コンテンツにスキップ

「北陸エム・シー・オイル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:「JXグループ」→「JXTGグループ」ほか カテゴリ変更依頼 - log: Category:JXエネルギーの系列販売店 → [[Category:JXTGエネルギーの系列販...
48行目: 48行目:
[[Category:かつて存在した富山県の企業]]
[[Category:かつて存在した富山県の企業]]
[[Category:三菱商事の歴史]]
[[Category:三菱商事の歴史]]
[[Category:JXエネルギーの系列販売店|廃ほくりくえむしいおいる]]
[[Category:JXTGエネルギーの系列販売店|廃ほくりくえむしいおいる]]
[[Category:昭和シェル石油|廃ほくりくえむしいおいる]]
[[Category:昭和シェル石油|廃ほくりくえむしいおいる]]

2017年4月20日 (木) 08:53時点における版

北陸エム・シー・オイル株式会社
Hokuriku MC Oil Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 930-0085
富山市丸の内2-4-13
(砺波工業ビル3階)
設立 1996年(平成8年)3月6日
業種 卸売業
事業内容 石油製品の販売
資本金 5,000万円
従業員数 50名
主要株主 三菱商事石油 100%
テンプレートを表示

北陸エム・シー・オイル株式会社(ほくりくエム・シー・オイル)は、三菱商事石油の完全子会社で、石油販売(ガソリンスタンドの運営)などを行っていた日本企業である。

概要

複数の元売会社と契約していたため、スタンドによってブランドが異なっていた。

富山県に10か所、石川県に3か所、合計13か所のガソリンスタンドを運営し、ENEOS(旧三菱石油:富山県内の6か所)、昭和シェル石油(富山県内の4か所)、エクソンモービル(モービル:石川県内の2か所)の各石油ガソリンスタンドのフランチャイズ契約を結んでいた。

2010年に入り、富山県内の昭和シェル石油のガソリンスタンドおよび石川県内の三菱商事石油のガソリンスタンドを順次ENEOSに変更および他社に譲渡したりするなどし、昭和シェル石油のガソリンスタンドは消滅した。

2010年7月1日、富山県内9か所と石川県内1か所の各ガソリンスタンドは、同日統合した株式会社ネクステージの中部支店北陸営業所が運営するスタンドになった。

沿革

関連項目