コンテンツにスキップ

「ランドスタット鉄道」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
ZairanTD (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
26行目: 26行目:
ランドスタット鉄道 エラスムス線(RandstadRail Erasmuslijn)は、[[ロッテルダム電鉄|ロッテルダム電鉄(RET)]]が運営する路線で、[[デン・ハーグ中央駅]]と[[ロッテルダム]]Hofplein駅を結んでいる。
ランドスタット鉄道 エラスムス線(RandstadRail Erasmuslijn)は、[[ロッテルダム電鉄|ロッテルダム電鉄(RET)]]が運営する路線で、[[デン・ハーグ中央駅]]と[[ロッテルダム]]Hofplein駅を結んでいる。


路線のほとんどが、オランダ鉄道軌道(を改築してランドスタッド鉄道専用にしたもの)である。この路線は現在のところ[[ロッテルダム中央駅]]のすぐ北側のHofplein駅までしか開通していないが、将来[[メトロ (ロッテルダム)|ロッテルダム・メトロ]]のエラスムス線と接続されることになっている。
路線のほとんどが、オランダ鉄道軌道(を改築してランドスタッド鉄道専用にしたもの)である。この路線は現在のところ[[ロッテルダム中央駅]]のすぐ北側のHofplein駅までしか開通していないが、将来[[ロッテルダム地下鉄]]のエラスムス線と接続されることになっている。


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==

2017年3月3日 (金) 19:41時点における版

路線略図
RR4系統の列車
エラスムス線の列車

ランドスタット鉄道(ランドスタットてつどう、オランダ語:RandstadRail)とは、オランダランドスタット地域の鉄道の総称。特定の鉄道会社を指すものではない。

路線

現在、2006年に開業した以下の3路線が存在する。

ランドスタット鉄道 3系統

ランドスタット鉄道 3系統(RandstadRail-lijn 3, RR3)は、ハーグ市営交通会社(HTM)が運営する路線で、デン・ハーグのLoosduinen駅とゾーテルメーア中央西駅(Zoetermeer Centrum-West)を結んでいる。途中、デン・ハーグ中心部のフローテ・マルクト駅とスプイ駅間の地下区間を走り、デン・ハーグ中央駅前を経由する。

デン・ハーグ市内は既存のトラム軌道を走り、デン・ハーグ中央駅付近で新しく建設された高架橋を通ってオランダ鉄道軌道(を改築してランドスタッド鉄道専用にしたもの)に入る。ゾーテルメーア市内に入ると、既存の市内鉄道路線(を改築したもの)を走る。

デン・ハーグ市内では、トラムと同じ軌道を走っているため、単に"3系統トラム"と呼ばれることもある。(運営会社もトラムと同じHTM社)

ランドスタット鉄道 4系統

ランドスタット鉄道 4系統(RandstadRail-lijn 4, RR4)は、ハーグ市営交通会社(HTM)が運営する路線で、デン・ハーグのDe Uithof駅とゾーテルメーアJavalaan駅(Zoetermeer Javalaan)を結んでいる。途中、デン・ハーグ中心部のフローテ・マルクト駅とスプイ駅間の地下区間を走り、デン・ハーグ中央駅前を経由する。

デン・ハーグ市内は既存のトラム軌道を走り、デン・ハーグ中央駅付近で新しく建設された高架橋を通ってオランダ鉄道軌道(を改築してランドスタッド鉄道専用にしたもの)に入る。ゾーテルメーア市内に入ると、既存の市内鉄道路線(を改築したもの)を走る。

デン・ハーグ市内では、トラムと同じ軌道を走っているため、単に"4系統トラム"と呼ばれることもある。(運営会社もトラムと同じHTM社)

車両はアルストム社製のシタディスで、ドイツカッセルで使用されている車両と同系タイプの車両である"レギオ・シタディス"が導入されている。

ランドスタット鉄道 エラスムス線

ランドスタット鉄道 エラスムス線(RandstadRail Erasmuslijn)は、ロッテルダム電鉄(RET)が運営する路線で、デン・ハーグ中央駅ロッテルダムHofplein駅を結んでいる。

路線のほとんどが、オランダ鉄道軌道(を改築してランドスタッド鉄道専用にしたもの)である。この路線は現在のところロッテルダム中央駅のすぐ北側のHofplein駅までしか開通していないが、将来ロッテルダム地下鉄のエラスムス線と接続されることになっている。

外部リンク