コンテンツにスキップ

「デル・マクーリー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:英語版ウィキペディアへのウィキリンク書式の修正依頼 - log
10行目: 10行目:
1980年代、息子達が一緒に演奏するようになった。1990年代、[[フィドル]]奏者のタッド・マークスと[[ベース (弦楽器)|ベース]]奏者のマイク・ブラントレーがマクーリーのバンドに加入。マクーリーのバンドは全米に広くツアー公演するようになった。その後、彼らが注目されるようになった[[テネシー州]][[ナッシュビル]]に拠点を移した。1992年、フィドル奏者のジェイソン・カーター、ベース奏者のマイク・バブが加入。2005年、ベース奏者のアラン・バートラムが加入。2003年10月、マクーリーはグランド・オール・オープリーのメンバーとなった。
1980年代、息子達が一緒に演奏するようになった。1990年代、[[フィドル]]奏者のタッド・マークスと[[ベース (弦楽器)|ベース]]奏者のマイク・ブラントレーがマクーリーのバンドに加入。マクーリーのバンドは全米に広くツアー公演するようになった。その後、彼らが注目されるようになった[[テネシー州]][[ナッシュビル]]に拠点を移した。1992年、フィドル奏者のジェイソン・カーター、ベース奏者のマイク・バブが加入。2005年、ベース奏者のアラン・バートラムが加入。2003年10月、マクーリーはグランド・オール・オープリーのメンバーとなった。


2009年5月3日、[[ピート・シーガー]]の90歳の誕生日を祝う[[マディソン・スクエア・ガーデン]]で行なわれた『''[[::en:The Clearwater Concert|The Clearwater Concert]]'' 』に出演し、多数のミュージシャンと共演した。
2009年5月3日、[[ピート・シーガー]]の90歳の誕生日を祝う[[マディソン・スクエア・ガーデン]]で行なわれた『''[[:en:The Clearwater Concert|The Clearwater Concert]]'' 』に出演し、多数のミュージシャンと共演した。


マクーリーは何度か共演し<ref>[http://www.phish.net/hpb/2000.html], accessed February 11, 2006</ref><ref>[http://www.phish.net/hpb/1999.html], accessed February 11, 2006</ref>、彼の曲をカヴァー<ref name="coversproject.com">[http://www.coversproject.com/artist/del%20mccoury%20band], accessed February 11, 2006</ref>した[[フィッシュ (バンド)|フィッシュ]]など多数のバンドに影響を与えた。[[ザ・ストリング・チーズ・インシデント]]、''[[::en:Donna the Buffalo|Donna the Buffalo]]'' と共演し、''[[::en:Steve Earle|Steve Earle]]'' と共にレコーディングを行なった<ref>[http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=4684144 National Public Radio, Morning Edition] June 20, 2005 broadcast, accessed February 11, 2006</ref>。また彼は[[ラヴィン・スプーンフル]]、[[トム・ペティ]]、''[[::en:Richard Thompson (musician)|Richard Thompson]]'' など様々なアーティストの曲を[[カヴァー]]した<ref name="coversproject.com"/>。[[ボナルー・フェスティバル]]、''[[::en:High Sierra Music Festival|High Sierra Music Festival]]'' <ref name="GACTV"/>、''[[::en:Hardly Strictly Bluegrass|Hardly Strictly Bluegrass]]'' 、''[[::en:Newport Folk Festival|Newport Folk Festival]]'' <ref name="delmccouryband.com">[http://web.archive.org/web/20060414015515/http://www.delmccouryband.com/news.cfm], accessed February 11, 2006.(2006年4月14日時点の[[インターネット・アーカイブ|アーカイブ]])</ref>などの音楽フェスティヴァルにも出演している。テレビでは『[[レイト・ナイト・ウィズ・コナン・オブライエン]]』、『[[レイト・ショー・ウィズ・デイヴィッド・レターマン]]』などに出演<ref>[http://web.archive.org/web/20060414015515/http://www.delmccouryband.com/news.cfm], accessed February 11, 2006.(2006年4月14日時点の[[インターネット・アーカイブ|アーカイブ]])</ref>。彼の熱心なファンは「''Del-Heads'' 」と呼ばれる。
マクーリーは何度か共演し<ref>[http://www.phish.net/hpb/2000.html], accessed February 11, 2006</ref><ref>[http://www.phish.net/hpb/1999.html], accessed February 11, 2006</ref>、彼の曲をカヴァー<ref name="coversproject.com">[http://www.coversproject.com/artist/del%20mccoury%20band], accessed February 11, 2006</ref>した[[フィッシュ (バンド)|フィッシュ]]など多数のバンドに影響を与えた。[[ザ・ストリング・チーズ・インシデント]]、''[[:en:Donna the Buffalo|Donna the Buffalo]]'' と共演し、''[[:en:Steve Earle|Steve Earle]]'' と共にレコーディングを行なった<ref>[http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=4684144 National Public Radio, Morning Edition] June 20, 2005 broadcast, accessed February 11, 2006</ref>。また彼は[[ラヴィン・スプーンフル]]、[[トム・ペティ]]、''[[:en:Richard Thompson (musician)|Richard Thompson]]'' など様々なアーティストの曲を[[カヴァー]]した<ref name="coversproject.com"/>。[[ボナルー・フェスティバル]]、''[[:en:High Sierra Music Festival|High Sierra Music Festival]]'' <ref name="GACTV"/>、''[[:en:Hardly Strictly Bluegrass|Hardly Strictly Bluegrass]]'' 、''[[:en:Newport Folk Festival|Newport Folk Festival]]'' <ref name="delmccouryband.com">[http://web.archive.org/web/20060414015515/http://www.delmccouryband.com/news.cfm], accessed February 11, 2006.(2006年4月14日時点の[[インターネット・アーカイブ|アーカイブ]])</ref>などの音楽フェスティヴァルにも出演している。テレビでは『[[レイト・ナイト・ウィズ・コナン・オブライエン]]』、『[[レイト・ショー・ウィズ・デイヴィッド・レターマン]]』などに出演<ref>[http://web.archive.org/web/20060414015515/http://www.delmccouryband.com/news.cfm], accessed February 11, 2006.(2006年4月14日時点の[[インターネット・アーカイブ|アーカイブ]])</ref>。彼の熱心なファンは「''Del-Heads'' 」と呼ばれる。


2009年10月、デル・マクーリー・バンドはコンサート直後にファンによるカヴァーを[[USBメモリ]]で募集した<ref>http://aderra.net/store/index.php?main_page=product_info&cPath=4&products_id=11</ref>。
2009年10月、デル・マクーリー・バンドはコンサート直後にファンによるカヴァーを[[USBメモリ]]で募集した<ref>http://aderra.net/store/index.php?main_page=product_info&cPath=4&products_id=11</ref>。
19行目: 19行目:


== デルフェスト ==
== デルフェスト ==
2008年からメリーランド州[[カンバーランド (メリーランド州)|カンバーランド]]の''[[::en:Allegany County Fairgrounds|Allegany County Fairgrounds]]'' で毎年ブルーグラス・フェスティヴァル『デルフェスト』を開催<ref name="DelFest">[http://www.delfest.com DelFest website] accessed May 9, 2009</ref>。デル・マクーリー・バンドはフェスティヴァル開催期間中毎晩出演する。
2008年からメリーランド州[[カンバーランド (メリーランド州)|カンバーランド]]の''[[:en:Allegany County Fairgrounds|Allegany County Fairgrounds]]'' で毎年ブルーグラス・フェスティヴァル『デルフェスト』を開催<ref name="DelFest">[http://www.delfest.com DelFest website] accessed May 9, 2009</ref>。デル・マクーリー・バンドはフェスティヴァル開催期間中毎晩出演する。


2012年5月、第5回デルフェストが開催され<ref>[http://delfest.com/ DelFest website] retrieved 6-6-2012</ref>、[[スティーヴ・マーティン]] with ''[[::en:Steep Canyon Rangers|Steep Canyon Rangers]]'' 、''[[::en:Yonder Mountain String Band|Yonder Mountain String Band]]'' 、''[[::en:Leftover Salmon|Leftover Salmon]]'' 、''[[::en:Infamous Stringdusters|Infamous Stringdusters]]'' 、''[[::en:Railroad Earth|Railroad Earth]]'' 、''[[::en:Béla Fleck|Béla Fleck]]'' 、[[サム・ブッシュ]]など多くがブルーグラスを演奏した。彼らの多くはこれ以前のフェスティヴァルにも出演していた。
2012年5月、第5回デルフェストが開催され<ref>[http://delfest.com/ DelFest website] retrieved 6-6-2012</ref>、[[スティーヴ・マーティン]] with ''[[:en:Steep Canyon Rangers|Steep Canyon Rangers]]'' 、''[[:en:Yonder Mountain String Band|Yonder Mountain String Band]]'' 、''[[:en:Leftover Salmon|Leftover Salmon]]'' 、''[[:en:Infamous Stringdusters|Infamous Stringdusters]]'' 、''[[:en:Railroad Earth|Railroad Earth]]'' 、''[[:en:Béla Fleck|Béla Fleck]]'' 、[[サム・ブッシュ]]など多くがブルーグラスを演奏した。彼らの多くはこれ以前のフェスティヴァルにも出演していた。


これまで''[[::en:Peter Rowan|Peter Rowan]]'' 、''[[::en:David Grisman|David Grisman]]'' 、''[[::en:Jesse McReynolds|Jesse McReynolds]]'' 、''[[::en:The Avett Brothers|The Avett Brothers]]'' 、''[[::en:Old Crow Medicine Show|Old Crow Medicine Show]]'' 、''[[::en:Psychograss|Psychograss]]'' などが出演した。
これまで''[[:en:Peter Rowan|Peter Rowan]]'' 、''[[:en:David Grisman|David Grisman]]'' 、''[[:en:Jesse McReynolds|Jesse McReynolds]]'' 、''[[:en:The Avett Brothers|The Avett Brothers]]'' 、''[[:en:Old Crow Medicine Show|Old Crow Medicine Show]]'' 、''[[:en:Psychograss|Psychograss]]'' などが出演した。


== ディスコグラフィ ==
== ディスコグラフィ ==

2017年8月28日 (月) 13:24時点における版

デル・マクーリー(Del McCoury) ことデラノ・フロイド・マクーリー(Delano Floyd McCoury、1939年2月1日 - ) は、アメリカ合衆国ブルーグラスミュージシャン

ペンシルベニア州ヨーク生まれ。2人の息子、マンドリン奏者のロニー・マクーリーとバンジョー奏者のロビー・マクーリーの所属するデル・マクーリー・バンドのリーダーでリード・ヴォーカル兼ギター奏者である。

2010年6月、全米芸術基金からの特別功労賞であるNational Heritage Fellowship を受賞し、2011年、国際ブルーグラス・ミュージック殿堂に選ばれた。

経歴

マクーリーはブルーグラス界で長い経歴を持つ。当初はバンジョー奏者として雇われたが、1963年、ビル・モンローのバンドであるブルー・グラス・ボーイズでリード・ヴォーカルとリズム・ギターとして彼が初登場したのは『グランド・オール・オープリー』の舞台であった。1964年、メリーランド州バージニア州、ペンシルベニア州でアマチュア・ミュージシャンを続けつつ、建築や伐採など数々のアルバイトを始めるまでゴールデン・ステート・ボーイズで短期間演奏していた[1]

1980年代、息子達が一緒に演奏するようになった。1990年代、フィドル奏者のタッド・マークスとベース奏者のマイク・ブラントレーがマクーリーのバンドに加入。マクーリーのバンドは全米に広くツアー公演するようになった。その後、彼らが注目されるようになったテネシー州ナッシュビルに拠点を移した。1992年、フィドル奏者のジェイソン・カーター、ベース奏者のマイク・バブが加入。2005年、ベース奏者のアラン・バートラムが加入。2003年10月、マクーリーはグランド・オール・オープリーのメンバーとなった。

2009年5月3日、ピート・シーガーの90歳の誕生日を祝うマディソン・スクエア・ガーデンで行なわれた『The Clearwater Concert 』に出演し、多数のミュージシャンと共演した。

マクーリーは何度か共演し[2][3]、彼の曲をカヴァー[4]したフィッシュなど多数のバンドに影響を与えた。ザ・ストリング・チーズ・インシデントDonna the Buffalo と共演し、Steve Earle と共にレコーディングを行なった[5]。また彼はラヴィン・スプーンフルトム・ペティRichard Thompson など様々なアーティストの曲をカヴァーした[4]ボナルー・フェスティバルHigh Sierra Music Festival [1]Hardly Strictly BluegrassNewport Folk Festival [6]などの音楽フェスティヴァルにも出演している。テレビでは『レイト・ナイト・ウィズ・コナン・オブライエン』、『レイト・ショー・ウィズ・デイヴィッド・レターマン』などに出演[7]。彼の熱心なファンは「Del-Heads 」と呼ばれる。

2009年10月、デル・マクーリー・バンドはコンサート直後にファンによるカヴァーをUSBメモリで募集した[8]

2010年6月、全米芸術基金からフォークおよび伝統芸能の分野で25,000ドルと共に特別功労賞を得た[9]

デルフェスト

2008年からメリーランド州カンバーランドAllegany County Fairgrounds で毎年ブルーグラス・フェスティヴァル『デルフェスト』を開催[10]。デル・マクーリー・バンドはフェスティヴァル開催期間中毎晩出演する。

2012年5月、第5回デルフェストが開催され[11]スティーヴ・マーティン with Steep Canyon RangersYonder Mountain String BandLeftover SalmonInfamous StringdustersRailroad EarthBéla Fleckサム・ブッシュなど多くがブルーグラスを演奏した。彼らの多くはこれ以前のフェスティヴァルにも出演していた。

これまでPeter RowanDavid GrismanJesse McReynoldsThe Avett BrothersOld Crow Medicine ShowPsychograss などが出演した。

ディスコグラフィ

受賞歴

国際ブルーグラス・ミュージック協会賞をこれまで31回受賞。うち4年連続[12]計9回[6]Entertainer of the Year を受賞し、男性ヴォーカリスト賞を4回受賞した。2004年、アルバム『It's Just The Night 』がグラミー賞の最優秀ブルーグラス・アルバム賞にノミネートされ、2006年、アルバム『The Company We Keep 』が同部門でグラミー賞を初受賞した[6]

国際ブルーグラス・ミュージック協会賞

脚注

  1. ^ a b GACTV December 5, 2005, accessed February 11, 2006(2006年1月4日時点のアーカイブ
  2. ^ [1], accessed February 11, 2006
  3. ^ [2], accessed February 11, 2006
  4. ^ a b [3], accessed February 11, 2006
  5. ^ National Public Radio, Morning Edition June 20, 2005 broadcast, accessed February 11, 2006
  6. ^ a b c [4], accessed February 11, 2006.(2006年4月14日時点のアーカイブ
  7. ^ [5], accessed February 11, 2006.(2006年4月14日時点のアーカイブ
  8. ^ http://aderra.net/store/index.php?main_page=product_info&cPath=4&products_id=11
  9. ^ http://artsbeat.blogs.nytimes.com/2010/06/24/nea-will-honor-18-artists/ NEA Will Honor 18 Artists
  10. ^ DelFest website accessed May 9, 2009
  11. ^ DelFest website retrieved 6-6-2012
  12. ^ [6], accessed February 11, 2006

外部リンク