コンテンツにスキップ

「青木和彦」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
曖昧さ回避: ジェネシス; 冒頭の曖昧さ回避のリンク先を曖昧さ回避ページに変更
ZairanTD (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
7行目: 7行目:
== 略歴 ==
== 略歴 ==
[[坂口博信]]、[[田中弘道 (プロデューサー)|田中弘道]]と同時期に[[スクウェア (ゲーム会社)|スクウェア]]に入社。以後、同社でゲームデザイナーとして活動する。当初は坂口のアシスタント的な役割だったが、チーム分割の際にいわゆるCチームを任され(Aチームは坂口、Bチームは田中が担当)、『[[半熟英雄]]』などを制作する。
[[坂口博信]]、[[田中弘道 (プロデューサー)|田中弘道]]と同時期に[[スクウェア (ゲーム会社)|スクウェア]]に入社。以後、同社でゲームデザイナーとして活動する。当初は坂口のアシスタント的な役割だったが、チーム分割の際にいわゆるCチームを任され(Aチームは坂口、Bチームは田中が担当)、『[[半熟英雄]]』などを制作する。
その後チーム再編成により、『[[ファイナルファンタジーシリーズ|FF]]』チームに合流。『[[ファイナルファンタジーIII|FFIII]]』、『[[ファイナルファンタジーIV|FFIV]]』にてゲームデザインを担当。その後は様々な部署を渡り歩き、数多の作品でチーフ級の役職を務める。煙草の吸い過ぎで『FFIII』の開発中にハードディスクを故障させてしまい、全社禁煙騒ぎを起こしたほどの[[ヘビースモーカー]]でもある。イベントプランを担当することが多いが、それぞれの人生を持ったNPC同士の物語の展開がシナリオライティングの手法としている。
その後チーム再編成により、『[[ファイナルファンタジーシリーズ|FF]]』チームに合流。『[[ファイナルファンタジーIII|FFIII]]』、『[[ファイナルファンタジーIV|FFIV]]』にてゲームデザインを担当。その後は様々な部署を渡り歩き、数多の作品でチーフ級の役職を務める。煙草の吸い過ぎで『FFIII』の開発中にハードディスクを故障させてしまい、全社禁煙騒ぎを起こしたほどの[[愛煙家]]でもある。イベントプランを担当することが多いが、それぞれの人生を持ったNPC同士の物語の展開がシナリオライティングの手法としている。


[[中村光一]]、[[堀井雄二]]、[[すぎやまこういち]]といった『[[ドラゴンクエストシリーズ]]』の開発チームと仕事をした経験を持つ。
[[中村光一]]、[[堀井雄二]]、[[すぎやまこういち]]といった『[[ドラゴンクエストシリーズ]]』の開発チームと仕事をした経験を持つ。

2017年3月1日 (水) 00:44時点における版

青木 和彦(あおき かずひこ、1961年11月6日 - )は日本のゲームクリエイタースクウェア・エニックス所属。

略歴

坂口博信田中弘道と同時期にスクウェアに入社。以後、同社でゲームデザイナーとして活動する。当初は坂口のアシスタント的な役割だったが、チーム分割の際にいわゆるCチームを任され(Aチームは坂口、Bチームは田中が担当)、『半熟英雄』などを制作する。 その後チーム再編成により、『FF』チームに合流。『FFIII』、『FFIV』にてゲームデザインを担当。その後は様々な部署を渡り歩き、数多の作品でチーフ級の役職を務める。煙草の吸い過ぎで『FFIII』の開発中にハードディスクを故障させてしまい、全社禁煙騒ぎを起こしたほどの愛煙家でもある。イベントプランを担当することが多いが、それぞれの人生を持ったNPC同士の物語の展開がシナリオライティングの手法としている。

中村光一堀井雄二すぎやまこういちといった『ドラゴンクエストシリーズ』の開発チームと仕事をした経験を持つ。

作品

リメイク作品

関連項目

外部リンク