コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「トゥデイ (テレビ番組)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:英語版ウィキペディアへのウィキリンク書式の修正依頼 - log
30行目: 30行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
アメリカで最初の朝の[[朝の情報番組|情報]]・[[報道番組|ニュース番組]]として始まった。同じくNBCの『[[ミート・ザ・プレス]]』、『[[CBSイブニングニュース]]』、『''[[::en:Music and the Spoken Word|Music and the Spoken Word]]'' 』、『[[ホールマーク・ホール・オブ・フェイム]]』に続き、アメリカで5番目の[[長寿番組]]。歴代[[ニュースキャスター|アンカー]]には初代の[[デーブ・ギャロウェー]]をはじめ、[[ジョン・チャンセラー]]、[[ヒュー・ダウンズ]]、[[バーバラ・ウォルターズ]]、[[トム・ブロコウ]]、[[ジェーン・ポーリー]]、[[ブライアント・ガンベル]]、[[ケイティ・クーリック]]などが名を連ねている。また、海外の朝のニュース番組の手本となっており、[[日本]]では『[[NTVニュース]](朝)』や『[[モーニングショー]]』が始まった。
アメリカで最初の朝の[[朝の情報番組|情報]]・[[報道番組|ニュース番組]]として始まった。同じくNBCの『[[ミート・ザ・プレス]]』、『[[CBSイブニングニュース]]』、『''[[:en:Music and the Spoken Word|Music and the Spoken Word]]'' 』、『[[ホールマーク・ホール・オブ・フェイム]]』に続き、アメリカで5番目の[[長寿番組]]。歴代[[ニュースキャスター|アンカー]]には初代の[[デーブ・ギャロウェー]]をはじめ、[[ジョン・チャンセラー]]、[[ヒュー・ダウンズ]]、[[バーバラ・ウォルターズ]]、[[トム・ブロコウ]]、[[ジェーン・ポーリー]]、[[ブライアント・ガンベル]]、[[ケイティ・クーリック]]などが名を連ねている。また、海外の朝のニュース番組の手本となっており、[[日本]]では『[[NTVニュース]](朝)』や『[[モーニングショー]]』が始まった。


番組は[[ニューヨーク]]・[[ロックフェラーセンター]]からの生放送。[[1994年]]からはスタジオに隣接した広場から「コンサート・シリーズ」を開くなど、公開番組の要素も大きい。また、世界の極地から同時生中継を行う「Ends of the Earth」シリーズやNBCが放映権を持つ[[近代オリンピック|オリンピック]]の開催都市に特設スタジオを置いて連日生放送を行うなど、国内外からの中継を積極的に行っている。過去にはヨーロッパ大陸([[パリ]])から初めて生放送を行なったことで、アメリカのテレビ史にも足跡を残している。
番組は[[ニューヨーク]]・[[ロックフェラーセンター]]からの生放送。[[1994年]]からはスタジオに隣接した広場から「コンサート・シリーズ」を開くなど、公開番組の要素も大きい。また、世界の極地から同時生中継を行う「Ends of the Earth」シリーズやNBCが放映権を持つ[[近代オリンピック|オリンピック]]の開催都市に特設スタジオを置いて連日生放送を行うなど、国内外からの中継を積極的に行っている。過去にはヨーロッパ大陸([[パリ]])から初めて生放送を行なったことで、アメリカのテレビ史にも足跡を残している。
39行目: 39行目:
1952年1月14日、NBCの副会長であった[[シルヴェスター・ウィーヴァー]]の発案により放送が開始された。1953年から1955年の間、彼はNBCの会長となり、その頃『トゥデイ』の深夜版となる『[[ザ・トゥナイト・ショー]]』の放送が開始された。当初題名は『''The Rise and Shine Revue'' 』となる予定であった<ref>{{cite book |title=The TV Guide TV Book: 40 Years of the All-Time Greatest Television Facts, Fads, Hits, and History |last=Weiner |first=Ed |coauthors=Editors of TV Guide |year=1992 |publisher=Harper Collins |location=New York |isbn=0-06-096914-8 |page=173 }}</ref>。
1952年1月14日、NBCの副会長であった[[シルヴェスター・ウィーヴァー]]の発案により放送が開始された。1953年から1955年の間、彼はNBCの会長となり、その頃『トゥデイ』の深夜版となる『[[ザ・トゥナイト・ショー]]』の放送が開始された。当初題名は『''The Rise and Shine Revue'' 』となる予定であった<ref>{{cite book |title=The TV Guide TV Book: 40 Years of the All-Time Greatest Television Facts, Fads, Hits, and History |last=Weiner |first=Ed |coauthors=Editors of TV Guide |year=1992 |publisher=Harper Collins |location=New York |isbn=0-06-096914-8 |page=173 }}</ref>。


初代司会者[[デイヴ・ギャロウェイ]]の頃、『トゥデイ』はこのジャンルで初の番組であった。番組では全米のニュース、事件関係者へのインタビュー、ライフスタイルの紹介、面白ニュースや宣伝(初期の頃、[[チンパンジー]]の[[J・フレッド・マグズ]]が番組のマスコットを務めていた)やローカル局のニュースなどが織り交ぜられていた。この番組より、ABCの『グッド・モーニング・アメリカ』、[[CBS]]の『[[ジ・アーリー・ショー]]』など同様の番組が作られるようになった。また、海外の朝のニュース番組の手本となっており、[[イギリス]]の[[英国放送協会|BBC]]の『''[[::en:Breakfast Time|Breakfast Time]]'' 』、''[[::en:TV-am|TV-am]]'' の『''[[::en:Good Morning Britain|Good Morning Britain]]'' 』、[[カナダ]]の[[CTVテレビジョンネットワーク|CTV]]の『''[[::en:Canada AM|Canada AM]]'' 』、[[オーストラリア]]の[[セブン・ネットワーク]]の『''[[::en:Sunrise (TV program)|Sunrise]]'' 』、日本では『[[NTVニュース]](朝)』や『[[モーニングショー]]』が始まった。
初代司会者[[デイヴ・ギャロウェイ]]の頃、『トゥデイ』はこのジャンルで初の番組であった。番組では全米のニュース、事件関係者へのインタビュー、ライフスタイルの紹介、面白ニュースや宣伝(初期の頃、[[チンパンジー]]の[[J・フレッド・マグズ]]が番組のマスコットを務めていた)やローカル局のニュースなどが織り交ぜられていた。この番組より、ABCの『グッド・モーニング・アメリカ』、[[CBS]]の『[[ジ・アーリー・ショー]]』など同様の番組が作られるようになった。また、海外の朝のニュース番組の手本となっており、[[イギリス]]の[[英国放送協会|BBC]]の『''[[:en:Breakfast Time|Breakfast Time]]'' 』、''[[:en:TV-am|TV-am]]'' の『''[[:en:Good Morning Britain|Good Morning Britain]]'' 』、[[カナダ]]の[[CTVテレビジョンネットワーク|CTV]]の『''[[:en:Canada AM|Canada AM]]'' 』、[[オーストラリア]]の[[セブン・ネットワーク]]の『''[[:en:Sunrise (TV program)|Sunrise]]'' 』、日本では『[[NTVニュース]](朝)』や『[[モーニングショー]]』が始まった。


番組開始当初、[[東部標準時]]と[[中部標準時]]のエリアでのみ生中継で、毎朝3時間放送されていたがそれぞれで視聴できるのは2時間のみであった。1958年から[[遅延送出システム]]により[[標準時]]が違うエリアでも同じ放送が視聴できるようになった。司会者デイヴ・ギャロウェイの健康問題により、1958年夏から生放送が中止になり、前日午後に収録され編集された録画番組が放送されるようになった。多方面からの批判を受け、1961年7月、司会がギャロウェイから[[ジョン・チャンセラー]]に交代された<ref>{{cite news|title=Stevenson Plans ABC Series|first=Richard F.|last=Shepard|newspaper=New York Times|date=June 30, 1961|page=55}}</ref>。
番組開始当初、[[東部標準時]]と[[中部標準時]]のエリアでのみ生中継で、毎朝3時間放送されていたがそれぞれで視聴できるのは2時間のみであった。1958年から[[遅延送出システム]]により[[標準時]]が違うエリアでも同じ放送が視聴できるようになった。司会者デイヴ・ギャロウェイの健康問題により、1958年夏から生放送が中止になり、前日午後に収録され編集された録画番組が放送されるようになった。多方面からの批判を受け、1961年7月、司会がギャロウェイから[[ジョン・チャンセラー]]に交代された<ref>{{cite news|title=Stevenson Plans ABC Series|first=Richard F.|last=Shepard|newspaper=New York Times|date=June 30, 1961|page=55}}</ref>。


長年[[アラスカ]]、[[ハワイ]]、[[アメリカ領ヴァージン諸島|ヴァージン諸島]]を除く全域で午前7時から9時までの2時間番組として放送してきたが、2000年10月2日、3時間番組に拡大され、2007年9月10日、4時間番組にさらに拡大された。[[マサチューセッツ州]][[ボストン]]の''[[::en:WHDH (TV)|WHDH-TV]]'' などいくつかのローカル局では3時間目と4時間目の放送は録画放送となった。
長年[[アラスカ]]、[[ハワイ]]、[[アメリカ領ヴァージン諸島|ヴァージン諸島]]を除く全域で午前7時から9時までの2時間番組として放送してきたが、2000年10月2日、3時間番組に拡大され、2007年9月10日、4時間番組にさらに拡大された。[[マサチューセッツ州]][[ボストン]]の''[[:en:WHDH (TV)|WHDH-TV]]'' などいくつかのローカル局では3時間目と4時間目の放送は録画放送となった。


最初の3時間の放送では各時間の25分と55分から5分間、ローカル局のニュースが挿入され、その間NBCで放送される内容はローカルでは見ることができない。
最初の3時間の放送では各時間の25分と55分から5分間、ローカル局のニュースが挿入され、その間NBCで放送される内容はローカルでは見ることができない。
60行目: 60行目:
次の20年間、『トゥデイ』はNBC本社ビルで1970年代にはスタジオ3K、1970年代後期と1980年代初頭にはスタジオ8G(『[[サタデー・ナイト・ライブ]]』が使用していたスタジオ8Gの隣)、1983年から1994年にはスタジオ3Bなど3階、6階、8階を使用していた。1994年6月20日、現在の道沿いのスタジオに移動した。
次の20年間、『トゥデイ』はNBC本社ビルで1970年代にはスタジオ3K、1970年代後期と1980年代初頭にはスタジオ8G(『[[サタデー・ナイト・ライブ]]』が使用していたスタジオ8Gの隣)、1983年から1994年にはスタジオ3Bなど3階、6階、8階を使用していた。1994年6月20日、現在の道沿いのスタジオに移動した。


1990年代のセットで撮影し始めると、[[FOXニュース]]の『''[[::en:Fox & Friends|Fox & Friends]]'' 』([[6番街 (マンハッタン)|6番街]])、[[CNN]]の『''[[::en:American Morning|American Morning]]'' 』(2005年夏、道沿いのスタジオをやめ、[[コロンバスサークル]]の[[タイムワーナーセンター]]の上階に移動した)、ABCの『[[グッド・モーニング・アメリカ]]』([[タイムズスクエア]]・スタジオ)など多くのニュース系番組が道沿いのスタジオに移動した。
1990年代のセットで撮影し始めると、[[FOXニュース]]の『''[[:en:Fox & Friends|Fox & Friends]]'' 』([[6番街 (マンハッタン)|6番街]])、[[CNN]]の『''[[:en:American Morning|American Morning]]'' 』(2005年夏、道沿いのスタジオをやめ、[[コロンバスサークル]]の[[タイムワーナーセンター]]の上階に移動した)、ABCの『[[グッド・モーニング・アメリカ]]』([[タイムズスクエア]]・スタジオ)など多くのニュース系番組が道沿いのスタジオに移動した。


2006年、[[1080i]][[高精細度テレビジョン放送]]の準備ため大幅な改築を行なうこととなった。[[ケイティ・クーリック]]降板後の2006年夏の新しいセットの準備中、2004年からオリンピックの放送に使用されているロックフェラー・プラザの臨時屋外スタジオから放送していた<ref>{{cite web|url=http://www.broadcastingcable.com/article/CA6364164.html|title=A New Dawn for 'Today’|date=August 21, 2006|work=Broadcasting & Cable|first=Glen|last=Dickson|accessdate=August 21, 2006}}</ref>。2006年8月28日の週、屋外スタジオの場所が[[MTV Video Music Awards]]のレッド・カーペット・ブースとなるため、スタジオ1Aの外側に臨時に移動した。この臨時のスタジオは『デイトライン』でも悪天候の場合にも使用された。この番組は30ロックフェラー・プラザの臨時屋外セットおよび、2007年10月22日より[[MSNBC]]の『[[カウントダウン・ウィズ・キース・オルバーマン]]』が使用している30ロックフェラー・プラザのスタジオ1Aも使用していた。
2006年、[[1080i]][[高精細度テレビジョン放送]]の準備ため大幅な改築を行なうこととなった。[[ケイティ・クーリック]]降板後の2006年夏の新しいセットの準備中、2004年からオリンピックの放送に使用されているロックフェラー・プラザの臨時屋外スタジオから放送していた<ref>{{cite web|url=http://www.broadcastingcable.com/article/CA6364164.html|title=A New Dawn for 'Today’|date=August 21, 2006|work=Broadcasting & Cable|first=Glen|last=Dickson|accessdate=August 21, 2006}}</ref>。2006年8月28日の週、屋外スタジオの場所が[[MTV Video Music Awards]]のレッド・カーペット・ブースとなるため、スタジオ1Aの外側に臨時に移動した。この臨時のスタジオは『デイトライン』でも悪天候の場合にも使用された。この番組は30ロックフェラー・プラザの臨時屋外セットおよび、2007年10月22日より[[MSNBC]]の『[[カウントダウン・ウィズ・キース・オルバーマン]]』が使用している30ロックフェラー・プラザのスタジオ1Aも使用していた。

2017年8月28日 (月) 12:27時点における版

トゥデイ
Today
ジャンル 報道
トーク
原案 Sylvester L. Weaver, Jr.
テーマ曲作者 ジョン・ウィリアムズ
国・地域 アメリカ合衆国
言語 英語
各話の長さ 240分(4時間)
製作
製作総指揮 ジム・ベル
撮影地 NBCスタジオ
ニューヨーク
放送
放送チャンネルNBC
映像形式480i (16:9 SDTV),
1080i (HDTV)
音声形式ドルビーデジタル 5.1
放送期間1952年1月14日 - 放送中
公式ウェブサイト
番組年表
関連番組Early Today
テンプレートを表示

トゥデイ』(Today)は、1952年1月14日からアメリカNBCで放送されている朝の情報・ニュース番組である。NBCニュース制作。『The Today Show』という俗称でも知られる。

概要

アメリカで最初の朝の情報ニュース番組として始まった。同じくNBCの『ミート・ザ・プレス』、『CBSイブニングニュース』、『Music and the Spoken Word 』、『ホールマーク・ホール・オブ・フェイム』に続き、アメリカで5番目の長寿番組。歴代アンカーには初代のデーブ・ギャロウェーをはじめ、ジョン・チャンセラーヒュー・ダウンズバーバラ・ウォルターズトム・ブロコウジェーン・ポーリーブライアント・ガンベルケイティ・クーリックなどが名を連ねている。また、海外の朝のニュース番組の手本となっており、日本では『NTVニュース(朝)』や『モーニングショー』が始まった。

番組はニューヨークロックフェラーセンターからの生放送。1994年からはスタジオに隣接した広場から「コンサート・シリーズ」を開くなど、公開番組の要素も大きい。また、世界の極地から同時生中継を行う「Ends of the Earth」シリーズやNBCが放映権を持つオリンピックの開催都市に特設スタジオを置いて連日生放送を行うなど、国内外からの中継を積極的に行っている。過去にはヨーロッパ大陸(パリ)から初めて生放送を行なったことで、アメリカのテレビ史にも足跡を残している。

元々は平日の2時間番組であったが、1987年、日曜にも放送されるようになり(1時間)、1992年、土曜にも2時間放送されるようになった。2000年、平日版は3時間になり、2007年には4時間になった。1980年代にABCの『グッド・モーニング・アメリカ』に追い抜かれるまで事実上競合番組は存在しなかった。1995年12月11日、ニールセン視聴率で再度巻き返し、852週連続その地位を保持した。2002年、『TVガイド』の50 Greatest TV Shows of All Time で第17位となった。

経緯

1952年1月14日、NBCの副会長であったシルヴェスター・ウィーヴァーの発案により放送が開始された。1953年から1955年の間、彼はNBCの会長となり、その頃『トゥデイ』の深夜版となる『ザ・トゥナイト・ショー』の放送が開始された。当初題名は『The Rise and Shine Revue 』となる予定であった[1]

初代司会者デイヴ・ギャロウェイの頃、『トゥデイ』はこのジャンルで初の番組であった。番組では全米のニュース、事件関係者へのインタビュー、ライフスタイルの紹介、面白ニュースや宣伝(初期の頃、チンパンジーJ・フレッド・マグズが番組のマスコットを務めていた)やローカル局のニュースなどが織り交ぜられていた。この番組より、ABCの『グッド・モーニング・アメリカ』、CBSの『ジ・アーリー・ショー』など同様の番組が作られるようになった。また、海外の朝のニュース番組の手本となっており、イギリスBBCの『Breakfast Time 』、TV-am の『Good Morning Britain 』、カナダCTVの『Canada AM 』、オーストラリアセブン・ネットワークの『Sunrise 』、日本では『NTVニュース(朝)』や『モーニングショー』が始まった。

番組開始当初、東部標準時中部標準時のエリアでのみ生中継で、毎朝3時間放送されていたがそれぞれで視聴できるのは2時間のみであった。1958年から遅延送出システムにより標準時が違うエリアでも同じ放送が視聴できるようになった。司会者デイヴ・ギャロウェイの健康問題により、1958年夏から生放送が中止になり、前日午後に収録され編集された録画番組が放送されるようになった。多方面からの批判を受け、1961年7月、司会がギャロウェイからジョン・チャンセラーに交代された[2]

長年アラスカハワイヴァージン諸島を除く全域で午前7時から9時までの2時間番組として放送してきたが、2000年10月2日、3時間番組に拡大され、2007年9月10日、4時間番組にさらに拡大された。マサチューセッツ州ボストンWHDH-TV などいくつかのローカル局では3時間目と4時間目の放送は録画放送となった。

最初の3時間の放送では各時間の25分と55分から5分間、ローカル局のニュースが挿入され、その間NBCで放送される内容はローカルでは見ることができない。

一般的に東部標準時では生放送となるが、その他のエリアでは午前7時からの録画放送となる。ニュース速報が入った場合は東海岸版が生放送され、速報が終われば西海岸の録画放送に戻る。番組視聴者は太平洋標準時であることおよび録画放送されることに留意する。番組放送時間帯に特別報道番組が入った場合、『トゥデイ』のアンカーが番組を進行する。

スタジオ

『トゥデイ』は当初、現在のスタジオ近くのクリスティーズのオークション・ハウスのある49番通りのRCAエキシビション・ホールから放送されていた。最初のセットはギャロウェイが「世界の中枢」と呼んだ、セットと舞台裏を隔てる壁のない機能的なニュースルームであり、ギャロウェイやスタッフ達はセットと舞台裏を行き来することもあった。カメラ・クルーや技術士が画面に映ったり、画面外でギャロウェイが会話する声なども聞こえた。次第に機械やスタッフはニュースや天気予報を取りまとめるために舞台裏に配置され、1955年までにニュースルームはなくなった。

当時NBCはRCAに所有されていたのだが、1958年夏、番組制作会社のフィルコは『トゥデイ』の常設スタジオがRCAエキシビション・ホールにあることは不当であると批判した。1958年7月7日、圧力に屈して『トゥデイ』は向かいのRCAビルディングのスタジオ3Kに移動し、1960年代初頭までここから放送し続けた。

1962年7月9日、当時フロリダ・ショウケースの敷地であった道沿いの敷地をスタジオとした。『トゥデイ』製作陣は毎日フロリダ・ショウケースの旅行関連商品を移動させ、セット、机、椅子、カメラを運び入れなくてはならなかった。東部標準時の午前9時に撮影が終わると、セットを片付けて商品を戻していた。

フロリダ・ショウケースで3年ほど撮影を続け、1965年9月13日、RCAビルディングに戻った。この頃からニュース番組はカラー放送となっていったが、NBCはカラー・カメラが高価なため、4台揃えることができなかった。

次の20年間、『トゥデイ』はNBC本社ビルで1970年代にはスタジオ3K、1970年代後期と1980年代初頭にはスタジオ8G(『サタデー・ナイト・ライブ』が使用していたスタジオ8Gの隣)、1983年から1994年にはスタジオ3Bなど3階、6階、8階を使用していた。1994年6月20日、現在の道沿いのスタジオに移動した。

1990年代のセットで撮影し始めると、FOXニュースの『Fox & Friends 』(6番街)、CNNの『American Morning 』(2005年夏、道沿いのスタジオをやめ、コロンバスサークルタイムワーナーセンターの上階に移動した)、ABCの『グッド・モーニング・アメリカ』(タイムズスクエア・スタジオ)など多くのニュース系番組が道沿いのスタジオに移動した。

2006年、1080i高精細度テレビジョン放送の準備ため大幅な改築を行なうこととなった。ケイティ・クーリック降板後の2006年夏の新しいセットの準備中、2004年からオリンピックの放送に使用されているロックフェラー・プラザの臨時屋外スタジオから放送していた[3]。2006年8月28日の週、屋外スタジオの場所がMTV Video Music Awardsのレッド・カーペット・ブースとなるため、スタジオ1Aの外側に臨時に移動した。この臨時のスタジオは『デイトライン』でも悪天候の場合にも使用された。この番組は30ロックフェラー・プラザの臨時屋外セットおよび、2007年10月22日よりMSNBCの『カウントダウン・ウィズ・キース・オルバーマン』が使用している30ロックフェラー・プラザのスタジオ1Aも使用していた。

2006年9月13日、改修されたスタジオ1Aに移動した。この新たなスタジオはインタビュー・エリア、カウチ・エリア、ニュース・デスク、多目的エリア、ホームの5箇所に分けられた。103インチの巨大なパナソニック製のプラズマ・モニターがしばしば背景に使用される。キッチン・セットはメイン・スタジオの上階に設置されている。ブルーバックは番組冒頭にホームで使用され、それ以外はホームの外側で上下させて使用している。

2013年初頭から中期にかけて、備品だけでなくグラフィックやセットなどの若干の変更が行われた。同年、ガスリン、ロウアー、モラルズ、ロカーの4名のメイン・アンカーが席につくことができる、新たなさらに大きなアンカー・デスクが設置された。エンターテイメント記事のアンカーであるモラルズはこの端の席についている。番組3時間目のコーナーにも新たな大きな机が設置された。2013年8月16日以降、よりモダンに改修されるためにスタジオ1Aを離れた。

2013年9月16日、新しいセットおよびグラフィックが登場した(当初9月9日に予定されていたが、仕上げのために1週間延期された)。ホームや番組冒頭に出演する司会者がいる場所は360度回転することができ、そのため30分でカメラの視点や方向を変えることができる。アンカー達が座り、トピックを語り合うソファ・エリアには新しいカウチと背景が追加された。ツイッターのコメント、トレンドなトピックなどを表示するスクリーンのある「オレンジ・ルーム」と呼ばれるソーシャル・メディア・エリアがスタジオ1Aに追加された[4]。このエリアでのコーナーにカーソン・デイリーが登場することになった[5]。6フィート×16フィートのスクリーンに繋がった6つのスクリーンがファッション/スペシャル・トピック・エリアに追加された。最初の2日間、アンカー、ロカー、ニュースリーダーにより、新セットについて強調された。

新たなセットでのグラフィックが見直された。孔雀のアニメのロゴはスクリーンの左隅から右下に移動された。2013年9月13日にこの位置でのロゴが登場し、日の出を表す半円のアーチは赤、オレンジ、黄色の濃淡の5本の線からオレンジ1色の3本線になった。

出演者

最初の2時間のアンカーはマット・ロウアー、サヴァンナ・ガスリーである。アル・ロカーは気象情報、ナタリー・モラレスはニュース、カーソン・デイリーはオレンジ・ルームのソーシャル・メディア・リポーターを務めている。3時間目はロカー、モレルズ、ウィリー・ガイスト、タムロン・ホールが共同で司会をし、4時間目はホダ・コビー、キャシー・リー・ギフォードが共同で司会を務めている。土曜日および日曜日の週末版はレスター・ホルト、エリカ・ヒルがアンカーを務めている。ジェナ・ウォルフがニュース・ヘッドラインを担当し、気象学者のディラン・ドライヤーが気象情報を担当している。

モレルズが時々アンカー・デスクにつき、デイリー、ガイスト、ホルトおよび『ミート・ザ・プレス』司会者のデイヴィッド・グレゴリーがロウアーの代役を務めることがあり、CNBC司会者のカール・キンタニラもまれに代役を務めることがある。ドライヤーはロカーの代役を務めることがあり、ウエザー・チャンネルのステファニー・エイブラムズとマイク・ベッツもまれに代役を務めることがある。タムロン・ホールはニュース・アンカーやオレンジ・ルーム・アンカーの代役を務めることがあり、ホダ・コビーがまれにニュース・アンカーまたは共同アンカーの代役を務めることがある。ホリデイ期間はトーマス・ロバーツとガイストは平日版、週末版とも時々ニュース・アンカーを務めることがあり、ヒルは時々ガスリーまたはモレルズの共同アンカーを務めることがある。ジェナ・ブッシュ・ヘイガーは時々オレンジ・ルームや共同アンカーの代役を務めている。ケイト・スノウは時々ガスリー、ヒル、モレルズ、ウォルフの代役を務めている。

レギュラー特派員にはミグエル・アルマガー、ホワイト・ハウス特派員ピーター・アレクサンダー、トム・コステロ、クリステン・ダグレン、ジョー・フライヤー、法務特派員シンシア・マクファデン、クレイグ・メルヴィン、連邦議会特派員ケリー・オドネル、全米調査特派員ジェフ・ロセン、ケリー・サンダース、マリア・シュライヴァー、キア・サイモンズ、ケイト・スノウ、チーフホワイト・ハウス特派員およびNBC政治局長チャック・トッド、ケイティ・ター、司法特派員ピート・ウイリアムズなどがいる。ナンシー・スナイダーマンはネットワークの医学編集者を務めている。アン・カリーがアンカー・アット・ラージ、ジーン・チャッキーがトゥデイ・ファイナンシャル・エディターおよび『マネー』誌の総合監修者を務めて経済コーナーを担当し、ジャニス・リーバーマンは消費者特派員を務めている。CNBC特派員のジム・クレイマー、シャロン・エパーソン、ユニス・ヤンが時々番組に出演し、MSNBCおよびウエザー・チャンネル特派員がまれに出演している。ジェナ・ブッシュ・ヘイガーは番組の特別特派員を務めている。ジョエル・ガーギロは週末版の特派員を務めている。

ボブ・ドッソン、ジェイミー・ガンゲル、ジル・ラッパポートは時々出演しており、ウィラード・スコットは補助特派員である。

エリカ・ヒル、ジェナ・ウォルフ、ディラン・ドライヤーは平日版の特派員も務めている。

コミュニケイター

『トゥデイ』のアンカー達は「コミュニケイター」でもある。クリエイターのパット・ウイーバーは従来の椅子に座ったままのアンカーではなく、外に出るべきだと考えた。コミュニケイターはインタビュー、リポート、対談などを行ない、番組と視聴者の結びつきを強くしている[6]。ギャロウエイと彼の後任達は様々なバリエーションを加えてこれを踏襲している。現在もこれまでと同様に、特派員、ニュース当事者、ライフスタイル・エキスパートと連携を取り、料理やファッションなど特別なコーナーを含み番組のコーナー同士を繋げ、ロケ地からも司会を行なうことができる。

平日版

平日は朝7時から4時間の生放送(2007年9月から、それまでは3時間であった)。視聴者数では1995年12月から10年以上もの間トップに立ち続けている。2000年から放送時間が3時間となり、2007年からは10時台にも拡大して4時間の放送となった。最後の10時台の司会としてキャシー・リー・ギルフォード(20年以上トーク番組の司会をしていたベテラン)が起用された。

時差のあるアメリカではあるが、平日版は放送時間が統一されており、東部標準時の地域では生放送。それ以外の地域では録画放送となる。放送時間が4時間とライバルより長いのは、この番組がいかに人気が高く、CBSABCに比べソープ・オペラが少ないかを示している。

番組の顔として1990年から15年間アンカーを務めていたケイティ・クーリックが、『CBSイブニングニュース』へ移籍するために2006年5月31日の放送をもって降板。後任にはABCのトーク番組『ザ・ビュー』やシンジケーション版『フー・ウォンツ・トゥ・ビー・ア・ミリオネア』の司会を務めたメレディス・ヴィエイラが起用された。ヴィエイラが登場する9月までは週末版アンカーのキャンベル・ブラウンらが代役として出演。なお、9時台は主にアン・カリーアル・ローカーが担当した。

アンカー

ウィークエンド・トゥデイ

土曜版は1992年8月1日、日曜版は1987年9月20日に放送開始。

アンカー

脚注

  1. ^ Weiner, Ed; Editors of TV Guide (1992). The TV Guide TV Book: 40 Years of the All-Time Greatest Television Facts, Fads, Hits, and History. New York: Harper Collins. p. 173. ISBN 0-06-096914-8 
  2. ^ Shepard, Richard F. (June 30, 1961). “Stevenson Plans ABC Series”. New York Times: p. 55 
  3. ^ Dickson, Glen (August 21, 2006). “A New Dawn for 'Today’”. Broadcasting & Cable. August 21, 2006閲覧。
  4. ^ 'Today' show introduces new set, Orange Room to much fanfare, New York Daily News, September 16, 2013.
  5. ^ 'Today' show gets makeover with new set, Carson Daly, Reuters, September 12, 2013.
  6. ^ National Broadcasting Company, "Today" promotional material, 1951.

外部リンク