コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「鴨王 (上古)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Aitok I (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Aitok I (会話 | 投稿記録)
5行目: 5行目:
| 画像説明 =
| 画像説明 =
| 時代 = [[上古#日本|上古]]
| 時代 = [[上古#日本|上古]]
| 生誕 = (伝)[[神武天皇]]の時代以前(ただし実在性不確か)
| 生誕 = [[神武天皇]]の時代以前
| 死没 = (伝)[[綏靖天皇]]の時代以前?<ref group="注">「[[天皇本紀]]」において、天日方奇日方の次に申食国政大夫が任命されたのが綏靖天皇3年のことであるため、天日方奇日方の死没時期はそれ以前と推測できる。</ref>(ただし実在性不確か)
| 死没 = [[綏靖天皇]]の時代以前?<ref group="注">「[[天皇本紀]]」において、天日方奇日方の次に申食国政大夫が任命されたのが綏靖天皇3年のことであるため、天日方奇日方の死没時期はそれ以前と推測できる。</ref>
| 改名 =
| 改名 =
| 別名 = '''天日方奇日方'''<ref name="tenno">『[[先代旧事本紀]]』「[[天皇本紀]]」。</ref><br />櫛御方<ref>『[[古事記]]』。</ref><br />阿田都久志尼<ref name=chigi>『[[先代旧事本紀]]』「[[地祇本紀]]」。</ref><br />奇日方天日方<ref name="keizu">『[[#keizu|古代豪族系図集覧]]』。</ref>
| 別名 = '''天日方奇日方'''<ref name="tenno">『[[先代旧事本紀]]』「[[天皇本紀]]」。</ref><br />櫛御方<ref>『[[古事記]]』。</ref><br />阿田都久志尼<ref name=chigi>『[[先代旧事本紀]]』「[[地祇本紀]]」。</ref><br />奇日方天日方<ref name="keizu">『[[#keizu|古代豪族系図集覧]]』。</ref>
| 諡号 =
| 諡号 =
| 神号 =
| 神号 =
16行目: 16行目:
| 主君 = [[神武天皇]]
| 主君 = [[神武天皇]]
| 氏族 = ([[三輪氏]]・[[賀茂氏#地祇系|賀茂氏]]祖)
| 氏族 = ([[三輪氏]]・[[賀茂氏#地祇系|賀茂氏]]祖)
| 父母 = 父:[[都味歯八重事代主]]<ref name=chigi/>、母:[[活玉依姫]]<ref name=chigi/>
| 父母 = 父:[[都味歯八重事代主]]<ref name=chigi/>、母:[[活玉依姫]]<ref name=chigi/>
| 兄弟 = '''天日方奇日方'''<ref name=chigi/>、[[姫踏韛五十鈴姫]]<ref name=chigi/>、[[五十鈴依姫]]<ref name=chigi/>
| 兄弟 = '''天日方奇日方'''<ref name=chigi/>、[[姫踏韛五十鈴姫]]<ref name=chigi/>、[[五十鈴依姫]]<ref name=chigi/>
| 妻 = [[日向賀牟度美良姫]]<ref name=chigi/>
| 妻 = [[日向賀牟度美良姫]]<ref name=chigi/>
| 子 = '''[[健飯勝]]'''<ref name=chigi/>、[[渟中底姫]]<ref name=chigi/>
| 子 = '''[[健飯勝]]'''<ref name=chigi/>、[[渟中底姫]]<ref name=chigi/>
| 特記事項 =
| 特記事項 =
}}
}}
'''鴨王'''<ref>『[[日本書紀]]』。</ref>(かも の きみ/かも の おおきみ、[[生没年不詳]])は、[[古代#日本史|古代]][[日本]]の[[政治家]]。'''天日方奇日方'''<ref name="tenno"/>(あまのひがたくしひがた の みこと<ref group="注">「天日方」をアマツヒガタと読む場合や、「奇日方」をクシビカタと読む場合や、「天」をアメと読む場合もある。</ref>)の名でも知られる。『[[日本書紀]]』によれば、[[懿徳天皇]](第4代[[天皇]])の[[外祖父]]である。
'''鴨王'''<ref>『[[日本書紀]]』。</ref>(かも の きみ/かも の おおきみ、[[生没年不詳]])は、[[古代#日本史|古代]][[日本]]の[[政治家]]。'''天日方奇日方'''<ref name="tenno"/>(あまのひがたくしひがた<ref group="注">「天日方」をアマツヒガタと読む場合や、「奇日方」をクシビカタと読む場合や、「天」をアメと読む場合もある。</ref>)の名でも知られる。『[[日本書紀]]』によれば、[[懿徳天皇]](第4代[[天皇]])の[[外祖父]]である。


[[三輪氏]]・[[賀茂氏#地祇系|賀茂氏]]の祖である。なお、鴨王の「鴨」という名の由来は不明であるが、賀茂氏の「賀茂」と同音である。
[[三輪氏]]・[[賀茂氏#地祇系|賀茂氏]]の祖である。なお、鴨王の「鴨」という名の由来は不明であるが、賀茂氏の「賀茂」と同音である。


== 系譜 ==
== 系譜 ==
『[[先代旧事本紀]]』の「[[地祇本紀]]」によれば、父は'''[[都味歯八重事代主]]'''([[大己貴]]の子)、母は[[活玉依姫]]([[三島溝杭]]の娘)。事代主が[[和邇|鰐]]となって活玉依姫のもとに通い、天日方奇日方をはじめとする子が生まれたという。同書によれば、天日方奇日方の妹には[[姫踏韛五十鈴姫]]([[神武天皇]](初代[[天皇]])の[[皇后]])・[[五十鈴依姫]]([[綏靖天皇]](第2代天皇)の皇后)がいるという。
『[[先代旧事本紀]]』の「[[地祇本紀]]」によれば、父は'''[[都味歯八重事代主]]'''([[大己貴]]の子)、母は[[活玉依姫]]([[三島溝杭]]の娘)。事代主が[[和邇|鰐]]となって活玉依姫のもとに通い、天日方奇日方をはじめとする子が生まれたという。同書によれば、天日方奇日方の妹には[[姫踏韛五十鈴姫]]([[神武天皇]](初代[[天皇]])の[[皇后]])・[[五十鈴依姫]]([[綏靖天皇]](第2代天皇)の皇后)がいるという。


父親を八重事代主ではなく、その子の[[天事代主籖入彦]]とする説<ref name="keizu"/>もある。
父親を八重事代主ではなく、その子の[[天事代主籖入彦]]とする説<ref name="keizu"/>もある。


『[[日本書紀]]』によれば、祖父は'''[[事代主]]'''であるという。父の名は不明。
『[[日本書紀]]』によれば、祖父は'''[[事代主]]'''であるという。父の名は不明。


『[[古事記]]』によれば、父は'''[[大物主大神]]'''、母は[[活玉依毘売]]([[陶津耳]]の娘)であるという。
『[[古事記]]』によれば、父は'''[[大物主]]'''、母は[[活玉依毘売]]([[陶津耳]]の娘)であるという。


* 妻:[[日向賀牟度美良姫]](ひむかのかむとみらひめ)<ref name=chigi/>
* 妻:[[日向賀牟度美良姫]](ひむかのかむとみらひめ)<ref name=chigi/>
** 第1子:'''[[健飯勝]]'''(たけいいかつ の みこと/たけいいかち の みこと)<ref name=chigi/>
** 第1子:'''[[健飯勝]]'''(たけいいかつ/たけいいかち)<ref name=chigi/>
**: 建飯勝、飯肩巣見とも<ref name="keizu"/>。[[三輪氏]]・[[賀茂氏#地祇系|賀茂氏]]の祖。
**: 建飯勝、飯肩巣見とも<ref name="keizu"/>。[[三輪氏]]・[[賀茂氏#地祇系|賀茂氏]]の祖。
** 第2子:[[渟中底姫]](ぬなそこひめ の みこと)<ref name=chigi/>
** 第2子:[[渟中底姫]](ぬなそこひめ)<ref name=chigi/>
**: [[安寧天皇]](第3代天皇)の皇后で、[[懿徳天皇]](第4代天皇)などの母。
**: [[安寧天皇]](第3代天皇)の皇后で、[[懿徳天皇]](第4代天皇)などの母。


== 記録 ==
== 記録 ==
=== 日本書紀 ===
=== 日本書紀 ===
『[[日本書紀]]』においては、[[懿徳天皇]]の母親[[渟名底仲媛]]の父親として名が見えるのみで、事績については触れられていない。
『[[日本書紀]]』においては、[[懿徳天皇]]の母親[[渟名底仲媛]]の父親として名が見えるのみで、事績については触れられていない。


=== 古事記 ===
=== 古事記 ===
49行目: 49行目:


=== 先代旧事本紀 ===
=== 先代旧事本紀 ===
『[[先代旧事本紀]]』の「[[天皇本紀]]」によれば、『日本書紀』と同じように懿徳天皇の外祖父であるほか、[[神武天皇]]2年[[2月2日 (旧暦)|2月2日]]に[[宇摩志麻治]]とともに[[申食国政大夫]](けくにのまつりごともうすまちぎみ)に任命されたという。この申食国政大夫は今の[[大連 (古代日本)|大連]]または[[大臣 (古代日本)|大臣]]に相当するとも述べられている。
『[[先代旧事本紀]]』の「[[天皇本紀]]」によれば、『日本書紀』と同じように懿徳天皇の外祖父であるほか、[[神武天皇]]2年[[2月2日 (旧暦)|2月2日]]に[[宇摩志麻治]]とともに[[申食国政大夫]](けくにのまつりごともうすまちぎみ)に任命されたという。この申食国政大夫は今の[[大連 (古代日本)|大連]]または[[大臣 (古代日本)|大臣]]に相当するとも述べられている。


== 後裔 ==
== 後裔 ==
=== 氏族 ===
=== 氏族 ===
『[[先代旧事本紀]]』「[[天皇本紀]]」では、天日方奇日方を[[大神氏|大神君]](おおみわ の きみ)の祖とする。
『[[先代旧事本紀]]』「[[天皇本紀]]」では、天日方奇日方を[[大神氏|大神君]](おおみわ の きみ)の祖とする。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==

2018年8月9日 (木) 16:10時点における版

 
鴨王
時代 上古
生誕 神武天皇の時代以前
死没 綏靖天皇の時代以前?[注 1]
別名 天日方奇日方[1]
櫛御方[2]
阿田都久志尼[3]
奇日方天日方[4]
官位 申食国政大夫[1]
主君 神武天皇
氏族三輪氏賀茂氏祖)
父母 父:都味歯八重事代主[3]、母:活玉依姫[3]
兄弟 天日方奇日方[3]姫踏韛五十鈴姫[3]五十鈴依姫[3]
日向賀牟度美良姫[3]
健飯勝[3]渟中底姫[3]
テンプレートを表示

鴨王[5](かも の きみ/かも の おおきみ、生没年不詳)は、古代日本政治家天日方奇日方[1](あまのひがたくしひがた[注 2])の名でも知られる。『日本書紀』によれば、懿徳天皇(第4代天皇)の外祖父である。

三輪氏賀茂氏の祖である。なお、鴨王の「鴨」という名の由来は不明であるが、賀茂氏の「賀茂」と同音である。

系譜

先代旧事本紀』の「地祇本紀」によれば、父は都味歯八重事代主大己貴の子)、母は活玉依姫三島溝杭の娘)。事代主がとなって活玉依姫のもとに通い、天日方奇日方をはじめとする子が生まれたという。同書によれば、天日方奇日方の妹には姫踏韛五十鈴姫神武天皇(初代天皇)の皇后)・五十鈴依姫綏靖天皇(第2代天皇)の皇后)がいるという。

父親を八重事代主ではなく、その子の天事代主籖入彦とする説[4]もある。

日本書紀』によれば、祖父は事代主であるという。父の名は不明。

古事記』によれば、父は大物主、母は活玉依毘売陶津耳の娘)であるという。

記録

日本書紀

日本書紀』においては、懿徳天皇の母親渟名底仲媛の父親として名が見えるのみで、事績については触れられていない。

古事記

古事記』においても、意富多々泥古曾祖父として名が見えるのみで、やはり事績については触れられていない。

先代旧事本紀

先代旧事本紀』の「天皇本紀」によれば、『日本書紀』と同じように懿徳天皇の外祖父であるほか、神武天皇2年2月2日宇摩志麻治とともに申食国政大夫(けくにのまつりごともうすまちぎみ)に任命されたという。この申食国政大夫は今の大連または大臣に相当するとも述べられている。

後裔

氏族

先代旧事本紀』「天皇本紀」では、天日方奇日方を大神君(おおみわ の きみ)の祖とする。

関連項目

参考文献

  • 近藤敏喬 編『古代豪族系図集覧』東京堂出版、1993年、230頁頁。ISBN 4-490-20225-3 

脚注

注釈

  1. ^ 天皇本紀」において、天日方奇日方の次に申食国政大夫が任命されたのが綏靖天皇3年のことであるため、天日方奇日方の死没時期はそれ以前と推測できる。
  2. ^ 「天日方」をアマツヒガタと読む場合や、「奇日方」をクシビカタと読む場合や、「天」をアメと読む場合もある。

出典

  1. ^ a b c 先代旧事本紀』「天皇本紀」。
  2. ^ 古事記』。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 先代旧事本紀』「地祇本紀」。
  4. ^ a b c 古代豪族系図集覧』。
  5. ^ 日本書紀』。