信社 1988年
  • 『人類の将来とキリスト教』同信社 1990年
  • 『裂かれた神の姿』岩橋常久訳 日本基督教団出版局 1996年
  • 『その町が平安であれば』同信社 2002年
  • 『逆コース』同信社 2007年
  • 『視よ、この人なり』同信社 2007年
  • 『神学と暴力 非暴力的愛の神学をめざして』森泉弘次,加山久夫編訳 教文館 2009年

脚注

外部リンク