コンテンツにスキップ

「仁井田本家」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
イベント等を追記
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: ウィキ文法修正 10: 角括弧の終了違反
64行目: 64行目:


== アクセス ==
== アクセス ==
* [[磐越自動車道]][[郡山東インターチェンジ|郡山東IC]より[[郡山東部広域農道]]経由で車で約20分
* [[磐越自動車道]][[郡山東インターチェンジ|郡山東IC]]より[[郡山東部広域農道]]経由で車で約20分
* [[東日本旅客鉄道|JR]][[郡山駅 (福島県)|郡山駅]]西口2番バス乗り場より[[福島交通]]バス「新国道経由東山霊園」行→「石屋団地」下車(ダイヤ注意)
* [[東日本旅客鉄道|JR]][[郡山駅 (福島県)|郡山駅]]西口2番バス乗り場より[[福島交通]]バス「新国道経由東山霊園」行→「石屋団地」下車(ダイヤ注意)
* イベント開催等は、JR郡山駅よりシャトルバスが運行されることもあり
* イベント開催等は、JR郡山駅よりシャトルバスが運行されることもあり

2018年3月29日 (木) 00:14時点における版

有限会社 仁井田本家
Niidahonke,inc.
種類 有限会社
本社所在地 日本の旗 日本
964-0974
福島県郡山市田村町金沢字高屋敷139番地
業種 食料品
法人番号 8380002011280 ウィキデータを編集
事業内容 酒類製造・販売
代表者 仁井田 穏彦
従業員数 20名
外部リンク 仁井田本家。
テンプレートを表示

仁井田本家(にいだほんけ)は、福島県郡山市田村町の酒類製造・販売業者。

代表銘柄は『金寳自然酒』である。

概要

米は、自社田や契約農家で栽培しており、 農薬・化学肥料無使用を始め、元肥は、稲藁や籾殻、米糠、ふすまを用いた堆肥 やぼかし堆肥。本肥は有機肥料。 出穂後の追肥は行わない。除草は手取りや田車により、農薬を使用しない。 等、細やかなルールの下に栽培している。

仕込み水は、山から湧き出るミネラル分の少ない軟水と、 井戸から採水するカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分を程良く含む硬水を使い分けている。

敷地内には売店があり、日本酒や酒粕などを利用して作られた菓子などが販売されている他、スイーツデー、田んぼのがっこう、にいだの感謝祭など、様々なイベントが月に数回ほど開催されている[1]。また、事前に予約すれば蔵の見学も可能[2]

沿革

  • 1711年 - 創業
  • 2007年 - 県ブランド認証制度、第一号に「穏(おだやか)特別純米酒」が選ばれる。

銘柄

日本酒
  • 「金寶自然酒」
    • 特撰自然酒 - 特別純米酒
    • 優撰自然酒 - 純米原酒
    • 旬味(しゅんみ) - 純米原酒
    • 山廃燗誂(やまはいかんあつらえ) - 純米酒
    • 穂の歌(ほのか) - 純米酒
    • しぼり - 純米生酒
  • 「穏」(おだやか)
    • 純米大吟醸 
    • 大吟醸
    • 特別純米酒

アクセス

脚注

  1. ^ 福島県の酒蔵・仁井田本家のスイーツデーに行ってみよう!”. icotto[イコット]. カカクコム. 2018年3月10日閲覧。
  2. ^ 酒蔵見学(仁井田本家)”. 郡山へ行こう!. 郡山市観光協会. 2018年3月10日閲覧。

関連項目

外部リンク