コンテンツにスキップ

「教えてもらう前と後」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
→‎外部リンク: *[http://hogenkoron.hatenablog.com/entry/2017/05/04/003245 天皇の天皇制からの解放-天皇解放論とは何か]
141行目: 141行目:
== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
*[http://mbs.co.jp/maetoato/ 公式サイト]
*[http://mbs.co.jp/maetoato/ 公式サイト]
*[http://hogenkoron.hatenablog.com/entry/2017/05/04/003245 天皇の天皇制からの解放-天皇解放論とは何か]


{{前後番組|
{{前後番組|

2017年11月11日 (土) 06:55時点における版

教えてもらう前と後
ジャンル 教養バラエティ番組
出演者 滝川クリステル
博多華丸・大吉
製作
プロデューサー 辻井靖司
林智也CP
制作 毎日放送
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2017年10月17日 -
放送時間火曜20:00 - 20:54
放送分54分
公式サイト
池上彰が選んだ2016年 決定的瞬間!〜教えてもらう前と後〜(パイロット版1)
プロデューサー水野雅之(毎日放送)、佐藤洋介
出演者池上彰、滝川クリステル
放送期間2016年12月20日
放送時間火曜19:00 - 20:54
放送分114分
回数1
教えてもらう前と後(パイロット版2)
プロデューサー水野雅之(毎日放送)、齋藤智礼(ダイナマイトレボリューションカンパニー
ナレーター槇大輔
放送期間2017年2月4日
放送時間土曜14:00 - 15:24
放送枠スパニチ!!
放送分84分
回数1

特記事項:
レギュラー第1回目は2時間SP(19:00 - 20:54)。
テンプレートを表示

『教えてもらう前と後』(おしえてもらうまえとあと)は毎日放送の制作により、TBS系列2017年10月17日から毎週火曜20:00 - 20:54(JST)に放送されている教養バラエティ番組である。2016年12月20日と2017年2月4日パイロット版が放送された。

概要

出演者

司会

レギュラー

スタッフ

レギュラー版

  • ナレーター:大塚芳忠
  • 構成:そーたに、高野健生、たむらようこ、利光宏治、村上洋賢、羽田正樹、蓮勺朝子、古賀文恵
  • リサーチ:齋藤寛道、山本晃史、佐藤直也
  • TM:藤野毅(毎日放送)
  • TP:深谷高史
  • TD/SW:高石和隆(毎日放送)
  • C/CAM:伊郷憲二
  • AUD:森田篤
  • LD:根建勝広
  • 撮影:堀内昭彦、岸克二
  • 音声:羽生真
  • 美術プロデューサー:吉田敬
  • デザイン:寺本夏実、竹中健
  • 美術製作:三上貴子
  • 大道具制作:岩崎隆史
  • 大道具操作:桜井和則
  • アクリル装飾:國母淳一
  • 特殊装置:桑島亮太
  • モニター:大高貢
  • TK:後藤有紀
  • ヘアメイク:春山輝江
  • スカイプ中継:久城雅文
  • 音響効果:篠原光、東由美、明田悠衣
  • 編集:宮島洋介、平池優太
  • MA:直江泰輔、村上敏之
  • コーディネート:Medixkorea、フライメディア、シー・ピー・インターナショナル、NTV
  • 技術協力:ティ・ピー・ブレーンヌーベルアージュ佳夢音ニューテレスプログレッソ、プレスマンズ、イングス
  • 美術協力:フジアールチトセアートネクステージヤマモリ、テルミック、マルチバックス
  • 宣伝:竹山亜紀(毎日放送)
  • 番組アドバイザー:鶴本康彦(毎日放送)
  • 編成:近藤千笑子、木米英治、藤岡恒徳(毎日放送)
  • AD:吉田京平、大矢かつみ、伊藤さやか、小林航介、佐藤公昭、石原寛基、蓬莱亮、堀川美由紀、友利秀之、佐藤恵美、水野彰洋、藤江達也、林夏輝、原奈緒美
  • AP:荒井かおり、藤原真美、伊藤鮎佳、岡崎佑美
  • ディレクター:佐藤智洋(毎日放送)、岸憲人、布施美那、井筒栄志、柴田徹郎、曽我和隆、新居稚也、田中慎一、ソネタマエ、安納隆仁、轟千恵子、福田誠也、長谷川大樹、安藤空
  • 演出:樽見近工、河合優、加地克也、前田朗光、海徳俊治、廣田政治
  • 総合演出:千葉隆弥
  • プロデューサー:辻井靖司(毎日放送)、齋藤智礼、梅本満、黒木明紀、安藤貴史
  • チーフプロデューサー:林智也(毎日放送)
  • 制作協力:ダイナマイトレボリューションカンパニー、ブレインコミュニケーションズ、ノンプロダクション、カスタム、トスプランニング
  • 制作著作:毎日放送

パイロット版

  • ナレーター:槇大輔
  • 構成:そーたに、興津豪乃、高野健生(高野→第2回)、村上洋賢
  • リサーチ:喜多あおい、佐藤直也
  • TP/CAM:高木久之(毎日放送)
  • TM:竹本友亮(毎日放送)
  • TD/SW:高石和隆(毎日放送)
  • C/CAM:伊郷憲二
  • AUD:室谷太輝(第2回)
  • LD:平井治雄(第2回)
  • 美術プロデューサー:吉田敬
  • デザイン:寺本夏実
  • 美術制作:三上貴子
  • 大道具制作:岩崎隆史
  • 大道具操作:桜井和則
  • アクリル装飾:石橋誉礼、松浦由佳
  • モニター:大高貢
  • 電飾:青木紀和、富谷聡
  • TK:後藤有紀
  • ヘアメイク:春山輝江
  • 音響効果:上口昭雄
  • 編集:宮島洋介、平池優太
  • MA:志村武浩(第2回)
  • コーディネート:NTV international、Maaike van Soest
  • 技術協力:ヌーベルアージュ、ニューテレス、SPOTよしもとブロードエンタテインメント放送映画製作所、プログレッソ(よしもと→第2回、その他→第1回)
  • 美術協力:フジアール、チトセアート、ネクステージ、ヤマモリ、テレフィット、テルミック、マルチバックス
  • 宣伝:諸冨洋史(毎日放送)
  • 編成(第2回):深迫康之(毎日放送)
  • AD:佐藤智洋(毎日放送)、吉田京平(ダイナマイトレボリューションカンパニー)、長妻凜(吉田・長妻→第2回)
  • AP(第2回):荒井かおり(ダイナマイトレボリューションカンパニー)、椿恵介、藤原真美
  • ディレクター:松原裕、新田亮介(新田→毎日放送)、河合優、井筒栄志(井筒→遊冒)、布施美那(ダイナマイトレボリューションカンパニー)(新田以降→第2回)
  • 総合演出:林智也(毎日放送)
  • プロデューサー:水野雅之(毎日放送)、齋藤智礼(第2回、ダイナマイトレボリューションカンパニー)
  • 制作協力(第2回):ダイナマイトレボリューションカンパニー
  • 制作著作:毎日放送

過去のスタッフ(第1回)

  • 構成:松本一郎
  • AUD:仲井真盛之
  • LD:香川和代
  • 装飾:牛沢直樹
  • MA:高山元
  • タイトルデザイン:福澤伸太郎
  • タイトルCG:digidelic
  • コーディネート:BACK BONE、Medix korea
  • 技術協力:ティ・ピー・ブレーン、プレスマンズ
  • プロデューサー:佐藤洋介

外部リンク

毎日放送制作・TBS系列 火曜20:00 - 20:54枠
前番組 番組名 次番組
教えてもらう前と後
-