コンテンツにスキップ

「アキュイティー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
たぬい (会話 | 投稿記録)
m 鍵かっこの統一
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: ウィキ文法修正 26: HTMLの<b>タグの使用
13行目: 13行目:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
* モーションキャプチャシステム「OptiTrack」
* モーションキャプチャシステム「OptiTrack」
<b>SKYCOM シリーズ</b>
'''SKYCOM シリーズ'''
* OptiTrack解析評価ソフトウェア「SKYCOM」
* OptiTrack解析評価ソフトウェア「SKYCOM」
* 逆動力学解析オプション「SKYCOM: Body Advanced」
* 逆動力学解析オプション「SKYCOM: Body Advanced」

2018年7月29日 (日) 00:02時点における版

OptiTrack Japan Ltd.(オプティトラック・ジャパン株式会社)は、東京都渋谷区に本社を置くモーションキャプチャ技術を応用したシステムの研究、設計、開発、販売を手掛ける企業である。

概要

2015年平成27年)4月に、画像処理業界で20年近い経歴を持った佐藤眞平が設立[1]モーションキャプチャシステム「OptiTrack」の製造元である米国NaturalPoint社と世界で唯一Technical Partnershipを結んだ代理店として活動を開始[2]。OptiTrackで取得したデータから速度や角度等の物理量を解析・評価するソフトウェア「SKYCOM」を自社開発、同年9月にリリースしている。同ソフトウェア内の一部の機能において、2015年平成27年)9月10日に特許の出願を提出。現在、審査中である(出願番号:2015-178122)[3]。 2017年(平成29年)11月には3次元視線解析ソフトウェア「SKYCOM EYE」、翌2018年(平成30年)6月には3次元寸法測定ソフトウェア「SKYCOM TOUCH」をSKYCOMシリーズのリリースを行っている。

OptiTrack Japan Ltd.は、主にOptiTrackを中心とした動きを数値化するシステムのプロデュース・ソフトウェア開発・技術サポートを提供している。その後、床半力計(フォースプレート)や視線計測機と同期収録、動作の取得・解析できるソフトウェアも開発している[4]

スポーツ分野や医療分野での動作分析から、ものづくりメーカーでの計測機器としての活用、ロボット制御やVRARへの応用など多岐にわたる分野で活動を行っている。また、一般社団法人スポーツ能力発見協会が展開するスポーツ能力測定会「SOSU」のシステムを 株式会社プライムラボと共同で開発している[5]

また、2017年平成29年)1月より日本電信電話株式会社にて発足されたSports Brain Science Project(スポーツ脳科学研究所)にて客員研究員を務める太田憲が、社内の上席研究員として在籍している[6]。太田は1995年平成7年)に博士(体育学科)を取得している[7]。さらに、同社は一般社団法人三次元スキャンテクノロジー協会の法人会員として加盟しており、同協会の認定資格を有する社員が2名在籍している[8]

商品情報

  • モーションキャプチャシステム「OptiTrack」

SKYCOM シリーズ

  • OptiTrack解析評価ソフトウェア「SKYCOM」
  • 逆動力学解析オプション「SKYCOM: Body Advanced」
  • 3次元視線解析ソフトウェア「SKYCOM EYE」
  • 3次元寸法測定システム「SKYCOM TOUCH」

関連項目

脚注

  1. ^ 『東北大学大学院歯学研究科』メンバー一覧 – 東北大学(2018年02月06日 閲覧)
  2. ^ 『「NaturalPoint」 Distributors一覧』 - NaturalPoint, Inc.公式サイト(2018年02月06日閲覧)
  3. ^ 特許情報プラットフォーム『J-PlatPat』
  4. ^ 『フォースプレートとMotiveとの連携』 - テック技販公式サイト お知らせ、2017年06月15日(2018年02月06日閲覧)
  5. ^ 『練習効率が格段にアップ!5分で適正ポジションがわかる「SOSU」がスゴい』 - SPOT+、2016年04月01日(2018年02月06日閲覧)
  6. ^ MEMBERS - SPORTS BRAIN SCIENCE PROJECT公式サイト(2018年02月06日閲覧)
  7. ^ 『- 加速度計を用いた3次元運動計測方法の開発』 - 博士論文 学術データベース(2018年02月06日閲覧)
  8. ^ 法人会員一覧 - 一般社団法人 三次元スキャンテクノロジー協会公式サイト(2018年02月06日閲覧)

参考文献

外部リンク