コンテンツにスキップ

「学校法人郁文館夢学園」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
3行目: 3行目:
[[棚橋一郎]]によって[[1889年]][[11月13日]]に開設された私立郁文館が母体。傘下に[[郁文館中学校・高等学校]]、[[郁文館グローバル高等学校]]を設置している。
[[棚橋一郎]]によって[[1889年]][[11月13日]]に開設された私立郁文館が母体。傘下に[[郁文館中学校・高等学校]]、[[郁文館グローバル高等学校]]を設置している。


[[2003年]][[3月18日]]に[[ワタミフードサービス]]創業者の[[渡邉美樹]]が買収して経営権を取得、理事長に就任した。[[2006年]][[4月1日]]に学校法人名を郁文館から郁文館夢学園、傘下の国際高校をグローバル高校と改称している。
[[2003年]][[3月18日]]に[[ワタミ]]創業者の[[渡邉美樹]]が買収して経営権を取得、理事長に就任した。[[2006年]][[4月1日]]に学校法人名を郁文館から郁文館夢学園、傘下の国際高校をグローバル高校と改称している。


== 体制 ==
== 体制 ==
20行目: 20行目:
* [[1988年]]11月 - 創立100周年記念式典を[[日本武道館]]にて挙行
* [[1988年]]11月 - 創立100周年記念式典を[[日本武道館]]にて挙行
* [[1993年]]4月 - 国際高等学校開校
* [[1993年]]4月 - 国際高等学校開校
* [[2003年]]3月 - 経営不振により経営権が[[ワタミ]]創業者の[[渡邉美樹]]に移譲
* [[2003年]]3月 - [[ワタミ]]創業者の[[渡邉美樹]]が買収し、理事長就任。
* [[2006年]]4月 - 学校法人名を郁文館夢学園、郁文館国際高等学校を郁文館グローバル高等学校へ改称。
* [[2006年]]4月 - 学校法人名を郁文館夢学園、郁文館国際高等学校を郁文館グローバル高等学校へ改称。
* [[2010年]]4月 - 郁文館中学校・高等学校・グローバル高等学校の3校がすべて共学校となる。
* [[2010年]]4月 - 郁文館中学校・高等学校・グローバル高等学校の3校がすべて共学校となる。


== 改革 ==
== 改革 ==
学校経営に意欲を示していたワタミ会長(当時)の渡邉美樹が、ホテルの建設などによる膨大な債務を抱え込んで破産寸前となっていた郁文館の創業一族から2003年に学校法人を買収、理事長に就任した<ref>[https://dot.asahi.com/wa/2012092600478.html?page=1 ワタミ会長渡邉美樹氏 禁断の「不倫」騒動 (1)] 2011年2月16日 AERA dot.(週刊朝日)。</ref>。渡邊は理事長に就任後、以下の事項を実施した。
[[渡邉美樹]]が理事長に就任した際、以下の事項を実施した。


;職員に対し実施した事項
;職員に対し実施した事項
33行目: 33行目:


;生徒に対し実施した事項
;生徒に対し実施した事項
* 校内又は登下校時に携帯電話を使用した生徒、教師に暴言又は暴力をふるった生徒、他生徒をいじめた生徒、法を犯した生徒、またはそれに準じた行為をした生徒には400字詰め原稿用紙100枚の反省文を書かせ、提出するまでは授業を受けさせない方針とした<ref>[http://news.livedoor.com/article/detail/7782435/ ワタミ会長の渡邉美樹さんが理事長の学校が生徒に反省文100枚書かせ退学者続出 / ネットの声「本当に鬼だなこいつ」] 2013年6月19日 livedoor'NEWS(ロケットニュース24)。</ref>。
* 校内又は登下校時に携帯電話を使用した、教師に暴言又は暴力をふるった、他生徒をいじめた、法を犯した、またはそれに準じた行為をした生徒には400字詰め原稿用紙100枚の反省文を書かせ、提出するまでは授業を受けさせない方針とした<ref>[http://news.livedoor.com/article/detail/7782435/ ワタミ会長の渡邉美樹さんが理事長の学校が生徒に反省文100枚書かせ退学者続出 / ネットの声「本当に鬼だなこいつ」] 2013年6月19日 livedoor'NEWS(ロケットニュース24)。</ref>。


これらの改革実行により、職員の人件費を7割ほどに削減、30名の教師が退職し、14人の生徒が退学となった<ref>『週刊文春』2013年6月27日号</ref>。また3年ほどで郁文館夢学園への志願者数は3分の1ほどに減少することとなった。
これらの改革実行により、職員の人件費を7割ほどに削減、30名の教師が退職し、14人の生徒が退学となった<ref>『週刊文春』2013年6月27日号</ref>。また3年ほどで郁文館夢学園への志願者数は3分の1ほどに減少することとなった。

2018年1月29日 (月) 13:36時点における版

学校法人郁文館夢学園(がっこうほうじんいくぶんかんゆめがくえん)は、東京都文京区に所在する学校法人。

棚橋一郎によって1889年11月13日に開設された私立郁文館が母体。傘下に郁文館中学校・高等学校郁文館グローバル高等学校を設置している。

2003年3月18日ワタミ創業者の渡邉美樹が買収して経営権を取得、理事長に就任した。2006年4月1日に学校法人名を郁文館から郁文館夢学園、傘下の国際高校をグローバル高校と改称している。

体制

  • 理事長:渡邉美樹
  • 高等学校・グローバル高等学校校長:宮崎宏
  • 中学校校長:宮崎宏

沿革

  • 1888年11月 - 東京府本郷区駒込蓬莱町28番地(現:東京都文京区向丘二丁目19番1)に設立、私立郁文館と命名する。初代校長に棚橋一郎
  • 1889年5月1日 - 所在地住所が東京府東京市本郷区駒込蓬莱町28番地へ変更。
  • 1943年7月1日 - 所在地住所が東京都本郷区駒込蓬莱町28番地へ変更。
  • 1943年8月 - 財団法人へ改組
  • 1947年3月15日 - 所在地住所が東京都文京区駒込蓬莱町28番地へ変更。
  • 1951年1月 - 学校法改正により、学校法人郁文館学園に改組
  • 1965年 - 住居表示により、東京都文京区向丘二丁目19番1となる。
  • 1988年11月 - 創立100周年記念式典を日本武道館にて挙行
  • 1993年4月 - 国際高等学校開校
  • 2003年3月 - ワタミ創業者の渡邉美樹が買収し、理事長に就任。
  • 2006年4月 - 学校法人名を郁文館夢学園、郁文館国際高等学校を郁文館グローバル高等学校へ改称。
  • 2010年4月 - 郁文館中学校・高等学校・グローバル高等学校の3校がすべて共学校となる。

改革

学校経営に意欲を示していたワタミ会長(当時)の渡邉美樹が、ホテルの建設などによる膨大な債務を抱え込んで破産寸前となっていた郁文館の創業一族から2003年に学校法人を買収、理事長に就任した[1]。渡邊は理事長に就任後、以下の事項を実施した。

職員に対し実施した事項
  • 全職員に対し「私たちの学校経営は先生が生徒のために死ねる経営です。その経営についてこられない人はどうぞやめてください」と話、理念集などによりプライベートな時間はなく、子どものために24時間365日、全身全霊捧げること求めた。
  • 教師の携帯電話番号を生徒に教えさせ、「365日24時間電話していい」と伝えるよう指示。
  • 職員の給料削減
生徒に対し実施した事項
  • 校内又は登下校時に携帯電話を使用した、教師に暴言又は暴力をふるった、他生徒をいじめた、法を犯した、またはそれに準じた行為をした、生徒には400字詰め原稿用紙100枚の反省文を書かせ、提出するまでは授業を受けさせない方針とした[2]

これらの改革実行により、職員の人件費を7割ほどに削減、30名の教師が退職し、14人の生徒が退学となった[3]。また3年ほどで郁文館夢学園への志願者数は3分の1ほどに減少することとなった。

脚注

  1. ^ ワタミ会長渡邉美樹氏 禁断の「不倫」騒動 (1) 2011年2月16日 AERA dot.(週刊朝日)。
  2. ^ ワタミ会長の渡邉美樹さんが理事長の学校が生徒に反省文100枚書かせ退学者続出 / ネットの声「本当に鬼だなこいつ」 2013年6月19日 livedoor'NEWS(ロケットニュース24)。
  3. ^ 『週刊文春』2013年6月27日号

関連項目

外部リンク