コンテンツにスキップ

「広川太一郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
51行目: 51行目:
===CD===
===CD===
===その他===
===その他===
*[[ルパン三世 パイロットフィルム]] (ルパン三世)
*[[ルパン三世 パイロットフィルム|ルパン三世 パイロットフィルム(TV版)]] (ルパン三世)
*[[おはようテレビ朝日]]([[テレビ朝日]]系) (総合司会)
*[[おはようテレビ朝日]]([[テレビ朝日]]系) (総合司会)
*[[クイズところ変われば?!]]([[テレビ東京]]系) (ナレーション)
*[[クイズところ変われば?!]]([[テレビ東京]]系) (ナレーション)

2006年6月18日 (日) 06:37時点における版

広川 太一郎ひろかわ たいちろう、本名:広川 諶次郎(しんじろう)、1940年2月15日 - )は、東京都出身の男性声優。フリー。

日本大学芸術学部演劇学科卒。大学卒業後は劇団やプロダクションには一切属さず、フリーで活動。
外画の日本語版製作会社「東北新社」のディレクターだった演劇学科の先輩から声をかけられたことがきっかけとなり、1960年代より洋画や海外ドラマの吹き替えを行った。
ファンの間では、コメディー作品における台本にないセリフを吹き替えに収めて作品の魅力を引き出す超絶的な演技と、「ようっとな」「いいんでないかい」「なんともはや」など、ファンの間で「広川太一郎調」と呼ばれている独特の語り口で知られる。
洋画ではロジャー・ムーアトニー・カーティスを持ち役とする。アニメでは『宇宙戦艦ヤマト』シリーズの古代守役や、広川自身が『モンティ・パイソン』と並んで納得できた仕事と自負する『ムーミン』のスノーク役などがある。
かつてはテレビ番組の司会をしたり、自腹を出してラジオ番組のDJをやるなどのタレント活動も行なっていたが、1990年代後半からはナレーターが仕事の中心である。

しばしばアドリブと誤解される吹き替えでの広川独特のフレーズは、最初からシナリオ通りだったとTBSラジオにて発言。事前にもらった台本に、広川自身が考えた駄洒落やフレーズをびっしりと書き込むのだという。当時はまだ「アドリブ」と言うものが快く受け入られなかったからであるらしい。
香港映画のコメディー『Mr.BOO!』シリーズがフジテレビで放送されるときは、「もたもたして古臭い。吹替で面白くしないと」とディレクターと相談してオリジナルにない台詞を連発、オリジナルより面白くなったと評判となった。

主な出演作品

テレビアニメ

オリジナルビデオアニメ

劇場版アニメ

ゲーム

吹き替え

実写

ラジオ

CD

その他

関連項目

外部リンク