コンテンツにスキップ

「南部神社 (遠野市)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タバコはマーダー (会話) による ID:65804105 の版を取り消し
27行目: 27行目:
==祭事==
==祭事==
*例大祭 - 5月4日
*例大祭 - 5月4日

==所在地==
〒028-0515 岩手県遠野市東舘町3-6

==交通アクセス==
*[[釜石線]][[遠野駅]] 徒歩10分


==周辺情報==
==周辺情報==

2017年10月25日 (水) 17:02時点における版

南部神社

拝殿
所在地 岩手県遠野市東舘町3-6
位置 北緯39度19分38.45秒 東経141度31分39.8秒 / 北緯39.3273472度 東経141.527722度 / 39.3273472; 141.527722
主祭神 南部実長命、南部実継命、南部長継命、南部師行命、南部政長命、南部信光命、南部信政命、南部政光命
創建 南北朝時代
例祭 5月4日(例大祭)
テンプレートを表示
麓の鳥居

南部神社(なんぶじんじゃ)は岩手県遠野市にある神社。鍋倉公園の入り口にある。

創建は南北朝時代安土桃山時代から江戸時代までは鍋倉城跡(現・鍋倉公園)の麓にあったことから鍋倉神社とも呼ばれていた。

祭神

祭事

  • 例大祭 - 5月4日

所在地

〒028-0515 岩手県遠野市東舘町3-6

交通アクセス

周辺情報

外部リンク