コンテンツにスキップ

「身曾岐神社」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎概要: 境内内建物を追加
編集の要約なし
14行目: 14行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
[[祭神]]である天徳地徳祚身曾岐自在神こと[[井上正鐵]]が伝えた古神道の奥義「みそぎ」の行法並びに徳を伝える1985年創建神社。
[[祭神]]である天徳地徳祚身曾岐自在神こと[[井上正鐵]]が伝えた古神道の奥義「みそぎ」の行法並びに徳を伝えるため、1985年に現宮司の坂田安儀が創建した神社。


2004年より[[新興宗教]]団体「[[かむながらのみち]]」の傘下となった(登記上の所有者は、音楽グループ[[ゆず (音楽グループ)|ゆず]]の[[北川悠仁]])。境内敷地は、約4万坪。境内には、次の建物がある。
境内敷地は、約4万坪。


境内には、次の建物がある。
* 本殿
* 本殿
* 火祥殿
* 火祥殿
57行目: 56行目:
* 毎月12日:本殿月次祭
* 毎月12日:本殿月次祭
* 毎月2日、12日、22日:火祥神事(於・火祥殿、午後2時齋行)
* 毎月2日、12日、22日:火祥神事(於・火祥殿、午後2時齋行)

== 関連事項 ==
* [[井上正鉄]]
* [[埜本修]]
* [[早河洋]]
* [[大久保好男]]
* [[能楽協会]]


== 脚注 ==
== 脚注 ==
65行目: 71行目:
* [[坂田安儀]]著『高天原、いざ』四海書房、1986年
* [[坂田安儀]]著『高天原、いざ』四海書房、1986年
* パンフレット『古神道本宮 身曾岐神社』身曾岐神社
* パンフレット『古神道本宮 身曾岐神社』身曾岐神社

== 関連事項 ==
* [[井上正鉄]]


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==

2017年3月27日 (月) 17:40時点における版

身曾岐神社
所在地 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3401
位置 北緯35度51分46.1秒 東経138度20分12.5秒 / 北緯35.862806度 東経138.336806度 / 35.862806; 138.336806座標: 北緯35度51分46.1秒 東経138度20分12.5秒 / 北緯35.862806度 東経138.336806度 / 35.862806; 138.336806
主祭神 天照大神
天徳地徳祚身曾岐自在神
創建 1985年
例祭 8月4日
テンプレートを表示

身曾岐神社(みそぎじんじゃ)は、山梨県北杜市小淵沢町上笹尾に鎮座する神社である。天照大神天徳地徳祚身曾岐自在神を祀る。宮司は坂田安儀。

概要

祭神である天徳地徳祚身曾岐自在神こと井上正鐵が伝えた古神道の奥義「みそぎ」の行法並びに徳を伝えるため、1985年に現宮司の坂田安儀が創建した神社。

2004年より新興宗教団体「かむながらのみち」の傘下となった(登記上の所有者は、音楽グループゆず北川悠仁)。境内敷地は、約4万坪。境内には、次の建物がある。

  • 本殿
  • 火祥殿
  • 水祥殿
  • 瑞松宮(ずいしょうぐう)
  • 能楽殿
  • 光臨館
  • 養生館 - お休み処

本殿の造りは、唯一神明造り。

2011年10月20日にはゆずのメンバーで歌手の北川悠仁と、フリーアナウンサー高島彩が挙式したことで知られるようになった[1]。また2006年以降もゆずが度々同内能楽殿でライブを行っており、2008年の公演は『素晴らしきこの世界』として通信販売限定DVDにまとめられている。

祭神

能楽殿

年間祭事

  • 正月元日:元旦祭、初春火祥大神事
  • 正月12日:初頭祭
  • 2月4日:祈年祭
  • 2月11日:紀元祭
  • 春分の日:春の祖霊祭
  • 4月29日:いのちをまつるみまつり(平和祈願祭)
  • 6月30日:夏越の大祓
  • 8月3日:例大祭宵宮 八ヶ岳薪能
  • 8月4日:例大祭本祭
  • 旧8月15日:観月祭
  • 秋分の日:秋の祖霊祭
  • 11月23日:新嘗祭
  • 12月12日:創立記念祭、火祥大祈願祭
  • 12月31日:年越の大祓、除夜祭

月間祭事

  • 毎月1日:水祥殿月次祭
  • 毎月12日:本殿月次祭
  • 毎月2日、12日、22日:火祥神事(於・火祥殿、午後2時齋行)

関連事項

脚注

関連文献

  • 禊教経典研究所編『井上正鐵神御文書』禊教本院、1982年
  • 坂田安儀著『高天原、いざ』四海書房、1986年
  • パンフレット『古神道本宮 身曾岐神社』身曾岐神社

外部リンク