コンテンツにスキップ

「ジェームズ・モンゴメリー・フラッグ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m ソートキー修正(ふらぐ→ふらつく しええむす もんこめりい)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
44行目: 44行目:
{{Commonscat|James Montgomery Flagg}}
{{Commonscat|James Montgomery Flagg}}
*[http://digital.library.unt.edu/search/?q=%22Flagg%2C+James+Montgomery%22&t=agent ジェームズ・モンゴメリー・フラッグのポスター] - [http://digital.library.unt.edu/ 北テキサス大学図書館デジタルコレクション]
*[http://digital.library.unt.edu/search/?q=%22Flagg%2C+James+Montgomery%22&t=agent ジェームズ・モンゴメリー・フラッグのポスター] - [http://digital.library.unt.edu/ 北テキサス大学図書館デジタルコレクション]
* [http://web.archive.org/web/20041028073959/http://members.rogers.com/29194174476/posterdata1.htm ジェームズ・モンゴメリー・フラッグの1917年 "I Want You" ポスターとその他の作品] ([[インターネットアーカイブ]]の2004年10月28日版)
* [http://web.archive.org/web/20041028073959/http://members.rogers.com/29194174476/posterdata1.htm ジェームズ・モンゴメリー・フラッグの1917年 "I Want You" ポスターとその他の作品] ([[インターネットアーカイブ]]の2004年10月28日版)
* [http://www.bpib.com/illustra2/flagg.htm JVJ Publishingのイラスト入り本サイト、ジェームズ・モンゴメリー・フラッグ]
* [http://www.bpib.com/illustra2/flagg.htm JVJ Publishingのイラスト入り本サイト、ジェームズ・モンゴメリー・フラッグ]
* [http://www.americanartarchives.com/flagg.htm サイト「アメリカン・アート・アーカイブ」で閲覧できるジェームズ・モンゴメリー・フラッグ作品]
* [http://www.americanartarchives.com/flagg.htm サイト「アメリカン・アート・アーカイブ」で閲覧できるジェームズ・モンゴメリー・フラッグ作品]

2017年9月5日 (火) 01:09時点における版

ジェームズ・モンゴメリー・フラッグ
James Montgomery Flagg
誕生日 (1877-06-18) 1877年6月18日
出生地 アメリカ合衆国ニューヨーク
死没年 1960年5月27日(1960-05-27)(82歳没)
死没地 アメリカ合衆国ニューヨーク
国籍 アメリカ合衆国
芸術分野 イラストレーション絵画
代表作 米陸軍の募兵ポスター
テンプレートを表示
ウッドローン墓地にあるフラッグの墓

ジェームズ・モンゴメリー・フラッグJames Montgomery Flagg, 1877年6月18日 - 1960年5月27日)はアメリカ合衆国画家イラストレーター。メディアにおいて純粋絵画からカートゥーンまで幅広く活躍したが、特にポスターで有名である。

フラッグはニューヨークのペラム・マナーに生まれた。幼い頃から絵に熱心で、12歳にして複数の全国誌にイラストレーションが掲載された。14歳で『ライフ』誌の寄稿アーティストとなり、翌年には『ジャッジ』誌のスタッフとなった。1894年から1898年にかけて、アート・スチューデンツ・リーグ・オブ・ニューヨークに参加。1898年から1900年にかけてロンドンパリで美術を学び、合衆国に帰国すると書籍、雑誌の表紙、政治・ユーモア漫画、広告、単品のスケッチなど無数のイラストレーションを生み出した。その中でも特筆すべきは『ジャッジ』誌に1903年から1907年まで定期連載された続き物漫画の『ナーヴィー・ナット』(厚かましいナット)である[1]

フラッグの最も有名なポスターは第一次世界大戦時にアメリカ陸軍への応募を促すために1917年に描かれたものである。見る者を指差すアンクル・サムが、「アメリカ陸軍にが必要だ」(I Want YOU for U.S. Army)というキャプションと共に描かれている。このデザインは同様のポーズをした『キッチナーの募兵ポスター』から着想されたものであった。このポスターは第一次世界大戦の間に400万枚以上が印刷され、第二次世界大戦でも再び使用された。このアンクル・サムにはフラッグ自身の顔が(加齢し白い山羊鬚を加えて)使われている。これは単にモデルを用意する手間を省くためであったとフラッグが後に語っている。

絶頂期には、フラッグは全米で最も収入の多い雑誌イラストレーターであったとされている[2]。1946年には自伝『薔薇とバックショット』を出版した。

1960年にニューヨーク市で没し、ブロンクス区ウッドローン墓地に埋葬された。

作品

注釈

  1. ^ Marschall, Rick (May, 1985). "The Comic Obsessions of James Montgomery Flagg". Nemo, the Classic Comics Library, No. 11.
  2. ^ Smith, David S., "A Stately New Exhibition Space For New Boston Museum Of American Art", Antiques And The Arts Online, April 11, 2006. accessed May 8, 2009.

外部リンク

全て英語。