コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ホヴハンネス・カチャズヌニ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
"Flag_of_the_Democratic_Republic_of_Armenia.svg" を "Flag_of_the_First_Republic_of_Armenia.svg" に差し替え(CommonsDelinkerによる。理由:File renamed: [[:c:COM:FR#reasons|File renaming criter...
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
46行目: 46行目:


[[2007年]]に[[トルコ]]の歴史家であるメフメト・ペリンチェク([[:en:Mehmet Perinçek|en]]、{{仮リンク|アルメニア人虐殺否認論|en|Armenian Genocide denial}}によって有罪判決を受けた初の人物である、政治家の{{仮リンク|ドーウ・ペリンチェク|tr|Doğu Perinçek}}の息子)<ref>{{lang|tr|{{cite web|url=http://www.istanbul.edu.tr/enstituler/ataturk/ogrenciler.html|accessdate=2008-08-07|title=Doktora: 2007-2008|work=ÖĞRENCİLER|publisher=İ.Ü. Atatürk İlkeleri ve İnkılap Tarihi Enstitüsü|date=2007-11-23 |archiveurl=http://web.archive.org/web/20071217221451/http://www.istanbul.edu.tr/enstituler/ataturk/ogrenciler.html |archivedate=2007-12-17}}}}</ref>は、この報告書を、[[1927年]]に[[トビリシ]]で出版された[[ロシア語]]版([[ロシア国立図書館 (モスクワ)|ロシア国立図書館]]収蔵)を底本として全文を[[英語]]と[[トルコ語]]に翻訳した<ref>{{lang|tr|{{cite news|url=http://arama.hurriyet.com.tr/arsivnews.aspx?id=7607052|title=Ermeni isyanını Perinçek buldu İTO ABD’ye gönderiyor|work=Hürriyet|date=2007-11-02
[[2007年]]に[[トルコ]]の歴史家であるメフメト・ペリンチェク([[:en:Mehmet Perinçek|en]]、{{仮リンク|アルメニア人虐殺否認論|en|Armenian Genocide denial}}によって有罪判決を受けた初の人物である、政治家の{{仮リンク|ドーウ・ペリンチェク|tr|Doğu Perinçek}}の息子)<ref>{{lang|tr|{{cite web|url=http://www.istanbul.edu.tr/enstituler/ataturk/ogrenciler.html|accessdate=2008-08-07|title=Doktora: 2007-2008|work=ÖĞRENCİLER|publisher=İ.Ü. Atatürk İlkeleri ve İnkılap Tarihi Enstitüsü|date=2007-11-23 |archiveurl=http://web.archive.org/web/20071217221451/http://www.istanbul.edu.tr/enstituler/ataturk/ogrenciler.html |archivedate=2007-12-17}}}}</ref>は、この報告書を、[[1927年]]に[[トビリシ]]で出版された[[ロシア語]]版([[ロシア国立図書館 (モスクワ)|ロシア国立図書館]]収蔵)を底本として全文を[[英語]]と[[トルコ語]]に翻訳した<ref>{{lang|tr|{{cite news|url=http://arama.hurriyet.com.tr/arsivnews.aspx?id=7607052|title=Ermeni isyanını Perinçek buldu İTO ABD’ye gönderiyor|work=Hürriyet|date=2007-11-02
|accessdate=2008-08-07|first=Sadi|last=Özdemir}}}}</ref>。報告書は『「アルメニア人虐殺」の噓』と題したシリーズに収められて[[イスタンブール]]で出版されたが<ref>[http://web.archive.org/web/20110713141601/http://www.kaynakyayinlari.com/catinfo.asp?mrk=33 {{lang|tr|Books by 'Hovhannes Katchaznouni'}}](2011年7月13日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]){{lang|tr|, Kaynak Press}}</ref>、報告書の新たな部分はすべて恥知らずなトルコの歴史家たちがアルメニア人虐殺を攻撃するために捏造したものである<ref>[http://www.keghart.com/node/321 {{lang|en|Hovhannes Katchaznouni - the Intellectual Politician and Unique Patriot (A Lecture in Armenian)}}] {{lang|en|- Keghart.com}}</ref>、とするアルメニアの知識人も存在する。
|accessdate=2008-08-07|first=Sadi|last=Özdemir}}}}</ref>。報告書は『「アルメニア人虐殺」の噓』と題したシリーズに収められて[[イスタンブール]]で出版されたが<ref>[http://web.archive.org/web/20110713141601/http://www.kaynakyayinlari.com/catinfo.asp?mrk=33 {{lang|tr|Books by 'Hovhannes Katchaznouni'}}](2011年7月13日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]){{lang|tr|, Kaynak Press}}</ref>、報告書の新たな部分はすべて恥知らずなトルコの歴史家たちがアルメニア人虐殺を攻撃するために捏造したものである<ref>[http://www.keghart.com/node/321 {{lang|en|Hovhannes Katchaznouni - the Intellectual Politician and Unique Patriot (A Lecture in Armenian)}}] {{lang|en|- Keghart.com}}</ref>、とするアルメニアの知識人も存在する。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2017年9月5日 (火) 09:10時点における版

ホヴハンネス・カチャズヌニ
Յովհաննէս Քաջազնունի
生年月日 (1868-02-01) 1868年2月1日
出生地 ロシア帝国チフリス県ロシア語版アハルツィフ郡アハルツィフ
没年月日 (1938-01-10) 1938年1月10日(69歳没)
死没地 アルメニア・ソビエト社会主義共和国エレヴァン
出身校 土木工学技術学院ロシア語版卒業
前職 建築家
所属政党 アルメニア革命連盟

在任期間 1918年7月30日 - 1919年5月28日

在任期間 1918年4月 - 5月
セイム議長 ニコライ・チヘイゼ
テンプレートを表示

ホヴハンネス・カチャズヌニ(テル=ホヴァニシアン)アルメニア語: Յովհաննէս Քաջազնունի (Տեր-Հովհաննիսյան)1868年2月1日 - 1938年1月10日)は、アルメニア人建築家政治家。近代になって初めて独立を果たしたアルメニア第一共和国では、初代首相を務めた。

生涯

代表作である、バクーの聖タデヴォス・バルドゥギメオス大聖堂

1868年2月1日ロシア帝国チフリス県ロシア語版アハルツィフに生まれた[1]1893年サンクト・ペテルブルク土木工学技術学院ロシア語版を優秀な成績で卒業し、同年から2年間をバクー県の政府機関で、翌1896年バトゥムの国境警備隊で、その後の2年間はチフリス県の政府機関でそれぞれ建築家として働いた[2]1907年には後に代表作となるバクーの聖タデヴォス・バルドゥギメオス大聖堂 (ru) の建築が始まるが、1909年アルメニア革命連盟(ダシュナク党)での政治活動を理由に逮捕され、その後海外に逃れた[2]

1914年に故郷へ戻り、1917年にアルメニア民族ソビエト (en) に加盟して、翌1918年後半までザカフカース委員部ロシア語版でダシュナク党の代表を務めた[1]。同年にはトラブゾンとバトゥムでオスマン帝国との和平交渉にアルメニア側代表として参加し、バトゥム条約英語版アレクサンドル・ハティスィアンアルメニア語版、ミカエル・ババジャニアンとともに署名している[1]。同年4月から5月にかけては、ザカフカース民主連邦共和国の財務大臣も務めた[1]

ほどなくしてザカフカース連邦が崩壊すると、6月9日に民族ソビエトによって、カチャズヌニは新たに独立したアルメニア第一共和国の初代首相に指名された[3]。7月30日から首相に就任したが[4]、直後に発足した初代内閣は不安定な連立内閣であり、政権運営は難航した[5]。加えて、ダシュナク党は民族ソビエト時代と変わらない革命路線を掲げ、政権を党に服属させようとしたため、西欧型民主主義を志向したカチャズヌニはダシュナク党とも対立した[5]

カチャズヌニは翌1919年5月28日に首相を辞した[4]アルメニア社会主義ソビエト共和国の成立後は、1921年に反ボリシェヴィキ蜂起(二月蜂起英語版)が発生した際に当局に逮捕された[1]。しかしほどなく釈放され、その後はアルメニアを去って1924年までルーマニアブカレストに暮らした[1]1925年には再びエレヴァンへ戻り、1927年からはエレヴァン国立大学英語版の技術科で教鞭を取った[1]1930年に同大学に建築部門 (en) が開設されると、その教授に就任した[2]

その後もカチャズヌニはアルメニア共和国ゴスプラン建築技術委員会副議長まで務めたが、大粛清が始まると1937年に逮捕され、翌1938年1月10日にエレヴァンで獄死した[1]

1923年の報告書

カチャズヌニは1923年4月に、亡命中にブカレストで開かれたダシュナク党党会議に「ダシュナク党がなすべきことはもはやない」(Dashnaktsutiune anelik chuni ailevs) と題した批判的な報告書を提出している[6][7][8]アルメニア人虐殺の原因は党の失策であると主張するこの報告書は、即座に党からの叱責を浴びた[9][10][11]。しかし、マシュー・アラム・カレンダー (Matthew Aram Callender) によって英訳されアヴェディス・ボゴス・デローニアン英語版によって編集されたものが、ダシュナク党の対立組織であるアルメニア慈善協会英語版のアルメニア情報局ニューヨーク支局から出版されたことにより、報告書はよく知られるようになった[12][13][14]。その報告書はとらえどころのない内容だが、それは党会議が「高度に秘密かつ非公開」なものであり、会議の状況について明らかにされていることもほとんどないためである[15]

2007年トルコの歴史家であるメフメト・ペリンチェク(enアルメニア人虐殺否認論英語版によって有罪判決を受けた初の人物である、政治家のドーウ・ペリンチェクトルコ語版の息子)[16]は、この報告書を、1927年トビリシで出版されたロシア語版(ロシア国立図書館収蔵)を底本として全文を英語トルコ語に翻訳した[17]。報告書は『「アルメニア人虐殺」の噓』と題したシリーズに収められてイスタンブールで出版されたが[18]、報告書の新たな部分はすべて恥知らずなトルコの歴史家たちがアルメニア人虐殺を攻撃するために捏造したものである[19]、とするアルメニアの知識人も存在する。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h Каджазнуни Ованес”. Институт Арменоведческих Исследований ЕГУ: История Армении. 2015年1月27日閲覧。
  2. ^ a b c Качазнуни (Игитханян) Ованес Ованесович - архитектор”. Наш Баку. 2015年1月27日閲覧。
  3. ^ 吉村 (1998) 257頁
  4. ^ a b Ованнес Каджазнуни (Игитханян)”. Правительство Республики Армения. 2015年1月27日閲覧。
  5. ^ a b 吉村 (1998) 260頁
  6. ^ Weinberg, Leonard (1992). Political parties and terrorist groups. Routledge. pp. 15–17. ISBN 978-0-7146-3491-3. http://books.google.com/?id=fnSfu-ivcSwC&pg=PT29&lpg=PT29&dq=1923+bucharest+ARF 
  7. ^ Svajian, Stephen G (1977). A trip through historic Armenia. GreenHill. p. 418. http://books.google.com/?id=BhJCAAAAIAAJ&q=1923+bucharest+ARF&dq=1923+bucharest+ARF 
  8. ^ Bast, Oliver (2002). La Perse et la Grande Guerre. Institut français de recherche en Iran. ISBN 978-2-909961-23-1 
  9. ^ Darbinian, Reuben (1923) (Armenian). Mer Pataskhane H. Kachaznunii. Boston: Hayrenik Tparan  Translates to "Our Answer/Response to H. Kachaznunii"
  10. ^ Gakavian, Armen (October 1997). “ARMENIAN DIASPORAN IDENTITY REIMAGINED, 1915-1985”. PhD Thesis, Department of Government and Public Administration, University of Sydney. http://web.archive.org/web/20110822040750/http://www.realchange.nareg.com.au/ch3.htm 2008年9月2日閲覧。 
  11. ^ Derogy, Jacques (1990). Resistance and Revenge. Transaction. p. 167. ISBN 0-88738-338-6. http://books.google.com/?id=gpL9QKCJ2L8C&pg=PA167&lpg=PA167&dq=%22interim+conference%22+1923+armenia 
  12. ^ "Published by the Armenian Information Service, Suite 7D, 471 Park Ave., New York 22." last page
  13. ^ Malkasian, Mark (1996). Gha-Ra-Bagh!. Wayne State University Press. p. 224. ISBN 978-0-8143-2604-6. http://books.google.com/?id=aRJJ9qs6PeQC&pg=PA225&dq=%22Armenian+Information+Service-AGBU%22  footnote 1 and 3.
  14. ^ Simone, Christine (1993年3月1日). “Is Armenia in the news? Yes and no”. AGBU News (Armenian General Benevolent Union). オリジナルの2007年10月28日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20071028101850/http://agbu.org/publications/article.asp?A_ID=499 2008年8月7日閲覧。 
  15. ^ Vosbikian, Joseph (1995年12月16日). “The ARF World Congress, Then and Now”. Armenian Reporter 
  16. ^ Doktora: 2007-2008”. ÖĞRENCİLER. İ.Ü. Atatürk İlkeleri ve İnkılap Tarihi Enstitüsü (2007年11月23日). 2007年12月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年8月7日閲覧。
  17. ^ Özdemir, Sadi (2007年11月2日). “Ermeni isyanını Perinçek buldu İTO ABD’ye gönderiyor”. Hürriyet. http://arama.hurriyet.com.tr/arsivnews.aspx?id=7607052 2008年8月7日閲覧。 
  18. ^ Books by 'Hovhannes Katchaznouni'(2011年7月13日時点のアーカイブ, Kaynak Press
  19. ^ Hovhannes Katchaznouni - the Intellectual Politician and Unique Patriot (A Lecture in Armenian) - Keghart.com

参考文献

公職
先代
なし
アルメニア第一共和国首相
1918年7月30日 - 1919年5月28日
次代
アレクサンドル・ハティスィアンアルメニア語版