「下院」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
1行目: | 1行目: | ||
[[ファイル:国会議事堂 衆議院議場-2.jpg|thumb|300px|right|日本における下院である衆議院議場<br>([[国会議事堂]]内)<br>2007年(平成19年)5月撮影]] |
[[ファイル:国会議事堂 衆議院議場-2.jpg|thumb|300px|right|日本における下院である衆議院議場<br>([[国会議事堂]]内)<br>2007年(平成19年)5月撮影]] |
||
'''下院'''(かいん、 |
'''下院'''(かいん、{{lang-en-short|lower house}})は、[[両院制]][[議会]]における一方の[[議院]]の呼称。対称となる議院は'''[[上院]]'''(じょういん、{{lang-en-short|upper house}})。一般に上院に比べると任期が短く、[[解散]]による[[民意]]の問い直しの機能を備える。[[日本]]では[[衆議院]]、[[アメリカ合衆国]]では[[アメリカ合衆国下院|代議院]]、[[イギリス]]では[[庶民院 (イギリス)|庶民院]]、[[ドイツ]]では[[ドイツ連邦議会|連邦議会]]、[[フランス]]では[[国民議会 (フランス)|国民議会]]と呼ばれるものがこれに該当する<ref name="Hitachi Solutions Business">[世界大百科事典 第2版 株式会社日立ソリューションズ・ビジネス]</ref>。 |
||
== 概要 == |
== 概要 == |
2017年3月15日 (水) 21:59時点における版
下院(かいん、英: lower house)は、両院制議会における一方の議院の呼称。対称となる議院は上院(じょういん、英: upper house)。一般に上院に比べると任期が短く、解散による民意の問い直しの機能を備える。日本では衆議院、アメリカ合衆国では代議院、イギリスでは庶民院、ドイツでは連邦議会、フランスでは国民議会と呼ばれるものがこれに該当する[1]。
概要
両院制の議会をもつ国では、国政機関の重複という状態を避けるため、それぞれの議院に異なった性格をもたせている。一般に上院の議員には「地域の代表」、「州の代表」、「連邦を構成する自治国の代表」、また貴族制度のある国では「階級の代表」といった性格があり、その選出は必ずしも人口に比例したものではない。これに対して、下院の議員には「人民の代表」という性格があり、その選出は各選挙区の人口に比例して行われることが通常である。また国民をじかに代表するという立場から、議院内閣制をもつ国では下院が上院よりも優位に位置付けられていることも多い。
語源
「上院 (upper house)」「下院 (lower house)」という言葉は、アメリカの首都がワシントンD.C.に遷都する以前のフィラデルフィアにあった頃、議会が使用していた二階建ての公会堂(現在の独立記念館、当時の大きめな家屋と変わらないほどの小振りな建物)で、議員数の多い代議院 (House of Representatives) がその一階部分 (lower house) を、少ない元老院 (Senate) が二階部分 (upper house) を使用したことからこう呼ばれ始めたといわれる。
世界の下院
それぞれの正式名称をあげた。なお原則として日本の新聞やニュースではこれら外国の下院をすべて一律に「下院」と呼んでいる。
脚注
関連項目