「ノート:サマタ瞑想」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
46行目: | 46行目: | ||
*「サマタ瞑想」から「止」への改名は、複数の仏教辞典を含む文献によって確認しもっとも著名な記事名として、明らかさをもって改名することができます。[[Wikipedia:ページの改名]]のガイドラインにおいて、「明らかに記事名の付け方のガイドラインに沿っていないとき」にはただちに改名が行えます。 |
*「サマタ瞑想」から「止」への改名は、複数の仏教辞典を含む文献によって確認しもっとも著名な記事名として、明らかさをもって改名することができます。[[Wikipedia:ページの改名]]のガイドラインにおいて、「明らかに記事名の付け方のガイドラインに沿っていないとき」にはただちに改名が行えます。 |
||
*「止」から「サマタ瞑想」への改名は、誤解によって行われ、改名から22時間半後に、「地橋秀雄『ヴィパッサナー瞑想とサマタ瞑想の違い(CD版) 』、株式会社デン峰出版」のみが示されており、「サマタ瞑想」の名がもっとも著名であり記事名としてふさわしいと明らかに言うことができなかったということです。さらに追加して1日経とうとしていますが、詳しい説明が行われずサマタ瞑想への改名がふさわしいと明らかに言うことはできなかったということです。このような改名では、先に改名提案を行う必要があります。--[[利用者:タバコはマーダー|タバコはマーダー]]([[利用者‐会話:タバコはマーダー|会話]]) 2017年1月19日 (木) 16:49 (UTC) |
*「止」から「サマタ瞑想」への改名は、誤解によって行われ、改名から22時間半後に、「地橋秀雄『ヴィパッサナー瞑想とサマタ瞑想の違い(CD版) 』、株式会社デン峰出版」のみが示されており、「サマタ瞑想」の名がもっとも著名であり記事名としてふさわしいと明らかに言うことができなかったということです。さらに追加して1日経とうとしていますが、詳しい説明が行われずサマタ瞑想への改名がふさわしいと明らかに言うことはできなかったということです。このような改名では、先に改名提案を行う必要があります。--[[利用者:タバコはマーダー|タバコはマーダー]]([[利用者‐会話:タバコはマーダー|会話]]) 2017年1月19日 (木) 16:49 (UTC) |
||
:{{反対}}まず、'''改名が差し戻されたことを認めてください'''。明らかに沿っていないということはありません。タバコ氏が挙げた理由には説得力が乏しいと思われます。まず、根拠が辞典のみに限られていることと、他の示された出典が大乗仏教の一般書(法話)というのは問題です。付け加えるなら、「止(サマタ)」、「止(シャマタ)」など表記ゆれがあるから、「止」の部分だけを記事名にしようと仰ってるのはやはり正しいとも思えません。「止」への変更には反対の立場に変えさせて頂きます。--[[利用者:Ryo 625|Ryo 625]]([[利用者‐会話:Ryo 625|会話]]) 2017年1月19日 (木) 21:40 (UTC) |
2017年1月19日 (木) 21:40時点における版
改名
上座部仏教でサマタ瞑想と呼ぶというように書いてあったり、ヴィパッサナー瞑想の呼称が、特定の観点であるはずが観点を省略しており、上座部仏教はもちろん、それ以外の仏教学の専門書とも言及が異なっており改定が必要でした。
特別:投稿記録/Dhamma氏が、サティ (仏教)、 サマタ瞑想、ヴィパッサナー瞑想と記事を作成され2007年から活動停止状態ですが、仏教記事は漢字が多いですけど、記事の止観、あとは仏教#止観・瞑想ですね、このあたりとも整合性がおかしいので、ここサマタ瞑想に関しては出典もないスタブであることもあって修正が簡単ですので、伴って改名します。
もちろん、Wikipedia:ページの改名のガイドラインには「明らかに記事名の付け方のガイドラインに沿っていないとき」には直ちに改名できるということとなっておりますし、上座部、大乗、チベットの仏教の専門書、また中村元などの仏教大辞典、そうした信頼できる情報源において一般的ではないので。
- 総合仏教大辞典編集委員会『総合佛教大辞典』法蔵館、2005年。ISBN 4-8318-7070-6。
- (編集)中村元、田村芳朗、末木文美士、福永光司、今野達『岩波仏教辞典』(第2版)岩波書店、2002年。ISBN 4-00-080205-4。
- 中村元『佛教語大辞典』東京書籍、1975年。
- ラリー・ローゼンバーグ 著、井上ウィマラ 訳『呼吸による癒し』春秋社、2001年。ISBN 4-393-36406-6。
- ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ 著、菅沼晃 訳『ダライ・ラマ 智慧の眼をひらく』春秋社、2001年。ISBN 978-4-393-13335-4。
- ラマミパム、(解説)タルタン・トゥルク 著、林久義 訳『静寂と明晰―チベット仏教ゾクチェン修習次第』ダルマワークス、1992年。ISBN 4-7952-8281-1。
すべて、止:シャマタとか止:サマタというような書き方で、カタカナ部分には表記ゆれがあり、止観の漢字も示されますし「瞑想」とはつきません。--タバコはマーダー(会話) 2017年1月15日 (日) 11:16 (UTC)
- とりあえず上座部仏教の信頼できる出典がほとんどないので、「止」への改名は取消させてもらいます。(止という記事名は一般的すぎるとも思います)。改名提案の手続きを踏んでからの改名が穏当かと存じます。--Ryo 625(会話) 2017年1月17日 (火) 16:28 (UTC)
- (追記)私は特に「止」への改名には反対ではないので、ページ名は「止_(仏教)」でいいと思います。(改名提案ではありませんよ、念の為)--Ryo 625(会話) 2017年1月17日 (火) 16:46 (UTC)
- 既にご説明した通り、Wikipedia:ページの改名のガイドラインにおいて、ただち改名を行えるケースは、「明らかに記事名の付け方のガイドラインに沿っていないとき」です。記事名のガイドラインでは日本語の正式名称を使うとか、信頼できる情報源において認知度が高いとかの基準があります。
- 「サマタ瞑想」への改名は手順を経る必要があるかと思います。
- 上に挙げた以外に、『上座仏教事典』p280に「止観」の項があり、サマタ止、ヴィパッサナー観と漢字が併記されていますし、瞑想とは書かれません。漢字表記は他の仏教辞典、上座部系の一般寄りの上で挙げた『呼吸による癒し』や、他にも『ミャンマーの瞑想―ウィパッサナー観法』とも整合して確認はとれます。逆に、サマタ瞑想という表現は一般書に書かれている程度だと思うので、うまく確認がとれません。--タバコはマーダー(会話) 2017年1月18日 (水) 11:38 (UTC)
- まあ、Ryo 625氏の止への改名には反対ではないの通り、ページ名については漢字表記するということで合意が得られているようであり、その前提には、仏教系の記事の日本語の正式名称が慣行(禅定、禅、精進、慚、愧、恨、覆、悩、嫉)だということがあると思います。明らかに、記事名に違和感があるということだと思うんですが。
- そういう場合には、「明らかに記事名の付け方のガイドラインに沿っていないとき」には直ちに改名できるというのが、Wikipedia:ページの改名のガイドラインですので、そのガイドラインのご理解が欠けていのではないかと思われます。--タバコはマーダー(会話) 2017年1月18日 (水) 12:42 (UTC)
- まず改名提案を行う際の手順をご覧ください。また、記事名をつけるときには基準がありますが、具体的にどれを満たしていなかったのか教えてください。言葉が足りませんでしたが、ページ名については「止_(仏教)」と後ろに「_(仏教)」を付けることが望ましいと思っているので、条件付き賛成です。--Ryo 625(会話) 2017年1月18日 (水) 14:15 (UTC)
- この3つ上↑の、「まあ、Ryo 625氏の」で始まる段落って、タバコはマーダーさんの書き込みなのでは(参照)? Ryo 625さんの署名が付いているのは誤りではないですか?--Leonidjp(会話) 2017年1月18日 (水) 15:02 (UTC)
- 署名については、当方の文の後ろにRyo 625氏の署名が来ていたので訂正しておきました。ご指摘ありがとうございます。--タバコはマーダー(会話) 2017年1月18日 (水) 17:57 (UTC)
- その「改名提案を行う際の手順」には、直ちに改名を行ってもいいケースがあり、それ以外の場合に改名提案するとあるのでRyo 625氏の方が読まれていないため、ガイドラインに理解がないものと思われます。最初の発言で説明済みではありますが、参照いただけてないものと思われます。
- 具体的に記事名のつけ方の、どれを満たしていないのかについて、最初の発言で既に「信頼できる情報源において一般的ではないので」と書いていますし、「止観、あとは仏教#止観・瞑想との整合性もおかしい」とも書いているので、認知度が高い・首尾一貫に該当しますね。「仏教記事は漢字が多い」とも言及しており、日本語の正式名称というのもあります。出典として仏教辞典だけでも『総合佛教大辞典』『岩波仏教辞典』『佛教語大辞典』を挙げさらに『上座仏教事典』を確認していますし、サマタ瞑想が主たる記事名となるように多数派であることが示されるような出典は全く示されていないので、例えば10個くらいの仏教辞典とかですね、むしろサマタ瞑想という記事名に戻すことに対しては改名提案が必要でしょう。情報源についてもWikipedia:信頼できる情報源から説明する必要がありますでしょうか?
- 記事名を「止」でなく「止 (仏教)」にした方がいいのではないのかということについては、しなくていいです。Wikipedia:曖昧さ回避#曖昧さ回避が必要なものを現時点で満たしていないです。それは、少なくとも止に移動してから議論してください。--タバコはマーダー(会話) 2017年1月18日 (水) 17:57 (UTC)
- まず整理するとただちに改名してもよい場合というのは、「明らかに、ページ名に誤字・脱字があるとき」、「明らかに、ページ名が記事名の付け方のガイドラインに沿っていないとき」だけですね。「止観」と首尾一貫していないというのは、なぜ「止観」が基準なのか理解できません。私は「ヴィパッサナー瞑想」とは首尾一貫していると思います。ある基準を用いれば、他の基準と首尾一貫しないということが起きることは明白です。ここで異論が生まれる余地があり、ただちに改名してよいことになりません。この記事名について、話合いが必要であり、ノートによる議論が必要なのは、今現に議論していることが証明しているでありましょう。記事名を止に移動してから議論というのは貴方の都合であって、ウィキペディアにおいて必要な手順ではないと思います。--Ryo 625(会話) 2017年1月19日 (木) 00:02 (UTC)
- Wikipedia:信頼できる情報源には、「学術的な出版社によって出版された二次資料は、品質管理のために注意深く精査されており、信頼できると考えられます」とか、「二次資料を要約した」三次資料について説明されています。
- 中村元のような中心的な仏教研究者による 『岩波仏教辞典』、総合仏教大辞典編集委員会 の『総合佛教大辞典』、パーリ学仏教文化学会の『上座仏教事典』といった書籍では専門家集団ですし、出版社も定評のある出版社であったりします。記事名についてこうした出典によって最も著名であり、こうした本の中で項目名となっている止観、止、観を記事名にすることが中心となるでしょう。改名提案を飛ばしてよいケースとして改名しました。
- 後に、「地橋秀雄『ヴィパッサナー瞑想とサマタ瞑想の違い(CD版) 』株式会社デン峰出版」といった出典が追加されていますが、どう考えて一個人の資料であり、狭小な観点であり、こうしたものを寄せ集めても、他の呼称があるという以上にはならず、複数の佛教辞典という出典をくつがえすものではないはずです。
- 不注意によって差し戻され。後に挙げられた出典も狭小な観点の出典であり、Wikipedia:中立的な観点に反するような狭小な観点の誇張であって議論が生じる余地がないものだと考えらます。
- 結論として「止」への改名には反対ではないとのことですし、不要な議論が不注意によって引き起こされているものと考えられます。--タバコはマーダー(会話) 2017年1月19日 (木) 04:29 (UTC)
- 「地橋秀雄『ヴィパッサナー瞑想とサマタ瞑想の違い(CD版) 』株式会社デン峰出版」、「サマタ瞑想」への移動から22時間半後に追加されたこの出典には、総合的な明らかさがないはずです。
- 信頼できる情報源において最も一般的に使われており、その記事の内容を表すのに最も著名であると考えられるもの。(記事名ガイドライン)
- 曖昧でない - その記事の内容を曖昧さなく見分けるのに必要な程度に的確な名称であること。(記事名ガイドライン)
- 最初の発言「上座部、大乗、チベットの仏教の専門書、また中村元などの仏教大辞典、そうした信頼できる情報源において」「すべて、止:シャマタとか止:サマタというような書き方で、カタカナ部分には表記ゆれがあり、止観の漢字も示されますし瞑想とはつきません」
- 首尾一貫している - 他の似たような記事においても、同じように使われているもの。(記事名ガイドライン)
- 日本語での正式名称(記事名ガイドライン)
- 最初の発言「仏教記事は漢字が多いですけど、記事の止観、あとは仏教#止観・瞑想ですね、このあたりとも整合性がおかしいので」
- 私は総合的な明らかさをもって「サマタ瞑想」を「止」へと改名し、それが明らかさなく「止」から「サマタ瞑想」へと誤って改名されたということです。--タバコはマーダー(会話) 2017年1月19日 (木) 05:15 (UTC)
- 「地橋秀雄『ヴィパッサナー瞑想とサマタ瞑想の違い(CD版) 』株式会社デン峰出版」、「サマタ瞑想」への移動から22時間半後に追加されたこの出典には、総合的な明らかさがないはずです。
- まず整理するとただちに改名してもよい場合というのは、「明らかに、ページ名に誤字・脱字があるとき」、「明らかに、ページ名が記事名の付け方のガイドラインに沿っていないとき」だけですね。「止観」と首尾一貫していないというのは、なぜ「止観」が基準なのか理解できません。私は「ヴィパッサナー瞑想」とは首尾一貫していると思います。ある基準を用いれば、他の基準と首尾一貫しないということが起きることは明白です。ここで異論が生まれる余地があり、ただちに改名してよいことになりません。この記事名について、話合いが必要であり、ノートによる議論が必要なのは、今現に議論していることが証明しているでありましょう。記事名を止に移動してから議論というのは貴方の都合であって、ウィキペディアにおいて必要な手順ではないと思います。--Ryo 625(会話) 2017年1月19日 (木) 00:02 (UTC)
- まず改名提案を行う際の手順をご覧ください。また、記事名をつけるときには基準がありますが、具体的にどれを満たしていなかったのか教えてください。言葉が足りませんでしたが、ページ名については「止_(仏教)」と後ろに「_(仏教)」を付けることが望ましいと思っているので、条件付き賛成です。--Ryo 625(会話) 2017年1月18日 (水) 14:15 (UTC)
- (追記)私は特に「止」への改名には反対ではないので、ページ名は「止_(仏教)」でいいと思います。(改名提案ではありませんよ、念の為)--Ryo 625(会話) 2017年1月17日 (火) 16:46 (UTC)
記事名を「止」にしてはどうかという告知が貼られていますが、不要な議論ですの除去します。
- 「サマタ瞑想」から「止」への改名は、複数の仏教辞典を含む文献によって確認しもっとも著名な記事名として、明らかさをもって改名することができます。Wikipedia:ページの改名のガイドラインにおいて、「明らかに記事名の付け方のガイドラインに沿っていないとき」にはただちに改名が行えます。
- 「止」から「サマタ瞑想」への改名は、誤解によって行われ、改名から22時間半後に、「地橋秀雄『ヴィパッサナー瞑想とサマタ瞑想の違い(CD版) 』、株式会社デン峰出版」のみが示されており、「サマタ瞑想」の名がもっとも著名であり記事名としてふさわしいと明らかに言うことができなかったということです。さらに追加して1日経とうとしていますが、詳しい説明が行われずサマタ瞑想への改名がふさわしいと明らかに言うことはできなかったということです。このような改名では、先に改名提案を行う必要があります。--タバコはマーダー(会話) 2017年1月19日 (木) 16:49 (UTC)
- 反対 まず、改名が差し戻されたことを認めてください。明らかに沿っていないということはありません。タバコ氏が挙げた理由には説得力が乏しいと思われます。まず、根拠が辞典のみに限られていることと、他の示された出典が大乗仏教の一般書(法話)というのは問題です。付け加えるなら、「止(サマタ)」、「止(シャマタ)」など表記ゆれがあるから、「止」の部分だけを記事名にしようと仰ってるのはやはり正しいとも思えません。「止」への変更には反対の立場に変えさせて頂きます。--Ryo 625(会話) 2017年1月19日 (木) 21:40 (UTC)